ルピアシェリール武蔵浦和ナチュール【豊かな「散歩道」×高いデザイン性】6階32㎡3,648万円(坪単価375万円)

ルピアシェリール武蔵浦和ナチュール。

所在地:埼玉県さいたま市南区白幡4-1174(地番)
交通:武蔵浦和駅徒歩7分
用途地域:準工業地域
階建・総戸数: 地上12階地下1階建、44戸

浦和駅徒歩10分内ではルピアシェリール浦和岸町3物件が同時分譲されていますが、こちらは武蔵浦和駅を最寄りとする物件になります。

ただ、武蔵浦和駅においても2021年に駅徒歩3分にルピアシェリール武蔵浦和を供給しており、その際に言及したように、近年こそコンパクトが増えてはきたものの(プレシスヴィアラ武蔵浦和も分譲中)、元来はコンパクトが少ないエリアなので(いわゆるワンルーム投資マンション除く)、実需で30㎡台の1LDKをお探しの方にとってはわりと貴重な存在になるでしょうね。
駅近でこそありませんが、笹目川を越えてすぐの住宅街で、南面条件も良好です。

当物件はプランによっては「ピアスイート」という洗面台×カウンター(家事台としてはもちろんのことリモートワークスペースなどにも)×クローゼットを一体化したスペースが設けられているのも興味深い点になるでしょう。

買物便は、駅距離なりでマーレが徒歩7分、ビーンズが徒歩8分になります。スーパーで言うとオリンピック徒歩7分、ベルク徒歩8分、マルエツ徒歩9分ですね。メガドン・キホーテが徒歩6分にあるのも心強い点でしょう。

設計はエルイーデザイン、施工は多田建設、デザイン監修は新橋新設計です。

敷地面積500㎡ちょっと、30㎡台のみの総戸数44戸という小ぶりな物件ではありますが、高さが出せていることで空地率は約57%と高めで、全戸南東向きとなった敷地南東側の隣地間距離が十分に確保出来ているのが素晴らしいですね。

敷地南東側には「散歩道」と名付けられた植栽とタイルで構成された広がりのあるスペースが設けられており(自転車置き場やバイク置場へのアプローチを兼ねています)、隣接するエントランスアプローチ部分も含めこのスケールの物件でこのようなゆとりあるスペースが実現しているのは非常に珍しいですね。

デザインという点でもエントランスキャノピーの軒裏に加え、東側角住戸のバルコニー軒裏も木目調にするなど、要所要所に繊細なデザインが採用されていますし、ガラス面豊かでギャラリーのようなエントランスホールも含め、非常にデザインレベルの高い物件という印象を受けます。

そのルピアシェリール浦和岸町3物件もデザイン性に富んでいたのですが、こちらは”それ以上”ではないでしょうか。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2023-5-29_10-1-26_No-00.png
お部屋は32㎡の1LDK、南東向き中住戸です。一区画先、南東方向には11階建のマンションがあるものの、南東側隣接地は戸建なので南方向からの日照は良好ですね。そのように、隣地の手前に"散歩道"があるのも魅力になります。

間取りはルピアシェリールの定番ともいえる30㎡そこそこの小さ目の1LDKになります。角住戸は35㎡あるものの、このご時世なりの単価水準を求めるとなると中住戸は30㎡前半が無難なのでしょうね。

スパン、居室配置共にごくごく一般的なタイプですし、こちらには「ピアスイート」はありません。

ただ、柱の食い込みは抑えられていますし、こういったコンパクトタイプとしてはバルコニーの奥行がしっかりとしているあたりもポイントですね。また、収納も専有面積以上に充実していると思います。

一方、オープンキッチンでない点、洋室の引き戸の開きもウォールドアなどと比べるとイマイチで空間的な広がりが得にくい点などがデメリットになるでしょうか。

坪単価は375万円。上層階角住戸には驚きの420万円超まである一方で、低層階には300万円ちょっとのものもあり、平均坪単価は360万円程度になるようです。

2021年分譲のそのルピアシェリール武蔵浦和は駅徒歩3分ながら平均坪単価約345万円、分譲中の駅徒歩7分のプレシスヴィアラ武蔵浦和が平均坪単価約325万円であったことを鑑みても強気な印象で、特に、上層階は凄いお値段ですね…。

分譲中の駅徒歩1分のブランド物件プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナの30㎡台前半の中層階がこちらよりも気持ち高い程度(30㎡台中盤の間取りが細長いタイプの低層階にはこちらよりも安いものも)であり、単価を伸ばしやすいコンパクトとはいえ流石に…。

上述のようにランドプランやデザインにおいてはブランド物件顔負けのパフォーマンスを実現しているとは思うのですが、如何せん立地やスケール(ランドマーク性)が違い過ぎます。

設備仕様面は、基本的にルピアシェリール浦和岸町3物件と同様でしょう。ディスポーザーがないのはもちろんのこと、食洗機、トイレ手洗いカウンター、そして床暖房すらないのですが、食器棚(キッチン背後)は標準装備されています。

管理費は370円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですので小ぶりなスケールなりに高めの水準になります。

駐車場は2台のみで平置です。

0 Comments



Post a comment