クリオラベルヴィ船橋【面積を絞りつつの完全アウトフレーム設計】2階32㎡2,997万円(坪単価308万円)

続けて、クリオラベルヴィ船橋。

設計は企画設計事務所オルト、施工は京成建設、デザイン監修はデザインショップ・アーキテクツになります。

前回の記事でも述べたように、敷地面積400㎡そこそこの小さな敷地の物件ではあるのですが、東方向には大神宮の森を望む特等席で、なおかつ、北東角地でもあるので、そのスケール以上の存在感があるでしょう。

駐車場は1台(平置)しかないですし、エントランスもこじんまりとしてはいるものの、東側道路沿いには緑がわりと充実していて、大神宮の森の緑との相乗効果も感じますね。
建物外観においては、北東角住戸にコーナーサッシ、また、木調の横ルーバーをバルコニーの一部に用いるなどの工夫があり、そういった面からもスケール以上の存在感を放つことが出来るのではないでしょうか。

前回のクリオラベルヴィ船橋

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2023-4-27_10-3-21_No-00.png
お部屋は32㎡の1LDK、東向き中住戸です。房総住還の向かいに2~3階建の小さ目の建物を挟むため、低層階では大神宮の森ビューの恩恵は今一つ感じられません。ただ、南東方向からの日照は得られますし、低層階としてはけして悪いものではないでしょう。

間取りは物件内で最も小さなものですが、近年の1LDKとしてはオーソドックスな大きさになります。

ただ、完全アウトフレーム化された柱、アルコーブだけでなく下足スペースにもゆとりのある玄関、そして奥行豊かなバルコニーと、コンパクトプランながらも特色を感じますね。

廊下は短い方ではないですし、居室畳数はやはり小さ目ではあるものの、ウォールドアを開け放つとそれなりの大きさの空間として使うことも出来ます。

坪単価は308万円。この立地の最大のポイントに違いない大神宮の森の恩恵が十分に得られない低層階にはなるものの、30㎡そこそこの小さな面積帯、かつ、柱が完全アウトフレーム化された上でのこの単価であれば現実的なものと言えるでしょう。

ちょっとした"パンダ価格"という意図もあるのかグロスが3,000万円を切っているのもポイントですね。

設備仕様面は、小規模コンパクトですので当然ながらディスポーザーはありません。ただ、食洗機、トイレ手洗いカウンターは付いています(共に30㎡台除く)。

管理費は335円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですので小規模なりに高めですが、300円台前半ならばそこまでの負担感はないでしょう。もう少し小さな物件になると400~500円/㎡でも珍しくないですからね。

駐車場は1台のみで平置になります。

0 Comments



Post a comment