クレヴィア西葛西【駅徒歩6分、総合レクリエーション公園至近】8階71㎡7,480万円(坪単価348万円)

クレヴィア西葛西。

所在地:東京都江戸川区西葛西6-20-10他(地番)
交通:西葛西駅徒歩6分
用途地域:近隣商業地域
階建・総戸数:12階建、49戸

西葛西駅の南東部、清砂大橋通り(新荒川葛西堤防線)沿いに誕生する物件です。

大通り沿いですので交通量はそこそこありお世辞にも静かなポジションではないものの、駅方向からは大通りを渡る必要のない好アクセス、かつ、総合レクリエーション公園が徒歩4分になるこのエリアらしい豊かな環境面も魅力となるポジションですね。

駅南西部の清新町など人工の高台ではありませんので、当然にこちらもハザードではガッツリと色が付いてしまう江戸川区らしいものとなりますが、そちら側のエリアは徒歩14分のバウス西葛西清新町など駅距離のあるところにしか分譲マンションが存在していません。
そもそも南口側は北口側に比べ駅前に分譲マンションが少ないので宇喜田公園及び自然動物園周りよりも総合レクリエーション公園周りに魅力を感じる方には検討しやすい物件になるでしょうね。

買物便は、やはり駅向こうのイオンは徒歩14分と距離がありますが、スーパーで言うとアコレが徒歩1・3分、まいばすが徒歩4・6分、ワイズマートが徒歩8分、オーケーとオリンピックが徒歩9分にあり選択肢が豊富です。

また、通学区は第七葛西小学校で、徒歩5分の良好な距離感になります。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2023-3-16_22-6-55_No-00.png
お部屋は71㎡の3LDK、南西角住戸です。西側は10階建のマンションが隣接しており至近距離で視界が妨げられます。しかしながら、南側はかなり幅員のある清砂大橋通りの先に高いものでも8階建マンションという感じですので、この階だと部分的に視界抜けなども得られる日照良好なものとなります。

間取りは西面(妻面)はそのように隣接建物の影響もあり角住戸らしさは薄くはあるものの、その分(?)南面に豊かさを感じることが出来るタイプでLDにしっかりとした幅の開口部が設けられているあたりに好感が持てますね。柱もほぼほぼアウトフレーム化されたタイプで、角住戸としては廊下も短い方なので効率性も高いです。

こちらのプランは「固定収納タイプ」という一般的なタイプなのですが、これ以外に「間取りのない家タイプ」というセレクトプランが設けられており、T字型のウォールドア、そして可動収納(1つ1つを別々に可動出来る)を採用することで部屋数や部屋の大きさを柔軟に変えられる取り組みを行っているのは興味深い点でしょう。
SnapCrab_NoName_2023-3-16_22-7-6_No-00.png

こちらのセレクトプランがあることを前提にしているため一般的なタイプ(固定収納プラン)でもキッチンが壁向き(ウォールキッチン)になっていて王道のオープンキッチンになっていないのは人によっては残念かとは思うのですが、背後にアイランドカウンターを設けており、家族や友人と一緒に料理するなどの機会が多い方にはより魅力的なプランと言えそうです。

坪単価は348万円。70㎡前後の狭い面積帯で構成された物件で、価格としても330~370万円ほどの狭めのレンジになっています。平均は350万円ほどになるでしょうか。

近年の近隣供給事例としては、バウス西葛西清新町(2019年分譲/駅徒歩14分/約260万円)、リビオシティ西葛西親水公園(2019年分譲/駅徒歩11分/約260万円)、オープンレジデンシア西葛西(2022年分譲/駅徒歩10分/約295万円)といったものがあります。

そういった駅距離のある物件と比べれば高くなるのは当然のことですし、バウスやリビオシティの2019年と比べたらかなり上昇していて当然という印象ではあるものの、"通り沿いの駅徒歩6分(特に優れた環境とかではなく、駅徒歩5分内でもない)"というとりわけ目立つ条件でないことを鑑みるとわりとしっかりとした印象にはなりますかね。

ただ、その個性的なプランセレクトやそもそもの効率性の高さに加え、次記事で述べるようなデザイン面にも拘ったマンションですのでこのご時世であれば違和感のあるレベルではないでしょう。

0 Comments



Post a comment