番町會所【小規模ながら名前、外観、プランいずれも特徴的】3階39㎡226,000円(坪賃料19,117円)

本日は例年この時期恒例の【賃貸版】になります。

番町會所。

所在地:東京都千代田区五番町12-13
交通:市ヶ谷駅徒歩4分、四ツ谷駅徒歩6分、麹町駅徒歩8分
用途地域:第一種住居地域
階建・総戸数:地上5階地下1階建、15戸
築年:2023年

「會所」=人の集会する所。また、そのための建物や部屋。中世、公家・武家・寺社の住宅に設けられた施設(weblio辞書より一部抜粋)

マンションとは思えぬ異例のネーミングがなされた物件で、「番町會館」の北東側に誕生する賃貸物件になります。従前は大きな個人宅があったところのはずで、全てが賃貸になるわけではないようですが、そうであるがゆえの拘りを感じる物件で、この地に相応しい趣がありますね。

立地は北側に外濠及び線路となるポジションで、外濠沿いの緑が借景になります。市ヶ谷駅及び四ツ谷駅がほど近いポジションで、番町界隈では交通便の高い立地ながらも住居系地域(第一種住居地域)となった落ち着きも魅力ですね。

ちなみに、五番町は番町の中でも小さなエリアで、近年こそ五番町マンションザ・パークハウス五番町が供給されていますが、数えるほどしかマンションはありません。

設計・施工は佐藤秀です。

15戸中13戸の賃貸住戸の中には80㎡台もありはしますが、多くが30㎡台になっており、非賃貸住戸を含めても小さなマンションになります。

ただ、この物件を取り上げたのはやはりその秀逸なデザインゆえであり(外観の形状に関してはちょっと表現が難しいので以下のリンクからご覧いただければ…)、以下の間取り図からもなんとなくお分かりのようにバルコニー周りの設計が繊細、また、外壁のコーナー部を微妙に丸めているあたりもやばたにえんですね。

かなりの小規模にはなるのでエントランス周りに出色の空間があるわけではないのですが、実績豊富な佐藤秀を起用しただけのことはある上品な空間となっており、エントランスホール内部の壁面のコーナー部も丸められています。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2023-2-16_11-5-37_No-00.png
お部屋は39㎡の1LDKです。位置的には北西角住戸という感じではあるものの、隣戸との間に距離を設けた優雅な設計で、四方に開口部を設けることが出来ていることからもただならぬ物件であることがお分かりいただけるのではないでしょうか。

方角的に日照にはほぼ期待できませんが、低層階ながら北側は外濠沿い(線路沿い)の木々(土手)が望める良好なポジションです。

間取りは何から何まで異端なのですが、やはり最も感銘を受けたのは上述のコーナー部を丸めている点ですね。南東・南西頂点部は間取り図上「コーナーサッシ」表示になっているのでそこからは分からないのですが、コーナーサッシの上下にはむろん外壁があり、その外壁部分の角も丸められています。
ちょっとしたことですが、柔らかく、かつ、洗練された印象を受けるデザインになっており、大きく丸めているのとはまた違った良さがありますよね。

内部的にはパウダールームが凄いです。
わずかながらも凸とすることで窓を施し採光を確保、また、そもそもLDKとベッドルームを結ぶ2WAY設計になっているあたりも理にかなっています。
このプランに2人以上で住んだら確実に追いかけっこしますよね(笑)。

まわれま~われメリゴーラン…

坪賃料は19,117円。昨今の番町エリアにおいては大人しい印象になるでしょうか。
やはり番町エリアではファミリーニーズが旺盛で、こういったコンパクトなニーズもあるとはいえ、番町側である必要は薄いですからね。
コンパクトをお探しの方の場合、市ヶ谷駅や四ツ谷駅までの距離が同じであれば新宿区側でも何ら問題はないという方がほとんどでしょうし、番町にしては単価が伸びにくくならざるを得ないのです。番町住まいの方のセカンドニーズもないとは言いませんが…。

設備仕様面は、いわゆる賃貸仕様で特筆すべきものはありませんが、室内の建具等は物件コンセプト通りの和テイストになっているのは悪くないでしょう。

なお、駐車場はありません。

0 Comments



Post a comment