ブリシア国領【ブリシアにしては珍しいスケール感】2階56㎡5,398万円(坪単価317万円)
続けて、ブリシア国領。
設計はクレオ、施工は西野建設です。
前回の記事でも述べたようにブリスのブリシアシリーズでは珍しくスケール感のある物件で敷地面積は1,900㎡超あります。
高度地区などの関係で高さが出せていないため総戸数は66戸とけして大きな方ではありませんが、建物はノーブルヴィラ(西向き)とブライトヴィラ(東向き)の2棟構成ですし、バルコニー周りをグリッドで縁取った外観デザインの影響もあり、近隣ではわりと存在感のある物件になりそうです。
一方、エントランス周りは総戸数のわりにはこじんまりとした印象で、特段の共用施設も見当たらないのは残念ですね。
コロナ禍の近年はこのぐらいのスケールの物件でもちょっとしたリモートワークなどが可能なラウンジ・スタディスペースが設けられていることが珍しくありません。
前回のブリシア国領。
公式ホームページ

お部屋はノーブルヴィラの56㎡の2LDK+S、南西角住戸です。南側は3階建のライオンズマンション国領、西側道路の向かいも3階建になりますので、低層階では視界は抜けませんが、日照的には良好ですね。
間取りはブリシアらしい狭小3LDK(2LDK+S)で、60㎡台が中心のノーブルヴィラの中では小さなものになります。
壁式構造のため柱の食い込みこそないものの、この面積帯の実質3LDKでもゆとりなど望めるはずもありませんし、こちらは収納を多めに確保したことで居室畳数が小さくなってしまっています。
LDKで10.5畳ということからお分かりのように、LD単体ではかなり小さい(実質5~6畳?)ですし、かといって隣接する洋室2の扉を開いても一体感が高いわけではないあたりも悩ましいですね。
坪単価は317万円。50㎡台中盤まで面積を絞った実質3LDKで、"グロスで勝負"したいのだとは思いますが、上述のように如何せん3LDK的に使うには厳しいプランですし、低層階でこの水準ともなると単価的には強気な印象にはなりますね。
以下のようにブリシアらしく設備面が簡素であることを鑑みてももっと控えめな水準が相応だったように思います。
設備仕様面は、スケールがありながらもディスポーザーがないのは残念ですけどブリシアはどこも最低限の仕様ですので既定路線です。ここに限ったことではありませんが、トイレ手洗いカウンターどころか床暖房すらないのが普通です。
管理費は147円/㎡。そこそこのスケールがありつつ、ディスポーザーなしの外廊下なりに控えめですね。駐車場が以下のように平置なのも良い影響があるでしょう。
駐車場は身障者用を含む全5台で平置になります。
設計はクレオ、施工は西野建設です。
前回の記事でも述べたようにブリスのブリシアシリーズでは珍しくスケール感のある物件で敷地面積は1,900㎡超あります。
高度地区などの関係で高さが出せていないため総戸数は66戸とけして大きな方ではありませんが、建物はノーブルヴィラ(西向き)とブライトヴィラ(東向き)の2棟構成ですし、バルコニー周りをグリッドで縁取った外観デザインの影響もあり、近隣ではわりと存在感のある物件になりそうです。
一方、エントランス周りは総戸数のわりにはこじんまりとした印象で、特段の共用施設も見当たらないのは残念ですね。
コロナ禍の近年はこのぐらいのスケールの物件でもちょっとしたリモートワークなどが可能なラウンジ・スタディスペースが設けられていることが珍しくありません。
前回のブリシア国領。
公式ホームページ

お部屋はノーブルヴィラの56㎡の2LDK+S、南西角住戸です。南側は3階建のライオンズマンション国領、西側道路の向かいも3階建になりますので、低層階では視界は抜けませんが、日照的には良好ですね。
間取りはブリシアらしい狭小3LDK(2LDK+S)で、60㎡台が中心のノーブルヴィラの中では小さなものになります。
壁式構造のため柱の食い込みこそないものの、この面積帯の実質3LDKでもゆとりなど望めるはずもありませんし、こちらは収納を多めに確保したことで居室畳数が小さくなってしまっています。
LDKで10.5畳ということからお分かりのように、LD単体ではかなり小さい(実質5~6畳?)ですし、かといって隣接する洋室2の扉を開いても一体感が高いわけではないあたりも悩ましいですね。
坪単価は317万円。50㎡台中盤まで面積を絞った実質3LDKで、"グロスで勝負"したいのだとは思いますが、上述のように如何せん3LDK的に使うには厳しいプランですし、低層階でこの水準ともなると単価的には強気な印象にはなりますね。
以下のようにブリシアらしく設備面が簡素であることを鑑みてももっと控えめな水準が相応だったように思います。
設備仕様面は、スケールがありながらもディスポーザーがないのは残念ですけどブリシアはどこも最低限の仕様ですので既定路線です。ここに限ったことではありませんが、トイレ手洗いカウンターどころか床暖房すらないのが普通です。
管理費は147円/㎡。そこそこのスケールがありつつ、ディスポーザーなしの外廊下なりに控えめですね。駐車場が以下のように平置なのも良い影響があるでしょう。
駐車場は身障者用を含む全5台で平置になります。
関連記事
- ファインスクェア武蔵野テラス【吹抜を多用したフロアプラン】2階62㎡6,580万円(坪単価350万円)
- ファインスクェア武蔵野テラス【駅距離はあるが小学校至近の住宅街】3階71㎡7,780万円(坪単価363万円)
- ブリシア国領【ブリシアにしては珍しいスケール感】2階56㎡5,398万円(坪単価317万円)
- ブリシア国領【ルーバルとスカイテラスを合わせると145㎡超】5階75㎡7,998万円(坪単価351万円)
- アージョ府中【F-BASEは玄関経由】65㎡6,620万円(坪単価338万円)