サンクレイドル国立Ⅱ【駅距離はあるがスーパー1分、小学校2分、バス停3分】5階75㎡6,380万円(坪単価282万円)
サンクレイドル国立Ⅱ。
所在地:東京都国立市富士見台2-45-4(地番)
交通:谷保駅徒歩12分、矢川駅徒歩12分
用途地域:第二種中高層住居専用地域
階建・総戸数:6階建、56戸
さくら通りから少しだけ南に入ったところで、以前は日本郵便の寮があったところですね。
両駅共に少々距離がありますが、目と鼻の先にくにたち市民総合体育館があり、そちらの前にある徒歩2分のバス停から国立駅へのアクセスが可能なため、駅距離以上の利便性があります。近隣徒歩4分には国立市役所もあるなど公の施設がそろったエリアの一角になります。
さくら通り沿い徒歩1分にフーズマーケットさえき、また、谷保第四公園と谷保第三公園が徒歩2~4分、そして通学区の国立第五小学校が徒歩2分となるなどファミリーにとって必要なものが一通り近隣に揃っているというのもポイントになるでしょうね。
スーパーはさえき以外になると谷保駅前のダイエーが徒歩11分、矢川駅前のina21が徒歩12分と少々距離がありますが、駅距離を考えればバランスが取れた立地と言えるでしょうね。
公式ホームページ

お部屋は75㎡の3LDK+S、南東角住戸です。南側は戸建を挟みそのくにたち市民総合体育館、東側道路の向かいがURの国立富士見台第二団地(5階建)になります。
用途地域に差はあれど周囲も第二種高度地区の斜線制限区域になっているため、高いものでもこの物件と同じぐらいになります。そのため、日照良好はもちろんのこと、そこそこの視界抜けも得られますね(UR団地は空地率が高めで緑も豊か)。
間取りは70㎡台中盤の実質4LDKで、4LDKとしては手狭な印象にはなるでしょう。LDの入口付近の実質的な廊下部分を含めるとかなり廊下が長いですし、トイレと洋室2の間の廊下はあまりにも余裕があり過ぎて不思議なぐらいです…。
住宅の顔となる玄関周りに広がりがあるというのは良い点ではあるのですが、このような面積帯で実質4LDKとしている以上は効率性を高める必要があるのは言うまでもなく、やはり勿体ない印象にはなってしまいますね。
洋室1にはウォールドアが採用されているので開け放つことで違和感少なく3LDK(2LDK+S)の広々としたLDK空間になるのは良いものの、あくまで4LDK(3LDK+S)と考えた場合にはLDは10.2畳(入口付近の実質的な廊下部分含む)しかないですからね。
坪単価は282万円。4階102㎡南西角住戸の307万円(100㎡超がもてはやされるような立地ではないので300万円超は高過ぎません???)に比べれば控えめながら、上層階南東角住戸ということで物件内では高い方になります。
近年の近隣供給事例としては、ベルジュール国立ウエスト(2020年分譲/国立駅徒歩20分/約210万円)、ローレルコート国立(2022年分譲/谷保駅徒歩8分/約255万円)、ローレルコート国立さくら通り(2023年より分譲中/谷保駅徒歩10分/約295万円)があり、こちらはローレルコートのように駅徒歩10分圏内ではないのですが、直近のローレルコート国立さくら通り(国立駅行きのバス停まではこちらの方が近い)の価格帯からすれば大きな違和感はないでしょう。平均としては270万円程度になるはずです。
所在地:東京都国立市富士見台2-45-4(地番)
交通:谷保駅徒歩12分、矢川駅徒歩12分
用途地域:第二種中高層住居専用地域
階建・総戸数:6階建、56戸
さくら通りから少しだけ南に入ったところで、以前は日本郵便の寮があったところですね。
両駅共に少々距離がありますが、目と鼻の先にくにたち市民総合体育館があり、そちらの前にある徒歩2分のバス停から国立駅へのアクセスが可能なため、駅距離以上の利便性があります。近隣徒歩4分には国立市役所もあるなど公の施設がそろったエリアの一角になります。
さくら通り沿い徒歩1分にフーズマーケットさえき、また、谷保第四公園と谷保第三公園が徒歩2~4分、そして通学区の国立第五小学校が徒歩2分となるなどファミリーにとって必要なものが一通り近隣に揃っているというのもポイントになるでしょうね。
スーパーはさえき以外になると谷保駅前のダイエーが徒歩11分、矢川駅前のina21が徒歩12分と少々距離がありますが、駅距離を考えればバランスが取れた立地と言えるでしょうね。
公式ホームページ

お部屋は75㎡の3LDK+S、南東角住戸です。南側は戸建を挟みそのくにたち市民総合体育館、東側道路の向かいがURの国立富士見台第二団地(5階建)になります。
用途地域に差はあれど周囲も第二種高度地区の斜線制限区域になっているため、高いものでもこの物件と同じぐらいになります。そのため、日照良好はもちろんのこと、そこそこの視界抜けも得られますね(UR団地は空地率が高めで緑も豊か)。
間取りは70㎡台中盤の実質4LDKで、4LDKとしては手狭な印象にはなるでしょう。LDの入口付近の実質的な廊下部分を含めるとかなり廊下が長いですし、トイレと洋室2の間の廊下はあまりにも余裕があり過ぎて不思議なぐらいです…。
住宅の顔となる玄関周りに広がりがあるというのは良い点ではあるのですが、このような面積帯で実質4LDKとしている以上は効率性を高める必要があるのは言うまでもなく、やはり勿体ない印象にはなってしまいますね。
洋室1にはウォールドアが採用されているので開け放つことで違和感少なく3LDK(2LDK+S)の広々としたLDK空間になるのは良いものの、あくまで4LDK(3LDK+S)と考えた場合にはLDは10.2畳(入口付近の実質的な廊下部分含む)しかないですからね。
坪単価は282万円。4階102㎡南西角住戸の307万円(100㎡超がもてはやされるような立地ではないので300万円超は高過ぎません???)に比べれば控えめながら、上層階南東角住戸ということで物件内では高い方になります。
近年の近隣供給事例としては、ベルジュール国立ウエスト(2020年分譲/国立駅徒歩20分/約210万円)、ローレルコート国立(2022年分譲/谷保駅徒歩8分/約255万円)、ローレルコート国立さくら通り(2023年より分譲中/谷保駅徒歩10分/約295万円)があり、こちらはローレルコートのように駅徒歩10分圏内ではないのですが、直近のローレルコート国立さくら通り(国立駅行きのバス停まではこちらの方が近い)の価格帯からすれば大きな違和感はないでしょう。平均としては270万円程度になるはずです。
関連記事
- ローレルコート国立さくら通り【こちらも絶好の南面条件】4階76㎡7,288万円(坪単価317万円)
- サンクレイドル国立Ⅱ【柱のアウトフレームは良好でも、洗面所は…】1階59㎡3,980万円(坪単価224万円)
- サンクレイドル国立Ⅱ【駅距離はあるがスーパー1分、小学校2分、バス停3分】5階75㎡6,380万円(坪単価282万円)
- ウィルローズ立川【和の趣豊かな映える迎賓空間】43㎡4,898万円(坪単価373万円)
- ウィルローズ立川【昭和記念公園寄りの駅徒歩9分】63㎡7,198万円(坪単価378万円)