ヴェレーナグラン江ノ島鵠沼海岸【ニ列目ながらも上階からはオーシャンビュー】4階102㎡16,800万円(坪単価545万円)

ヴェレーナグラン江ノ島鵠沼海岸。

所在地:神奈川県藤沢市鵠沼海岸1-5218-101(地番)
交通:鵠沼海岸駅徒歩10分
用途地域:第二種住居地域
階建・総戸数:5階建、32戸

昨年分譲のクリオ鵠沼海岸グランロワと同じ鵠沼海岸1丁目に誕生する物件です。
134号沿いの三笠会館跡地のクリオは、海岸との間に防砂林を挟みはするもののオーシャンフロント的なポジションだったのに対し、こちらは134号の手前に建物(ブレスホテル)を挟んだポジションになるのでオーシャンビューは限られます。

ただ、屋上のグランブルーテラス(共用テラス)やスカイビューテラス(最上階住戸専用テラス)からはオーシャンビューが堪能できますし、100㎡超のラグジュアリープランも設けられた大和地所レジデンスらしい特色ある物件ではありますね。

交通便は、鵠沼海岸駅は徒歩10分と少々距離があり、芳しいものとは言えません。とはいえ、交通利便性に重きを置くような方が検討する物件ではなく、こちらはクリオよりも鵠沼海岸駅が遠い分、江の島寄りで片瀬江ノ島駅が徒歩15分ほどですね。

買物便は、スーパーで言うと小田急OXが徒歩3分の至近にあり便利です。ただ、次に近いものとなると鵠沼海岸駅の先のそうてつローゼンの徒歩12分になってしまいます。
日常的に車移動される方も少なくないエリアであり、当物件は駐車場が24台と設置率が高めになっているのは悪くないでしょう。

なお、通学区は鵠南小学校で徒歩16分と少々距離がありますね。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2023-4-14_12-54-21_No-00.png
SnapCrab_NoName_2023-4-14_12-54-33_No-00.png
お部屋は102㎡の3LDK、西角住戸です。南西側134号との間にはこちらと同じ5階建のブレスホテルがあり、上階(5階)でも南~南西方向の視界には影響がある一方で、南西~西方向は134号との間が3階建の建物になるためオーシャンビューが望めますね。

当物件は敷地形状及びブレスホテル隣接が影響し、1フロア1戸を除き南東向きで構成されているのでより貴重な存在になってくるでしょう。

間取りは100㎡超のメゾネットタイプで、オーシャンビューに相応しい個性豊かな設計です。

LD内にらせん階段があり、上階部分がセカンドリビングとなっているのが最大の特徴ですね。
下階のLDKは16.6畳、上階のセカンドリビングが12.4畳ということでそれぞれはけして大きなものではありません。特にセカンドリビングは勝手口前の動線部も多分に含んでの畳数にはなってしまうのですが、その一方でらせん階段の横には吹抜が設けられており”上下方向の抜け”という点での魅力があるでしょう。
上下階共に北西面に幅のあるダイレクトサッシ、また、吹抜周りはガラス手摺となっているため採光豊かな気持ちの良い空間です。

形状的にも畳数ほどの使い勝手が期待しにくいセカンドリビング、また、何か中途半端に感じる浴室の1616などは気にはなるものの、上下階共に奥行のあるデッキバルコニーが設けられているのも魅力ですね。

坪単価は545万円。オーシャンビューとならない低層階などには300万円そこそこのものがあり、物件単位(平均坪単価)で論じるようなお部屋ではないでしょう。
※こちらや南東向きの最上階スカイビューテラス付のオーシャンビュープランは500万円台前半~中盤という物件内で突出した水準になっています。

最も参考に資するのはやはり前出のクリオ鵠沼海岸グランロワのオーシャンビュー住戸で最上階には坪単価786万円まであったのでこちらのこの水準がかわいく見えてしまうぐらいです。
とはいえ、クリオの際に述べたようにやはりあちらは半永久的な視界抜けが保たれる"一列目"ゆえの付加価値が"相当に考慮された"印象でしたし(流石に高過ぎると感じましたし)、クリオもこちらのプランも室内の階段による面積消費があっての水準というのは気になりますね。

こちらはそのように吹抜周りの造りが非常に特殊なプランで、収納も少なく感じます。そのため、一般的な100㎡超の使い勝手は期待しにくく、そこをどう考えるか次第(この2つに分かれたリビングがライフスタイルにマッチするか否か次第)で価格の印象は変わってくるでしょうね。この価格(グロス)からすると共用・デザイン面が弱く感じてしまうところもあるのは否定できません。

0 Comments



Post a comment