クレヴィア西葛西【間取りのない家】9階70㎡7,230万円(坪単価340万円)
続けて、クレヴィア西葛西。
設計は三輪設計、施工は川村公営です。
敷地面積800㎡に満たない小ぶりな物件にはなるのですが、数あるデベロッパーの中でも最もデザインに拘るデベロッパーと言っても過言ではない伊藤忠のクレヴィアシリーズ(さらなる超高額物件を含めるとそうとは言い切れないところがあるが、こういった坪単価300万円台など一般的な単価帯ではクレヴィアが抜けている)らしく期待を裏切らない繊細な出来ですね。
南東角地に対し、南面は幅広のマリオンで重厚感、東面はシャープなマリオンによってモダンさを表現、さらに、最上階は軒を張り出させ、ペントハウスを思わせる形状としているあたりも上手ですね。
基壇部は、3層にわたるゲートデザインで3階の軒も最上階同様に張り出させているあたりも存在感を高めます。南面のマリオンには天然の岩石をイメージさせる左官仕上げ、基壇部にはレンガ調タイルをメインとするなど風合い豊かなマテリアルも目を惹くかなりの好デザインですね。
南東コーナー部(スラブライン)をあえて直角としなかったことで外観にさらに動きが出ていますし、随所に繊細さを感じることのできる物件になります。
小さ目ながらもあえて段差を設けたエントランスラウンジも雰囲気のある仕上がりですし、エントランスホールと合わせた空間はこの規模の物件としてはまずまずの大きさと言えるでしょう。
前回のクレヴィア西葛西。
公式ホームページ

お部屋は70㎡の3LDK、北東角住戸です。北側は低層を1軒挟み8階建マンション、東側はオリバー東京支店のビル(マンションで言う8~9階程度の高さ)がありますので、この階だと視界への影響は小さくありません。ただ、北東方向は比較的低層の建物になっており、部分的に視界抜けが望めますね。
間取りは70㎡に乗せた3LDKで、LDは二面採光ではないものの、メインとなる東面をLDKのみとしているためやはり開口部が豊かですね。
こちらにも「間取りのない家」のセレクトプランがあります。

こちらは先ほどのプランほどの可変性は感じないのですが、その分オープンキッチンになっていますし、ファミリークローゼットからシューズインクロークへつながる動線を有しているあたりも大きなポイントになるでしょう。
この居室配置の感じで洋室2と3の間に可動収納(1つ1つが別々に可動します)があるあたりも珍しい(新しい)ですね。
坪単価は340万円。上層階とはいえ前建の影響のあるポジションのため物件内では控えめな方になります。
日照時間は短いポジションになりますのでさらに控えめな水準でもおかしくなかった印象もあるものの、南向きとは異なり450に面していないというメリットも加味されてのものでしょうか。
設備仕様面は、小ぶりなスケールながらディスポーザーが備わっています。食洗機(30㎡台除く)に加え、トイレ手洗いカウンターも備わっており単価帯を考えれば悪くないでしょう。
また、クレヴィアシリーズらしいIoT機器が充実した物件で、スマートリモコン(エアコン、テレビなどの家電を遠隔操作)、スマート照明スイッチ(照明を遠隔操作)に加え、スマートカメラ(外出先で室内映像を確認)も搭載されています。
管理費は254円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下になりますのでスケールメリットの得にくい小規模なりにやや高めの設定になっています。
駐車場は全11台で身障者用を含む5台が平置、残りの6台が機械式になります。
設計は三輪設計、施工は川村公営です。
敷地面積800㎡に満たない小ぶりな物件にはなるのですが、数あるデベロッパーの中でも最もデザインに拘るデベロッパーと言っても過言ではない伊藤忠のクレヴィアシリーズ(さらなる超高額物件を含めるとそうとは言い切れないところがあるが、こういった坪単価300万円台など一般的な単価帯ではクレヴィアが抜けている)らしく期待を裏切らない繊細な出来ですね。
南東角地に対し、南面は幅広のマリオンで重厚感、東面はシャープなマリオンによってモダンさを表現、さらに、最上階は軒を張り出させ、ペントハウスを思わせる形状としているあたりも上手ですね。
基壇部は、3層にわたるゲートデザインで3階の軒も最上階同様に張り出させているあたりも存在感を高めます。南面のマリオンには天然の岩石をイメージさせる左官仕上げ、基壇部にはレンガ調タイルをメインとするなど風合い豊かなマテリアルも目を惹くかなりの好デザインですね。
南東コーナー部(スラブライン)をあえて直角としなかったことで外観にさらに動きが出ていますし、随所に繊細さを感じることのできる物件になります。
小さ目ながらもあえて段差を設けたエントランスラウンジも雰囲気のある仕上がりですし、エントランスホールと合わせた空間はこの規模の物件としてはまずまずの大きさと言えるでしょう。
前回のクレヴィア西葛西。
公式ホームページ

お部屋は70㎡の3LDK、北東角住戸です。北側は低層を1軒挟み8階建マンション、東側はオリバー東京支店のビル(マンションで言う8~9階程度の高さ)がありますので、この階だと視界への影響は小さくありません。ただ、北東方向は比較的低層の建物になっており、部分的に視界抜けが望めますね。
間取りは70㎡に乗せた3LDKで、LDは二面採光ではないものの、メインとなる東面をLDKのみとしているためやはり開口部が豊かですね。
こちらにも「間取りのない家」のセレクトプランがあります。

こちらは先ほどのプランほどの可変性は感じないのですが、その分オープンキッチンになっていますし、ファミリークローゼットからシューズインクロークへつながる動線を有しているあたりも大きなポイントになるでしょう。
この居室配置の感じで洋室2と3の間に可動収納(1つ1つが別々に可動します)があるあたりも珍しい(新しい)ですね。
坪単価は340万円。上層階とはいえ前建の影響のあるポジションのため物件内では控えめな方になります。
日照時間は短いポジションになりますのでさらに控えめな水準でもおかしくなかった印象もあるものの、南向きとは異なり450に面していないというメリットも加味されてのものでしょうか。
設備仕様面は、小ぶりなスケールながらディスポーザーが備わっています。食洗機(30㎡台除く)に加え、トイレ手洗いカウンターも備わっており単価帯を考えれば悪くないでしょう。
また、クレヴィアシリーズらしいIoT機器が充実した物件で、スマートリモコン(エアコン、テレビなどの家電を遠隔操作)、スマート照明スイッチ(照明を遠隔操作)に加え、スマートカメラ(外出先で室内映像を確認)も搭載されています。
管理費は254円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下になりますのでスケールメリットの得にくい小規模なりにやや高めの設定になっています。
駐車場は全11台で身障者用を含む5台が平置、残りの6台が機械式になります。