レ・ジェイド茅ヶ崎東海岸南【共用・デザインは大人しいが価格は現実的】2階57㎡4,490万円(坪単価261万円)
続けて、レ・ジェイド茅ヶ崎東海岸南。
設計はコモン・リンク、施工は鉄建建設で直床になります。
当物件の1階住戸は最大天井高2.8mを実現しているぐらいなので、やろうと思えば二重床も可能だったはずですが、1階はエントランス階でもあるので階高を豊かにしたということでしょう。
3階建での総戸数31戸(うち100㎡超7戸)ですので、敷地面積は2,100㎡超という結構な大きさがあるものの、空地率は約39%と低めでランドプランからゆとりを感じることはありません。
空地の多くは駐車場とその車路という感じで、植栽もエントランスラウンジ手前のほんの少しの部分だけですね。
一中通り沿いにはショップ(スポーティフが戻ってくるのでしょう)が入る分、共用スペースに割ける部分が減りますし、外壁や柱の表面を滑らかなものと凹凸のあるもの(ザラザラした質感のあるもの)の2パターンをランダムに貼り分けるといった工夫が施されているあたりは悪くないのですが、南北バルコニー周りのデザイン関してはごくごく一般的で、最上階住戸付設のルーフテラスの手摺が平凡な縦格子という点にも味気なさを感じてしまいますね。
エリア的に駅距離のわりに高単価になるとはいえ、坪単価300万円前後の物件ですので特筆すべき高級感を望むのは酷かもしれませんが、近年は前回の記事でも名前を挙げたクリオ茅ヶ崎中海岸やヴェレーナグラン茅ヶ崎東海岸などといったデザイン面に力を入れた物件が誕生しており、そもそもレ・ジェイド(日本エスコン)自体もわりとそういった傾向がありますので余計に物足りない印象にはなってしまいます。
総戸数31戸ですので違和感はありませんが、共用施設としてはエントランスホール脇の小さ目のラウンジに加え、ちょっとしたDIYガレージというスペースがあります。このエリアの物件の例に漏れずシャワーブースやサーフラックも備わっています。
前回のレ・ジェイド茅ヶ崎東海岸南。
公式ホームページ

お部屋は57㎡の2LDK、北向き中住戸です。北側は当物件の車路を挟み2階建のビルになりますので視界への影響が残ります。ワイドスパンなので採光に問題が生じるようなことはありませんが、日照はほぼ得られません。
間取りは物件内で最も小さなタイプになります。
ただ、正方形に近い専有部形状となったワイドスパンが魅力的なタイプで、洋室2の引き戸を開くと18.8畳の大空間が実現するなど、リゾート物件(別荘)的な利用も想定しているのではないでしょうか。
柱の食い込みが抑えられたことによる高効率性、さらに、ウォークスルークローゼット採用による回遊動線などもポイントですね。
坪単価は261万円。前回の記事でも述べたように、最上階ルーフテラス付のタイプには300万円超がありますが、一般的なプランは200万円台中盤~後半となります。
直近の日神グランパレス茅ヶ崎東海岸の低層階よりはやはり安く、その前のクリオ茅ヶ崎中海岸グランシックの低層階(100㎡超中心の物件なのでグロスが嵩んでおり、低層階は単価を抑えている側面もなくはない)と同程度、さらにその前のクリオ茅ヶ崎中海岸グランヴィラ、ヴェレーナグラン茅ヶ崎東海岸の低層階(250万円前後)よりは気持ち高い程度の水準になります。
こちらのタイプは北向きなのがネックではあるものの、初めのクリオやヴェレーナグランは2年も前ですし、このご時世にしては現実的な設定だと思います。小規模ゆえに共用面での魅力(高級感含む)に欠けることも考慮されているのだとは思いますが、この界隈の"立地ありき"の方には魅力を感じやすい水準だと思います。
設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはありません。食洗機、フィオレストーンのキッチン天板、浴室フラットラインLED照明などが備わっていますが、トイレ手洗いカウンターがないのは残念です。
管理費は218円/㎡。ディスポーザーはありませんが小規模な内廊下物件ですのでかなりリーズナブルですね。
駐車場は全26台で身障者用を含む4台が平置、残りの22台が機械式になります。別途店舗用と荷解き用がそれぞれ1台あります。
設計はコモン・リンク、施工は鉄建建設で直床になります。
当物件の1階住戸は最大天井高2.8mを実現しているぐらいなので、やろうと思えば二重床も可能だったはずですが、1階はエントランス階でもあるので階高を豊かにしたということでしょう。
