ファインスクェア武蔵野リアン【こちらも特色ある東西分離の設計】3階54㎡5,680万円(坪単価351万円)
ファインスクェア武蔵野リアン。
所在地:東京都武蔵野市西久保3-395-2(地番)
交通:三鷹駅徒歩17分
用途地域:準工業地域
階建・総戸数:5階建、40戸
同時分譲のファインスクェア武蔵野テラスとは隣接こそしていませんが、ほど近いところにあり準工業地域ながら低層の住宅が主となった落ち着いたポジションに誕生する物件です。
こちらの方が1分駅から離れますが、いずれにしろ徒歩15分を超えていますし、テラスで言及したようにバス便も魅力的とは言い難いでしょう。
ただ、通学区の第五小学校は徒歩4分(改築に伴い令和7〜9年度は第五中学校内の仮校舎)となるなど子育て世代には環境面も含めて魅力を感じやすいエリアになりますね。
設計はクレオ、施工は白石建設で、テラスと同じ組み合わせになります。
デザイン的にもやはりテラスと共通点が窺えます。ただ、こちらの東面(道路沿い)はテラスよりもダイナミックに色味を切り替えているのでこちらの方が多少存在感が高い印象ですかね。
エントランス周りはテラス同様に落ち着いた色味に植栽を配置したもので価格帯なりの整った印象になります。
公式ホームページ

お部屋は54㎡の2LDK、西向き中住戸です。西側は接道してはいませんが、第五小学校のところまでほぼ戸建となった低層住宅街が広がっていますので3階であれば視界的にもまずまずです。ただ、正確には西北西向きになるので日照的には西日が中心になってしまうでしょう。
間取りは50㎡台半ばの一般的な大きさの2LDKになります。
しかしながら、専有面積のわりにはやはりワイドスパンですし、テラス同様に共用廊下との間に吹抜を設け、玄関にオープンポーチを設けているため採光的な特徴がありますね。
ワイドスパンで奥行(玄関からバルコニーまでの距離)が短めのため廊下も短めに出来ていますし、やはり壁式構造のため効率性も高いです。
ワイドスパンながら西面にウォークインクローゼットが幅を利かせているため西面の開口部が今ひとつなのは残念ですけど…。
坪単価は351万円。テラスの東向き(接道していない方角)とほぼ同じ設定で、同時分譲だけに物件全体としてもほとんど差を感じることはありません。
テラスの際に言及したように、近年の駅距離ある近隣供給事例(武蔵野市)として、ルジェンテ武蔵野(2019年分譲/三鷹駅徒歩15分/約325万円※昨今のルジェンテはコンパクトばかりですがこちらのファミリータイプのみの構成)、プレシス武蔵野中央(2019年分譲/三鷹駅徒歩17分/約320万円)、レジデンスコート吉祥寺(2020年分譲/三鷹駅徒歩17分/約330万円)といったところがあり、その後の相場上昇などを鑑みても大きな違和感はありません。
こちらはテラスよりも駅距離が少し遠いのとスケールがちょっとだけ小さいことで管理費が高くなっていることを考えればもうちょいこなれていてもおかしくなかったようには思いますけど…。
設備仕様面は、テラス同様で小規模のためディスポーザーはありませんが、食洗機、フィオレストーンのキッチン天板、トイレ手洗い器などが備わっています。エコアクアシャワー(浴室。ウルトラファインバブル)、キレイスト(洗面所水栓)など水回りにも特色がありますね。
管理費は194円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、総戸数44戸に過ぎない小ぶりな物件ですのでリーズナブルです。ただ、テラスはさらに安い173円/㎡でしたのでこちらの方が気持ちスケールが小さなことが影響しているのでしょう。
駐車場は身障者用を含む2台のみ(平置)になります。
所在地:東京都武蔵野市西久保3-395-2(地番)
交通:三鷹駅徒歩17分
用途地域:準工業地域
階建・総戸数:5階建、40戸
