ヒルズグランデ稲毛パークフロント【恵まれた環境に花を添える好デザイン】2階68㎡4,898万円(坪単価237万円)
続けて、ヒルズグランデ稲毛パークフロント。
設計はIAO竹田設計、施工は新日本建設で直床になります。
直近ではMJR新川崎で言及しましたが、高さ制限20mエリアの7階建ですので直床になるのは当然ですし、空地にゆとりが出来ることを考えれば悪いことではないでしょう。
最大の特徴はデザインと言っても過言ではないでしょう。
こちらもブライトアリーナも7階建で総戸数190戸超という”いわゆる板状多棟型の構成”です。つまり、どこにでもあるような佇まいの物件になっていても何らおかしくなかったのですが、IAO竹田設計らしさが存分に発揮された魅力的なものです。
文教エリアにちなんだ「アカデミックリゾート」というコンセプトのもとにレンガ調タイルを用いているあたりが非常にIAO竹田設計らしい点なのですが、それにとどまらずマリオンにもレンガ調タイル、最上部の大庇のスカイライン、そして前回取り上げたA棟南西角住戸のコーナーサッシなど随所にデザインを引き締めるアイキャッチが設けられており、特段の建築の知識がない方でも美しさ・繊細さを感じることが出来るのではないでしょうか。
ブライトアリーナも同様のコンセプトを採用しつつ、"ちょっと異なるデザイン"にする遊び心もあり、甲乙つけ難い素晴らしい出来です。隣接地の2物件ではないので現実世界における"対比の美しさ"は感じにくいのかもしれませんが、このような瀟洒な2物件が出来ることでこのエリアの雰囲気はさらに良いものになると思います。
エントランスは共に2層吹抜になっており、こちらはパークフロントは面積的にも総戸数196戸なりの豊かなものになります(ブライトテラスの方はややこじんまり)。共用空間デザイナーとしてJamo associatesを起用したことで居心地の良い空間になっていますし、パークフロントにはグッディスタジオ(多目的スペース)、コモンサロン、ガーデンラウンジ、ファインガーデン(中庭)、ブライトアリーナにはチルラウンジ、マルチスイートと共用施設も充実しています。
前回の記事で述べたようにDグランセ稲毛の東側には3棟目のヒルズグランデの計画があり、基本的にそちらのものも含め共用施設が相互利用可能になっているあたりも良いですね。3物件合わせると500戸近くもなるスケールが生きています。
前回のヒルズグランデ稲毛パークフロント。
公式ホームページ

お部屋はB棟68㎡の3LDK、南向き中住戸です。B棟は敷地南端に位置しており、こちらは中住戸の中でも敷地西寄りのため、正面方向は2階建の公民館になります。そのためこの低層階だと視界が塞がれますが、日照的には問題のない上々のポジションです。
間取りは70㎡に満たない近年の平均的な大きさの中住戸3LDKなのですが、共用廊下側の柱もきれいにアウトフレームされた完全アウトフレーム設計になります。
柱がアウトフレーム化されたことで居室形状もきれい、また、「連窓サッシ×ウォールドア」の採用によりLD~洋室3にかけての開放感も高く、田の字タイプとして押さえるべきところを押さえた好設計ですね。
LD側だけでサッシ3枚分近い開口部を確保しているあたりも◎でしょう。
坪単価は237万円。視界抜けは得られませんが、日照良好な南向きということで、そこそこの水準になっています。A棟(西向き)のうち正面が仲良し公園とならない2階中住戸の220万円ほどに比べ思っていた以上に差がありました。もちろん日照面での差を考慮してのものではあるのでしょうが、西向き住戸は南西が仲良し公園で、正面は小仲台住宅というよりもむしろ道路沿いの並木という感じで視界面は西向きの方が優れているぐらいですからね。
なお、パークフロントの第1期(ブライトアリーナは5月下旬予定)は100戸の供給ということで驚きました。むろん契約率次第ではあるものの、駅距離のわりにはしっかりとした水準ですし、このぐらいの価格帯のマンションを検討する最多層はやはりこれからお子さんを学校に通わせるファミリーになりますので、この通学区でここまでの勢いがあるとは思わなかったですね。
エリア最大級のウェリス稲毛の直近の中古成約単価は200万円超が目立つようになっており、ルネ稲毛東パークザ・レジデンスの際にウェリス稲毛について言及した時よりもやはり大分上昇傾向にあります。そのため、秀逸なデザイン面も含めこれだけ特徴のある新築物件との差が小さければニーズは少なくないのだと思いますが、それでも100戸は立派ですね。
設備仕様面は、スケールを生かしディスポーザー、そして食洗機とミストサウナも付いています。水回りの天然石天板仕様やトイレ手洗いカウンターはありませんが、この単価帯であれば当然のことです。
管理費は223円/㎡。外廊下ですが、ディスポーザー付での水準ですので違和感はないでしょう。
駐車場は全122台で身障者用を含む2台のみが平置、残りの120台が機械式になります。
設計はIAO竹田設計、施工は新日本建設で直床になります。
直近ではMJR新川崎で言及しましたが、高さ制限20mエリアの7階建ですので直床になるのは当然ですし、空地にゆとりが出来ることを考えれば悪いことではないでしょう。
