シティテラス南砂【デザイン的な見どころも十分な2層吹抜エントランス】10階67㎡7,700万円(坪単価378万円)
続けて、シティテラス南砂。
設計・施工は長谷工ですが普通に二重床が採用されています。
敷地面積は2,600㎡超という大きさがあり、15階建のそこそこの高さと出来ていることから空地率も約50%とまずまずです。
とはいえ、”多少のスケール”がある程度では特段の工夫を行わないのが住不流ですのでランドプランに特徴らしい特徴は見当たらないのは残念な点になるでしょう。
三方接道の敷地周囲には植栽がそこそこ充実してはいますが、まとまった植栽スペースやアプローチガーデンなどといった感じのものもなく、まとまった空地は駐車場のみという感じですね。外観デザインに関してもバルコニー周りの一部に木調ルーバーやマリオン状の分節を施すなどは見られるものの、とりわけ目立つ箇所は見当たりません。
そんな中でも、エントランスには見どころがありますね。アプローチ自体はそこまでゆとりがあるわけではないのですが、斜めにカットされたキャノピーがインパクトを与えてくれる2層吹抜の空間設計で、その高い天井を支えるように施された柱の重厚さなども相まりかなり見栄えのするものとなっています。
住不が関わったジオ南砂町のエントランスホールも2層吹抜でデザイン的にもまずまずだったのですが、こちらはあちらの半分に及ばないスケールしかありませんし、この規模でこの感じのエントランスは少なからずポイントになるでしょう。
デザイン的にはホワイトやグレーを基調としたシンプルな感じではあるものの、近年の住不物件によくある”ただ2層吹抜と言いたいだけ(言えればいいだけ)の空間”ではなく、少なからずデザインへの拘りが感じられるものとなっているあたりにも好感が持てます。
共用施設としては、昨今のそこそこスケールある住不物件の十八番となったテレワークラウンジ(個室も数室あり)だけでなくキッズ・パーティルーム(キッチン機能あり)があるので多少なりとも総戸数150戸のスケールを意識しているようです。
前回のシティテラス南砂。
公式ホームページ

お部屋は67㎡の3LDK、南向き中住戸です。南方向はそのように第一種住居地域(第3種高度地区)の低層住宅街が広がり、抜け感抜群の眺望が楽しめます。このお部屋は南西角住戸の東隣に位置しており、交差点方向からの喧騒を受けにくいという点もメリットになるでしょう。
間取りは、前回の記事で書いたように、1フロア9戸ある中住戸(基本階)の全てが同面積になっており、プランも全く同じですね(反転タイプはあります)。
角住戸とは異なり柱のアウトフレームがきれいですし、全て同プランにするだけのことはある整った田の字ではあるのですが、マンション選びの楽しさの1つに"複数の間取りの中から自身の好みのものを選ぶ楽しさ"があると思いますし、もう少しバリエーションは欲しいなぁ…と。
スパン目一杯の連窓サッシは魅力的で、この南面条件×連窓サッシはシンプルに魅力になるでしょう。
坪単価は378万円。第1期(24戸)で供給される中~上層階の中住戸(21戸)は全て7,700万円ということで住不お得意の同一価格になりますね。
ここはプランも同じ、眺望もほぼ同じなので当然と言えば当然なのですが、つまらん…。
中住戸は完全アウトフレームプランですし、そのように南面的な魅力が最大のポイントになる物件に違いありませんので(中住戸でも同様にその魅力を享受できるという意味)、先ほどの角住戸の400万円超に比べればまだ納得しやすい水準だと思いますね。
角住戸もしかりですが、67㎡まで面積を絞っているため、グロスはそこまで嵩んでおらず(※)、駅距離×視界・日照のバランスを鑑みれば大きな違和感はないように思います。
※中住戸が70㎡中心だと同単価で8,000万円になるわけで、販売上はこの微妙な差もモノをいうのでしょう…。
設備仕様面は、ディスポーザー、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンター、天然石のキッチン天板と、典型的な住不グレードになります。特筆すべき部分は見当たりませんが、当物件はほぼほぼ300万円台ですので(今後の値上げ次第で400万円台が増える可能性もありますけど…)、このご時世としてはむしろそろっている方になるでしょう。
管理費は332円/㎡。ディスポーザー付でも外廊下ですのでやや高く感じますね。スケールからするともう少し安く出来ていてもおかしくなかったのかなと。倍以上のスケールがあるとはいえジオは210円/㎡でしたので1.5倍超です…。
エレベーターは普通に2基となります。
駐車場は全42台で身障者用を含む2台が平置、残りの40台が機械式です。
設計・施工は長谷工ですが普通に二重床が採用されています。
敷地面積は2,600㎡超という大きさがあり、15階建のそこそこの高さと出来ていることから空地率も約50%とまずまずです。
