ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュ【駅もバス停もスーパーも小学校も…】6階96㎡6,898万円(坪単価238万円)
ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュ。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字五ノ区618-1(地番)
交通:戸塚駅徒歩22分(JR。市営地下鉄は徒歩21分)
用途地域:工業地域
階建・総戸数:7階建、88戸
駅からの道程は柏尾川沿い(柏尾川プロムナード)をひたすら南下、非常に駅距離のあるポジションになります。大和地所レジデンスはもう少し駅寄りの徒歩15分で戸塚ブロッサムテラス(2016年分譲)の実績、また、日本綜合地所時代の2004年にもスケール感のあるグランシティパレ・ド・リヴァージュ(駅徒歩18分)を分譲するといった縁の深いエリアにはなるのですが、そういった開発を経ても未だに工場や製作所がある工業地域に位置しており景観も芳しいものとは言えません。
また、徒歩20分超で分譲するぐらいですので、バスアクセスは良好なのかと思いきや最寄りの長久保バス停まで徒歩9分…ということで、交通便にかなり難のあるポジションになります。駐車場は全60台の設置率7割弱と昨今の物件にしては高めではあるのですが、もっと多くてもいいぐらいではないでしょうか。当物件は平均専有面積80㎡超の昨今にしては珍しいほどゆったりとした面積を確保した物件でもありますしね。
買物便もなかなかハードで、最寄りのスーパーはマルエツの徒歩13分です…。他にリコスとやまかが徒歩14分にありますけど、やっぱり自家用車を所有していないと不便なポジションでしょう。
通学区の戸塚小学校も徒歩17分とかなり距離がある上、アプローチは約20mの起伏もありますので、低学年だと大変です。
公式ホームページ


お部屋はエアリーヴィラの96㎡の3LDK、南西角住戸です。敷地北西部、エントランス上部に位置する最上階住戸で、南には青空駐車場と戸建住宅街、西も戸建住宅と深い森を望む良好なポジションです。
お世辞にも便利とは言い難いポジションなのでこういった面がないとそもそも分譲マンションという選択肢にはなりづらいようには思うわけですが、西~南西にかけては第二種中高層住居専用地域(第3種高度地区)が広がり高さ制限が厳しくなっているため将来的にも安心ですね。
間取りは最上階を含むメゾネットタイプで、やはり2層吹抜のLDが最大の魅力になります。
LDは上階側の開口部を含めると三面採光で、いずれの開口部も大きなものになっているので、非常に開放感があるでしょう。
LDは17.3畳とそこまで大きくない中で、中央付近に階段があるのはちょっと気になるところですし、メゾネットですので階段による面積消費も馬鹿にならないのですが、両面がバルコニーとなった上階の洋室3周りの設計も魅力的で、このシリーズでないとそうはお目にかかれないであろう興味深いタイプですね。
当物件には以下のような専用ガレージ付の"1~2階メゾネットタイプ"もあり、"条件が芳しくないフロア"への工夫を行っているあたりにも注目すべきでしょう。


まぁ、そういった工夫をしないと厳しい立地条件ということの裏返しでもあるのでしょうが、他のデベロッパーであれば田の字のオンパレードになるような立地・価格帯でもこういった工夫を施すことでマンション価格が高騰する中でも"選ぶ楽しさ、新生活への期待を膨らませてくれる"姿勢はシンプルに好感が持てますよね。
このようなゆとりある面積のタイプであれば洗面所はリビングイン(キッチンイン)以外の動線が欲しかったところですが…。
坪単価は238万円。平均では210万円程度になるのですが、こちらは最上階の目玉プラン的な立ち位置のため目立った水準です。
メゾネットゆえに階段による面積消費がありますし、惜しくも100㎡に達していないあたりはちょっと残念ではあるのですが(100㎡に達した上でこの価格だったならば価格から受ける印象も和らいだ)、上述のようにこういった単価帯でこのようなインパクトのあるプランというのは貴重です。
戸塚とは言えども"そこそこの立地条件"でこのようなプランを採用しようものならこのご時世1億近い水準(立地によっては1億)になってしまうわけですが、"かなり難のある立地"を逆手にとったことでこの価格が実現しているわけで、自宅時間を充実させたい、移動は車が当たり前という方にはちょっと面白いプランでしょうね。ここまで立地・プランが振り切られていると逆に気持ちが良いようにも思います。
※近隣物件などとの比較は次記事で行います。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町字五ノ区618-1(地番)
交通:戸塚駅徒歩22分(JR。市営地下鉄は徒歩21分)
用途地域:工業地域
階建・総戸数:7階建、88戸
駅からの道程は柏尾川沿い(柏尾川プロムナード)をひたすら南下、非常に駅距離のあるポジションになります。大和地所レジデンスはもう少し駅寄りの徒歩15分で戸塚ブロッサムテラス(2016年分譲)の実績、また、日本綜合地所時代の2004年にもスケール感のあるグランシティパレ・ド・リヴァージュ(駅徒歩18分)を分譲するといった縁の深いエリアにはなるのですが、そういった開発を経ても未だに工場や製作所がある工業地域に位置しており景観も芳しいものとは言えません。
また、徒歩20分超で分譲するぐらいですので、バスアクセスは良好なのかと思いきや最寄りの長久保バス停まで徒歩9分…ということで、交通便にかなり難のあるポジションになります。駐車場は全60台の設置率7割弱と昨今の物件にしては高めではあるのですが、もっと多くてもいいぐらいではないでしょうか。当物件は平均専有面積80㎡超の昨今にしては珍しいほどゆったりとした面積を確保した物件でもありますしね。
買物便もなかなかハードで、最寄りのスーパーはマルエツの徒歩13分です…。他にリコスとやまかが徒歩14分にありますけど、やっぱり自家用車を所有していないと不便なポジションでしょう。
通学区の戸塚小学校も徒歩17分とかなり距離がある上、アプローチは約20mの起伏もありますので、低学年だと大変です。
公式ホームページ


