クレアホームズ浦和辻緑道【空地率約73%、緑道沿いの贅沢なランドプラン】3階63㎡4,648万円(坪単価242万円)
続けて、クレアホームズ浦和辻緑道。
設計は共同エンジニアリング、施工は森本組です。
1フロア3戸、11階建で総戸数30戸という小ぶりな物件にはなるのですが、前回の記事でちらっと述べたようにランドプランに大きな特長があります。
このような11階建が可能なエリアでありながら容積率が200%という低い水準に制限されているため、ランドプランにめちゃくちゃゆとりがあるのです。
空地率は約73%で、全23台(8割近い設置率)の平置駐車場を設けても余裕を感じるレベルのものですね。
平置駐車場以外に目立つスペースはないものの、辻八丁目緑道沿いにエントランスを設けつつ、その傍らに植栽を設けることが出来ているのは大きな魅力になるでしょう。
敷地面積1,000㎡超に対し、建物自体は60~70㎡台の30戸に過ぎませんので分譲マンションとしては小さな部類になります。しかしながら、やはり前回の記事で述べたように近隣は低層建物が多い中での11階建になるためスケール以上に目立つ存在でもありますね。
バルコニーガラス手摺の透明感とダークグレーのマリオンによる外観デザインは特別感はないながらも洗練された印象、また、エントランスホールに関しても総戸数30戸以上の空間的なゆとりを感じることが出来ますね。
前回のクレアホームズ浦和辻緑道。
公式ホームページ

お部屋は63㎡の3LDK、南東向き中住戸です。もちろん目前に緑道を望む魅力的なポジションです。緑道沿いゆえの視線もありはしますが、上層2フロアを除き曇りガラスが採用されていますので3階ならばそう気にはならないはずです。
間取りは唯一の中住戸ということで物件内で最も小さなタイプになるのですが、完全アウトフレームの整った設計ですので一般的な65㎡程度の使い勝手はあるでしょう。
浴室が1418ではなく1317になっているあたりは面積帯なりの部分にはなるものの、スパン目一杯に設けられた連窓サッシは大きな魅力で、ウォールスライドドアを開け放つことでかなりの空間的な広がりを得ることも出来ます。
こちらにも玄関手洗いボウルが備わっており、タッチレス水栓というのも魅力の1つですね。
坪単価は242万円。低層階という点ではそこそこの単価水準ではあるものの、これまで述べてきたように当物件の南面にはそんじょそこらの物件とは異なる魅力がありますので、違和感はないでしょう。
完全アウトフレームの効率性の高さはもちろんのこと、一般的なスパンの中住戸としては珍しいほど開口部が豊かな設計に出来ているあたりも多少の付加価値になるのではないでしょうか。
設備仕様面は、少規模ですのでディスポーザーはありませんが、食洗機は付いています。
水回りの天然石天板仕様やトイレ手洗いカウンターなどはないものの(単価帯からすれば当然でしょう)、玄関キーが電気錠になっているのは良い点でしょう。
管理費は249円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、総戸数30戸の小ぶりなスケールを鑑みれば悪くないでしょう。上述のように駐車場設置率が高く(駐車場収入が多く)、かつ、維持費がほとんどかからない全台平置に出来ていることが功を奏しているのでしょう。
設計は共同エンジニアリング、施工は森本組です。
1フロア3戸、11階建で総戸数30戸という小ぶりな物件にはなるのですが、前回の記事でちらっと述べたようにランドプランに大きな特長があります。
このような11階建が可能なエリアでありながら容積率が200%という低い水準に制限されているため、ランドプランにめちゃくちゃゆとりがあるのです。
空地率は約73%で、全23台(8割近い設置率)の平置駐車場を設けても余裕を感じるレベルのものですね。
平置駐車場以外に目立つスペースはないものの、辻八丁目緑道沿いにエントランスを設けつつ、その傍らに植栽を設けることが出来ているのは大きな魅力になるでしょう。
敷地面積1,000㎡超に対し、建物自体は60~70㎡台の30戸に過ぎませんので分譲マンションとしては小さな部類になります。しかしながら、やはり前回の記事で述べたように近隣は低層建物が多い中での11階建になるためスケール以上に目立つ存在でもありますね。
バルコニーガラス手摺の透明感とダークグレーのマリオンによる外観デザインは特別感はないながらも洗練された印象、また、エントランスホールに関しても総戸数30戸以上の空間的なゆとりを感じることが出来ますね。
前回のクレアホームズ浦和辻緑道。
公式ホームページ

お部屋は63㎡の3LDK、南東向き中住戸です。もちろん目前に緑道を望む魅力的なポジションです。緑道沿いゆえの視線もありはしますが、上層2フロアを除き曇りガラスが採用されていますので3階ならばそう気にはならないはずです。
間取りは唯一の中住戸ということで物件内で最も小さなタイプになるのですが、完全アウトフレームの整った設計ですので一般的な65㎡程度の使い勝手はあるでしょう。
浴室が1418ではなく1317になっているあたりは面積帯なりの部分にはなるものの、スパン目一杯に設けられた連窓サッシは大きな魅力で、ウォールスライドドアを開け放つことでかなりの空間的な広がりを得ることも出来ます。
こちらにも玄関手洗いボウルが備わっており、タッチレス水栓というのも魅力の1つですね。
坪単価は242万円。低層階という点ではそこそこの単価水準ではあるものの、これまで述べてきたように当物件の南面にはそんじょそこらの物件とは異なる魅力がありますので、違和感はないでしょう。
完全アウトフレームの効率性の高さはもちろんのこと、一般的なスパンの中住戸としては珍しいほど開口部が豊かな設計に出来ているあたりも多少の付加価値になるのではないでしょうか。
設備仕様面は、少規模ですのでディスポーザーはありませんが、食洗機は付いています。
水回りの天然石天板仕様やトイレ手洗いカウンターなどはないものの(単価帯からすれば当然でしょう)、玄関キーが電気錠になっているのは良い点でしょう。
管理費は249円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、総戸数30戸の小ぶりなスケールを鑑みれば悪くないでしょう。上述のように駐車場設置率が高く(駐車場収入が多く)、かつ、維持費がほとんどかからない全台平置に出来ていることが功を奏しているのでしょう。
関連記事
- ルピアシェリール武蔵浦和ナチュール【豊かな「散歩道」×高いデザイン性】6階32㎡3,648万円(坪単価375万円)
- ルピアシェリール浦和岸町Viola【豊かな空地、映えるデザイン】30㎡3,578万円(坪単価394万円)
- クレアホームズ浦和辻緑道【空地率約73%、緑道沿いの贅沢なランドプラン】3階63㎡4,648万円(坪単価242万円)
- クレアホームズ浦和辻緑道【南面が緑道、アプローチも緑道経由】3階70㎡5,398万円(坪単価255万円)
- ヴィークコート蕨南町桜並木【工夫ある狭小3LDK】2階58㎡4,678万円(坪単価266万円)