同時分譲のファインスクェア武蔵野テラスとは隣接こそしていませんが、ほど近いところにあり準工業地域ながら低層の住宅が主となった落ち着いたポジションに誕生する物件です。
こちらの方が1分駅から離れますが、いずれにしろ徒歩15分を超えていますし、テラスで言及したようにバス便も魅力的とは言い難いでしょう。
ただ、通学区の第五小学校は徒歩4分(改築に伴い令和7〜9年度は第五中学校内の仮校舎)となるなど子育て世代には環境面も含めて魅力を感じやすいエリアになりますね。
設計はクレオ、施工は白石建設で、テラスと同じ組み合わせになります。
デザイン的にもやはりテラスと共通点が窺えます。ただ、こちらの東面(道路沿い)はテラスよりもダイナミックに色味を切り替えているのでこちらの方が多少存在感が高い印象ですかね。
エントランス周りはテラス同様に落ち着いた色味に植栽を配置したもので価格帯なりの整った印象になります。
公式ホームページ

お部屋は54㎡の2LDK、西向き中住戸です。西側は接道してはいませんが、第五小学校のところまでほぼ戸建となった低層住宅街が広がっていますので3階であれば視界的にもまずまずです。ただ、正確には西北西向きになるので日照的には西日が中心になってしまうでしょう。
間取りは50㎡台半ばの一般的な大きさの2LDKになります。
しかしながら、専有面積のわりにはやはりワイドスパンですし、テラス同様に共用廊下との間に吹抜を設け、玄関にオープンポーチを設けているため採光的な特徴がありますね。
ワイドスパンで奥行(玄関からバルコニーまでの距離)が短めのため廊下も短めに出来ていますし、やはり壁式構造のため効率性も高いです。
ワイドスパンながら西面にウォークインクローゼットが幅を利かせているため西面の開口部が今ひとつなのは残念ですけど…。
坪単価は351万円。テラスの東向き(接道していない方角)とほぼ同じ設定で、同時分譲だけに物件全体としてもほとんど差を感じることはありません。
テラスの際に言及したように、近年の駅距離ある近隣供給事例(武蔵野市)として、ルジェンテ武蔵野(2019年分譲/三鷹駅徒歩15分/約325万円※昨今のルジェンテはコンパクトばかりですがこちらのファミリータイプのみの構成)、プレシス武蔵野中央(2019年分譲/三鷹駅徒歩17分/約320万円)、レジデンスコート吉祥寺(2020年分譲/三鷹駅徒歩17分/約330万円)といったところがあり、その後の相場上昇などを鑑みても大きな違和感はありません。
こちらはテラスよりも駅距離が少し遠いのとスケールがちょっとだけ小さいことで管理費が高くなっていることを考えればもうちょいこなれていてもおかしくなかったようには思いますけど…。
設備仕様面は、テラス同様で小規模のためディスポーザーはありませんが、食洗機、フィオレストーンのキッチン天板、トイレ手洗い器などが備わっています。エコアクアシャワー(浴室。ウルトラファインバブル)、キレイスト(洗面所水栓)など水回りにも特色がありますね。
管理費は194円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、総戸数44戸に過ぎない小ぶりな物件ですのでリーズナブルです。ただ、テラスはさらに安い173円/㎡でしたのでこちらの方が気持ちスケールが小さなことが影響しているのでしょう。
駐車場は身障者用を含む2台のみ(平置)になります。
関連記事
- ザ・パークハウス聖蹟桜ヶ丘【傾けた配棟と奥ゆかしいアプローチ】4階67㎡4,848万円(坪単価239万円)
- ザ・パークハウス聖蹟桜ヶ丘【聖蹟初のBIG4マンション】9階72㎡5,608万円(坪単価258万円)
- ファインスクェア武蔵野リアン【こちらも特色ある東西分離の設計】3階54㎡5,680万円(坪単価351万円)
- ティサージュ豊田駅前【約5年ぶりとなる2つ目の「ティサージュ」】3階64㎡5,098万円(坪単価263万円)
- ティサージュ豊田駅前【駅徒歩2分×イオンモール目の前】2階72㎡5,598万円(坪単価257万円)