お部屋はエアリーヴィラの96㎡の3LDK、南西角住戸です。敷地北西部、エントランス上部に位置する最上階住戸で、南には青空駐車場と戸建住宅街、西も戸建住宅と深い森を望む良好なポジションです。
お世辞にも便利とは言い難いポジションなのでこういった面がないとそもそも分譲マンションという選択肢にはなりづらいようには思うわけですが、西~南西にかけては第二種中高層住居専用地域(第3種高度地区)が広がり高さ制限が厳しくなっているため将来的にも安心ですね。
間取りは最上階を含むメゾネットタイプで、やはり2層吹抜のLDが最大の魅力になります。
LDは上階側の開口部を含めると三面採光で、いずれの開口部も大きなものになっているので、非常に開放感があるでしょう。
LDは17.3畳とそこまで大きくない中で、中央付近に階段があるのはちょっと気になるところですし、メゾネットですので階段による面積消費も馬鹿にならないのですが、両面がバルコニーとなった上階の洋室3周りの設計も魅力的で、このシリーズでないとそうはお目にかかれないであろう興味深いタイプですね。
当物件には以下のような専用ガレージ付の"1~2階メゾネットタイプ"もあり、"条件が芳しくないフロア"への工夫を行っているあたりにも注目すべきでしょう。


まぁ、そういった工夫をしないと厳しい立地条件ということの裏返しでもあるのでしょうが、他のデベロッパーであれば田の字のオンパレードになるような立地・価格帯でもこういった工夫を施すことでマンション価格が高騰する中でも"選ぶ楽しさ、新生活への期待を膨らませてくれる"姿勢はシンプルに好感が持てますよね。
このようなゆとりある面積のタイプであれば洗面所はリビングイン(キッチンイン)以外の動線が欲しかったところですが…。
坪単価は238万円。平均では210万円程度になるのですが、こちらは最上階の目玉プラン的な立ち位置のため目立った水準です。
メゾネットゆえに階段による面積消費がありますし、惜しくも100㎡に達していないあたりはちょっと残念ではあるのですが(100㎡に達した上でこの価格だったならば価格から受ける印象も和らいだ)、上述のようにこういった単価帯でこのようなインパクトのあるプランというのは貴重です。
戸塚とは言えども"そこそこの立地条件"でこのようなプランを採用しようものならこのご時世1億近い水準(立地によっては1億)になってしまうわけですが、"かなり難のある立地"を逆手にとったことでこの価格が実現しているわけで、自宅時間を充実させたい、移動は車が当たり前という方にはちょっと面白いプランでしょうね。ここまで立地・プランが振り切られていると逆に気持ちが良いようにも思います。
※近隣物件などとの比較は次記事で行います。
関連記事
- ブリシア向ヶ丘遊園ステーションフロント【小規模ながら区画整理真っ只中の駅徒歩2分】11階56㎡6,998万円(坪単価414万円)
- ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュ【アイランドキッチン×ワイドサッシ×セレクトマルチルーム】2階81㎡4,698万円(坪単価191万円)
- ヴェレーナ横浜戸塚グランラルジュ【駅もバス停もスーパーも小学校も…】6階96㎡6,898万円(坪単価238万円)
- プレミスト大倉山【デザインはやや地味でも豊かなガーデン×プロムナード】2階76㎡7,580万円(坪単価328万円)
- プレミスト大倉山【敷地面積約8,300㎡の総戸数241戸×菊名駅徒歩11分】5階86㎡9,980万円(坪単価385万円)