とはいえ、”多少のスケール”がある程度では特段の工夫を行わないのが住不流ですのでランドプランに特徴らしい特徴は見当たらないのは残念な点になるでしょう。
三方接道の敷地周囲には植栽がそこそこ充実してはいますが、まとまった植栽スペースやアプローチガーデンなどといった感じのものもなく、まとまった空地は駐車場のみという感じですね。外観デザインに関してもバルコニー周りの一部に木調ルーバーやマリオン状の分節を施すなどは見られるものの、とりわけ目立つ箇所は見当たりません。
そんな中でも、エントランスには見どころがありますね。アプローチ自体はそこまでゆとりがあるわけではないのですが、斜めにカットされたキャノピーがインパクトを与えてくれる2層吹抜の空間設計で、その高い天井を支えるように施された柱の重厚さなども相まりかなり見栄えのするものとなっています。
住不が関わったジオ南砂町のエントランスホールも2層吹抜でデザイン的にもまずまずだったのですが、こちらはあちらの半分に及ばないスケールしかありませんし、この規模でこの感じのエントランスは少なからずポイントになるでしょう。
デザイン的にはホワイトやグレーを基調としたシンプルな感じではあるものの、近年の住不物件によくある”ただ2層吹抜と言いたいだけ(言えればいいだけ)の空間”ではなく、少なからずデザインへの拘りが感じられるものとなっているあたりにも好感が持てます。
共用施設としては、昨今のそこそこスケールある住不物件の十八番となったテレワークラウンジ(個室も数室あり)だけでなくキッズ・パーティルーム(キッチン機能あり)があるので多少なりとも総戸数150戸のスケールを意識しているようです。
前回のシティテラス南砂。
公式ホームページ

お部屋は67㎡の3LDK、南向き中住戸です。南方向はそのように第一種住居地域(第3種高度地区)の低層住宅街が広がり、抜け感抜群の眺望が楽しめます。このお部屋は南西角住戸の東隣に位置しており、交差点方向からの喧騒を受けにくいという点もメリットになるでしょう。
間取りは、前回の記事で書いたように、1フロア9戸ある中住戸(基本階)の全てが同面積になっており、プランも全く同じですね(反転タイプはあります)。
角住戸とは異なり柱のアウトフレームがきれいですし、全て同プランにするだけのことはある整った田の字ではあるのですが、マンション選びの楽しさの1つに"複数の間取りの中から自身の好みのものを選ぶ楽しさ"があると思いますし、もう少しバリエーションは欲しいなぁ…と。
スパン目一杯の連窓サッシは魅力的で、この南面条件×連窓サッシはシンプルに魅力になるでしょう。
坪単価は378万円。第1期(24戸)で供給される中~上層階の中住戸(21戸)は全て7,700万円ということで住不お得意の同一価格になりますね。
ここはプランも同じ、眺望もほぼ同じなので当然と言えば当然なのですが、つまらん…。
中住戸は完全アウトフレームプランですし、そのように南面的な魅力が最大のポイントになる物件に違いありませんので(中住戸でも同様にその魅力を享受できるという意味)、先ほどの角住戸の400万円超に比べればまだ納得しやすい水準だと思いますね。
角住戸もしかりですが、67㎡まで面積を絞っているため、グロスはそこまで嵩んでおらず(※)、駅距離×視界・日照のバランスを鑑みれば大きな違和感はないように思います。
※中住戸が70㎡中心だと同単価で8,000万円になるわけで、販売上はこの微妙な差もモノをいうのでしょう…。
設備仕様面は、ディスポーザー、食洗機、ミストサウナ、トイレ手洗いカウンター、天然石のキッチン天板と、典型的な住不グレードになります。特筆すべき部分は見当たりませんが、当物件はほぼほぼ300万円台ですので(今後の値上げ次第で400万円台が増える可能性もありますけど…)、このご時世としてはむしろそろっている方になるでしょう。
管理費は332円/㎡。ディスポーザー付でも外廊下ですのでやや高く感じますね。スケールからするともう少し安く出来ていてもおかしくなかったのかなと。倍以上のスケールがあるとはいえジオは210円/㎡でしたので1.5倍超です…。
エレベーターは普通に2基となります。
駐車場は全42台で身障者用を含む2台が平置、残りの40台が機械式です。
関連記事
- ガーラレジデンス南砂町【ここまで面積を絞るならば柱はもう少し…】12階63㎡5,770万円(坪単価304万円)
- ガーラレジデンス南砂町【仙台堀川公園及び小学校至近の駅徒歩14分】2階64㎡5,290万円(坪単価274万円)
- シティテラス南砂【デザイン的な見どころも十分な2層吹抜エントランス】10階67㎡7,700万円(坪単価378万円)
- シティテラス南砂【南面良好な全戸南向き×全戸67㎡】10階67㎡8,200万円(坪単価402万円)
- ヴァースクレイシアIDZ本所吾妻橋【意外にも優秀なプラン】9階41㎡5,090万円(坪単価413万円)