グランドゥールプレミアム代々木大山【専有部も共用部もリモート推し】2階47㎡269,000円(坪賃料19,009円)

続けて、グランドゥールプレミアム代々木大山【賃貸版】。

設計は三輪設計、施工はTSUCHIYAになります。

前回の記事で述べたように中部電力の大山寮跡地の1,500㎡弱の第一種低層住居専用地域、それに加え南・東・北の三方接道という申し分のない敷地になります。

敷地東側中央付近に設けられたエントランスの両サイドというか、敷地北東部から南東コーナー部にかけて充実した植栽と石積み風の意匠が施され、なおかつ、バルコニー周りが非常に繊細な造りになっているため、何の情報もなく「分譲or賃貸?」と聞かれたら分譲マンションと思うであろう仕上がりです。

2~3階部分のバルコニー周りはシックなトーンのマリオン、さらにバルコニー天井部を木目調とするなどの細やかな工夫で引き締めており、分譲マンション実績が豊富な三輪設計が携わっているだけのことはあると感じますね。

そして、共用面においてはエントランスラウンジに隣接したコワーキングエリアが設けられており、総戸数33戸(40~70㎡台)の物件とは思えないしっかりとした空間になっています。

コワーキングエリアのオープンスペース部分だけで10席程度ありますし、それに加え個室ブースが4席もありますので総戸数33戸においてはかなり使い勝手が良いですよね。予約形式はちょっと面倒、いざ使いたい時に満席、というのはあるあるですからね。

“落ち着きある一種低層物件”としてはかなり珍しいコンセプトを採用した物件で、40~70㎡台の賃貸マンションならでは、と言えるのではないでしょうか。

前回のグランドゥールプレミアム代々木大山

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2023-2-16_11-12-35_No-00.png
お部屋は47㎡の1LDK+DEN、西向き中住戸です。敷地西側中央付近に設けられた1フロア1戸唯一の”西向き中住戸”で、正面方向が唯一接道していないポジションになります。とはいえ、西側も一種低層なので戸建などの2~3階建ですし、敷地端からはわりとセットバックされているので離隔もそこそこ確保出来ています(セットバックされている分、南西や北西に当物件の他住戸の影響があります)。

やはりDENが設けられたタイプで、共用部にも個室ブースなどが充実しているのに専有部にまで必要?と思ったりもしますが、2人暮らしで仕事はほぼリモートという方にとってはこの物件は凄く使い勝手が良いのでしょうね。まぁ、そうであればここまで交通利便性の高いエリアでなくとも…と考える方も少なくなさそうですが、代々木上原はプライベートを充実させたい方にも人気のエリアですし、一種低層の住環境も魅力ですからね。

居室に関してはDENがあること以外は一般的ですし、柱(梁)の影響でベッドルームの引き戸の開きが中途半端なあたりは気になる点の1つです。
ただその一方で、内廊下を採用しつつ、玄関側に吹抜を設けることでエントランスやホールの採光を確保しているあたりは気が利いていますね。これがあるのとないのとでは玄関周りの雰囲気が大分変わります。

坪賃料は19,009円。19,000円前後の設定が多い物件なのですが、40~50㎡台のグロス賃料ならばそこそこの収入のあるディンクスなどにはお誂え向きですし、上述のようにリモートワーク中心の2人住まいにはこれ以上ないぐらいフィットする物件になってくるでしょう。

設備仕様面は、昨今はそこそこの高級賃貸(賃料20~40万円台ぐらいの感覚)でも食洗機や床暖房が付いていないのが主流なのですが、ここは両方とも付いており、そのあたりも魅力の1つです。

駐車場は9台で、建物1階部分(シャッター付)の平置なので雨風の影響を受けません。ちなみに、60㎡以上に優先権があります。

0 Comments



Post a comment