最大の特徴はデザインと言っても過言ではないでしょう。
こちらもブライトアリーナも7階建で総戸数190戸超という”いわゆる板状多棟型の構成”です。つまり、どこにでもあるような佇まいの物件になっていても何らおかしくなかったのですが、IAO竹田設計らしさが存分に発揮された魅力的なものです。
文教エリアにちなんだ「アカデミックリゾート」というコンセプトのもとにレンガ調タイルを用いているあたりが非常にIAO竹田設計らしい点なのですが、それにとどまらずマリオンにもレンガ調タイル、最上部の大庇のスカイライン、そして前回取り上げたA棟南西角住戸のコーナーサッシなど随所にデザインを引き締めるアイキャッチが設けられており、特段の建築の知識がない方でも美しさ・繊細さを感じることが出来るのではないでしょうか。
ブライトアリーナも同様のコンセプトを採用しつつ、"ちょっと異なるデザイン"にする遊び心もあり、甲乙つけ難い素晴らしい出来です。隣接地の2物件ではないので現実世界における"対比の美しさ"は感じにくいのかもしれませんが、このような瀟洒な2物件が出来ることでこのエリアの雰囲気はさらに良いものになると思います。
エントランスは共に2層吹抜になっており、こちらはパークフロントは面積的にも総戸数196戸なりの豊かなものになります(ブライトテラスの方はややこじんまり)。共用空間デザイナーとしてJamo associatesを起用したことで居心地の良い空間になっていますし、パークフロントにはグッディスタジオ(多目的スペース)、コモンサロン、ガーデンラウンジ、ファインガーデン(中庭)、ブライトアリーナにはチルラウンジ、マルチスイートと共用施設も充実しています。
前回の記事で述べたようにDグランセ稲毛の東側には3棟目のヒルズグランデの計画があり、基本的にそちらのものも含め共用施設が相互利用可能になっているあたりも良いですね。3物件合わせると500戸近くもなるスケールが生きています。
前回のヒルズグランデ稲毛パークフロント。
公式ホームページ

お部屋はB棟68㎡の3LDK、南向き中住戸です。B棟は敷地南端に位置しており、こちらは中住戸の中でも敷地西寄りのため、正面方向は2階建の公民館になります。そのためこの低層階だと視界が塞がれますが、日照的には問題のない上々のポジションです。
間取りは70㎡に満たない近年の平均的な大きさの中住戸3LDKなのですが、共用廊下側の柱もきれいにアウトフレームされた完全アウトフレーム設計になります。
柱がアウトフレーム化されたことで居室形状もきれい、また、「連窓サッシ×ウォールドア」の採用によりLD~洋室3にかけての開放感も高く、田の字タイプとして押さえるべきところを押さえた好設計ですね。
LD側だけでサッシ3枚分近い開口部を確保しているあたりも◎でしょう。
坪単価は237万円。視界抜けは得られませんが、日照良好な南向きということで、そこそこの水準になっています。A棟(西向き)のうち正面が仲良し公園とならない2階中住戸の220万円ほどに比べ思っていた以上に差がありました。もちろん日照面での差を考慮してのものではあるのでしょうが、西向き住戸は南西が仲良し公園で、正面は小仲台住宅というよりもむしろ道路沿いの並木という感じで視界面は西向きの方が優れているぐらいですからね。
なお、パークフロントの第1期(ブライトアリーナは5月下旬予定)は100戸の供給ということで驚きました。むろん契約率次第ではあるものの、駅距離のわりにはしっかりとした水準ですし、このぐらいの価格帯のマンションを検討する最多層はやはりこれからお子さんを学校に通わせるファミリーになりますので、この通学区でここまでの勢いがあるとは思わなかったですね。
エリア最大級のウェリス稲毛の直近の中古成約単価は200万円超が目立つようになっており、ルネ稲毛東パークザ・レジデンスの際にウェリス稲毛について言及した時よりもやはり大分上昇傾向にあります。そのため、秀逸なデザイン面も含めこれだけ特徴のある新築物件との差が小さければニーズは少なくないのだと思いますが、それでも100戸は立派ですね。
設備仕様面は、スケールを生かしディスポーザー、そして食洗機とミストサウナも付いています。水回りの天然石天板仕様やトイレ手洗いカウンターはありませんが、この単価帯であれば当然のことです。
管理費は223円/㎡。外廊下ですが、ディスポーザー付での水準ですので違和感はないでしょう。
駐車場は全122台で身障者用を含む2台のみが平置、残りの120台が機械式になります。
関連記事
- クリオラベルヴィ船橋【面積を絞りつつの完全アウトフレーム設計】2階32㎡2,997万円(坪単価308万円)
- クリオラベルヴィ船橋【大神宮の森を望む特等席】48㎡4,895万円(坪単価340万円)
- ヒルズグランデ稲毛パークフロント【恵まれた環境に花を添える好デザイン】2階68㎡4,898万円(坪単価237万円)
- ヒルズグランデ稲毛パークフロント【駅距離はあるが、好環境×スケール】7階74㎡6,188万円(坪単価276万円)
- エクセレントシティ浦安北栄【駅徒歩9分でもこの単価】3階54㎡5,598万円(坪単価342万円)