グレーシア川口碧の杜【専用駐車場付の工夫ある1階住戸だけど】1階75㎡5,278万円(坪単価233万円)
グレーシア川口碧の杜。
所在地:埼玉県川口市中青木5-14-5
交通:西川口駅徒歩18分
用途地域:第二種住居地域
階建・総戸数:7階建、74戸
川口自動車交通の大きな駐車スペースがあったところで(川口自動車交通は敷地東側などの部分は従前のままです)、敷地面積2,700㎡超のそこそこのスケールのある物件になります。
川口オートレース場がわりと近いところにはあるものの、近隣は第二種住居地域の低層住宅街になっており、そのようにそこそこの大きさのある敷地ながら大通りなどに面していないため落ち着きもありますね。
三方が接道しているため近隣の建物とほどよい離隔が図れているという点も魅力でしょう。
一方でやはり駅距離はネックになりますね。最寄りは川口駅ではなく西川口駅な上、徒歩18分もの距離があります。
川口駅へは徒歩2分の「中青木四丁目」バス停から向かうことが出来、本数も多いのでバス利用を厭わない方であれば悪くはありませんが…。
買物便は、スーパーで言うとまいばす徒歩4分、生鮮市場ライズ徒歩6分、ビッグ・エー徒歩7分、マルエツ徒歩8分と潰しが効いており、駅距離のあるポジションにしては便利ですね。
通学区は、青木北小学校で徒歩11分とやや距離があります。
公式ホームページ

お部屋はライトコートの75㎡の3LDK、南西角住戸です。敷地南西コーナー付近、緑豊かなエントランスアプローチの東側に隣接する角住戸になります。
もちろんアプローチとの間には植栽が施されるためプライバシーへの配慮がありますし、道路を挟んだ先の前建はいずれも3階建になりますので、1階でも日照は申し分ありません。
間取りは専有面積自体はごくごく一般的な大きさでしかないのですが、しっかりとした大きさの専用庭がありつつも専用駐車場を備えた戸建感覚を楽しめるタイプですね(専用庭はオプションで芝生をセレクト可能)。
角住戸ながら廊下を一直線としたことで効率性を高めつつも玄関をクランクインとし、プライバシー面への配慮を行っているのは良い点でしょう。
そのようにしたことで玄関前にゆとりあるアルコーブスペース、さらに玄関に窓を設けることが出来ているのもポイントですね。
ただその一方で少々チグハグさを感じてしまうのがLD正面の駐車場でしょうか。テラスを挟んでいるとはいえ、LDの正面に専用庭がある方が嬉しいですよね。
西側はそのように植栽を挟むとはいえ物件のエントランスアプローチになりますし、妻面(西面)3室設計は仕方のないところではあると思うのですが、この感じだと空間的な広がりが得にくいでしょう。
坪単価は233万円。上層階の視界抜けが望める角住戸(75~77㎡台ともう少し面積が大きい)は250万円ほどとさらに高くはなるものの、こちらも専用庭・専用駐車場付の特殊な角住戸ということもあり一般的な1階住戸などと比べるとしっかりとした単価設定になっています。
いわゆる低地に位置しており、駅などからのアプローチはフラットで良い反面、やはり荒川や芝川のハザードではガッツリ色が付いてくるエリアになりますので、工夫ある1階住戸とはいえ上層階などとの単価差はもっとあってしかるべき印象にはなりますね。
※近隣物件などとの比較は次記事で行います。
所在地:埼玉県川口市中青木5-14-5
交通:西川口駅徒歩18分
用途地域:第二種住居地域
階建・総戸数:7階建、74戸
川口自動車交通の大きな駐車スペースがあったところで(川口自動車交通は敷地東側などの部分は従前のままです)、敷地面積2,700㎡超のそこそこのスケールのある物件になります。
川口オートレース場がわりと近いところにはあるものの、近隣は第二種住居地域の低層住宅街になっており、そのようにそこそこの大きさのある敷地ながら大通りなどに面していないため落ち着きもありますね。
三方が接道しているため近隣の建物とほどよい離隔が図れているという点も魅力でしょう。
一方でやはり駅距離はネックになりますね。最寄りは川口駅ではなく西川口駅な上、徒歩18分もの距離があります。
川口駅へは徒歩2分の「中青木四丁目」バス停から向かうことが出来、本数も多いのでバス利用を厭わない方であれば悪くはありませんが…。
買物便は、スーパーで言うとまいばす徒歩4分、生鮮市場ライズ徒歩6分、ビッグ・エー徒歩7分、マルエツ徒歩8分と潰しが効いており、駅距離のあるポジションにしては便利ですね。
通学区は、青木北小学校で徒歩11分とやや距離があります。
公式ホームページ

お部屋はライトコートの75㎡の3LDK、南西角住戸です。敷地南西コーナー付近、緑豊かなエントランスアプローチの東側に隣接する角住戸になります。
もちろんアプローチとの間には植栽が施されるためプライバシーへの配慮がありますし、道路を挟んだ先の前建はいずれも3階建になりますので、1階でも日照は申し分ありません。
間取りは専有面積自体はごくごく一般的な大きさでしかないのですが、しっかりとした大きさの専用庭がありつつも専用駐車場を備えた戸建感覚を楽しめるタイプですね(専用庭はオプションで芝生をセレクト可能)。
角住戸ながら廊下を一直線としたことで効率性を高めつつも玄関をクランクインとし、プライバシー面への配慮を行っているのは良い点でしょう。
そのようにしたことで玄関前にゆとりあるアルコーブスペース、さらに玄関に窓を設けることが出来ているのもポイントですね。
ただその一方で少々チグハグさを感じてしまうのがLD正面の駐車場でしょうか。テラスを挟んでいるとはいえ、LDの正面に専用庭がある方が嬉しいですよね。
西側はそのように植栽を挟むとはいえ物件のエントランスアプローチになりますし、妻面(西面)3室設計は仕方のないところではあると思うのですが、この感じだと空間的な広がりが得にくいでしょう。
坪単価は233万円。上層階の視界抜けが望める角住戸(75~77㎡台ともう少し面積が大きい)は250万円ほどとさらに高くはなるものの、こちらも専用庭・専用駐車場付の特殊な角住戸ということもあり一般的な1階住戸などと比べるとしっかりとした単価設定になっています。
いわゆる低地に位置しており、駅などからのアプローチはフラットで良い反面、やはり荒川や芝川のハザードではガッツリ色が付いてくるエリアになりますので、工夫ある1階住戸とはいえ上層階などとの単価差はもっとあってしかるべき印象にはなりますね。
※近隣物件などとの比較は次記事で行います。
関連記事
- ガーラレジデンス川口パークアリーナ【ギャップを感じるネーミング】2階62㎡4,000万円(坪単価215万円)
- グレーシア川口碧の杜【緑豊かなダブルアプローチのランドプラン】5階72㎡4,948万円(坪単価227万円)
- グレーシア川口碧の杜【専用駐車場付の工夫ある1階住戸だけど】1階75㎡5,278万円(坪単価233万円)
- プレシス武蔵浦和ヴェルデ【こちらは連窓サッシなし】1階55㎡3,990万円(坪単価240万円)
- プレシス武蔵浦和ヴェルデ【こちらの最寄りは中浦和駅】7階63㎡5,150万円(坪単価271万円)