3階建での総戸数31戸(うち100㎡超7戸)ですので、敷地面積は2,100㎡超という結構な大きさがあるものの、空地率は約39%と低めでランドプランからゆとりを感じることはありません。
空地の多くは駐車場とその車路という感じで、植栽もエントランスラウンジ手前のほんの少しの部分だけですね。
一中通り沿いにはショップ(スポーティフが戻ってくるのでしょう)が入る分、共用スペースに割ける部分が減りますし、外壁や柱の表面を滑らかなものと凹凸のあるもの(ザラザラした質感のあるもの)の2パターンをランダムに貼り分けるといった工夫が施されているあたりは悪くないのですが、南北バルコニー周りのデザイン関してはごくごく一般的で、最上階住戸付設のルーフテラスの手摺が平凡な縦格子という点にも味気なさを感じてしまいますね。
エリア的に駅距離のわりに高単価になるとはいえ、坪単価300万円前後の物件ですので特筆すべき高級感を望むのは酷かもしれませんが、近年は前回の記事でも名前を挙げたクリオ茅ヶ崎中海岸やヴェレーナグラン茅ヶ崎東海岸などといったデザイン面に力を入れた物件が誕生しており、そもそもレ・ジェイド(日本エスコン)自体もわりとそういった傾向がありますので余計に物足りない印象にはなってしまいます。
総戸数31戸ですので違和感はありませんが、共用施設としてはエントランスホール脇の小さ目のラウンジに加え、ちょっとしたDIYガレージというスペースがあります。このエリアの物件の例に漏れずシャワーブースやサーフラックも備わっています。
前回のレ・ジェイド茅ヶ崎東海岸南。
公式ホームページ

お部屋は57㎡の2LDK、北向き中住戸です。北側は当物件の車路を挟み2階建のビルになりますので視界への影響が残ります。ワイドスパンなので採光に問題が生じるようなことはありませんが、日照はほぼ得られません。
間取りは物件内で最も小さなタイプになります。
ただ、正方形に近い専有部形状となったワイドスパンが魅力的なタイプで、洋室2の引き戸を開くと18.8畳の大空間が実現するなど、リゾート物件(別荘)的な利用も想定しているのではないでしょうか。
柱の食い込みが抑えられたことによる高効率性、さらに、ウォークスルークローゼット採用による回遊動線などもポイントですね。
坪単価は261万円。前回の記事でも述べたように、最上階ルーフテラス付のタイプには300万円超がありますが、一般的なプランは200万円台中盤~後半となります。
直近の日神グランパレス茅ヶ崎東海岸の低層階よりはやはり安く、その前のクリオ茅ヶ崎中海岸グランシックの低層階(100㎡超中心の物件なのでグロスが嵩んでおり、低層階は単価を抑えている側面もなくはない)と同程度、さらにその前のクリオ茅ヶ崎中海岸グランヴィラ、ヴェレーナグラン茅ヶ崎東海岸の低層階(250万円前後)よりは気持ち高い程度の水準になります。
こちらのタイプは北向きなのがネックではあるものの、初めのクリオやヴェレーナグランは2年も前ですし、このご時世にしては現実的な設定だと思います。小規模ゆえに共用面での魅力(高級感含む)に欠けることも考慮されているのだとは思いますが、この界隈の"立地ありき"の方には魅力を感じやすい水準だと思います。
設備仕様面は、少戸数のためディスポーザーはありません。食洗機、フィオレストーンのキッチン天板、浴室フラットラインLED照明などが備わっていますが、トイレ手洗いカウンターがないのは残念です。
管理費は218円/㎡。ディスポーザーはありませんが小規模な内廊下物件ですのでかなりリーズナブルですね。
駐車場は全26台で身障者用を含む4台が平置、残りの22台が機械式になります。別途店舗用と荷解き用がそれぞれ1台あります。
関連記事
- リナージュ小田原栄町【ギャップの大きなルーミースペース】4階65㎡4,560万円(坪単価232万円)
- リナージュ小田原栄町【LD内の廊下が長めの全室リビングイン4LDK】4階77㎡5,490万円(坪単価236万円)
- レ・ジェイド茅ヶ崎東海岸南【共用・デザインは大人しいが価格は現実的】2階57㎡4,490万円(坪単価261万円)
- レ・ジェイド茅ヶ崎東海岸南【またまたこのエリアだけど、ルーフテラス付の100㎡超】3階105㎡10,290万円(坪単価325万円)
- ヴェレーナグラン江ノ島鵠沼海岸【ちょっと意外なデザイン】2階53㎡5,180万円(坪単価320万円)