ヴィークステージ世田谷千歳烏山【四方道路の敷地面積3,500㎡超】2階64㎡5,998万円(坪単価311万円)

続けて、ヴィークステージ世田谷千歳烏山。

設計・施工は長谷工ですが普通に二重床が採用されています。
デベロッパーの清水総合開発は清水建設グループですが、スーゼネ清水建設が設計・施工に携わることはほとんどありません(2013年のヴィークコート浜田山ヴィークコート吉祥寺御殿山以来見かけません)。

6階建でファミリータイプ中心(60~80㎡台)の総戸数99戸のスケールを有していることからもお分かりのように敷地面積は3,500㎡超のスケールがあります。

前回の記事で述べたように、南方向に中央道×鉄塔、一方で四方接道×もぐら公園至近という強弱入り混じるポジションにはなるのですが(どちらかと言えばマイナス面の方が強い)、広域に渡り低層住宅街が広がるエリアの四方道路ポジションということでその大きな敷地面積以上に空間的な広がりが得られるのも確かでしょう。

高さが出せないエリアなりに空地率は約42%と低めですし、空地の多くは1階住戸の専用庭と駐車場(1階住戸の専用駐車場含む)といった感じではあるものの、敷地周囲(道路沿い)にはそれなりに植栽が施されますし、専用駐車場に加え専用サイクルポートを備えた1階住戸もあるなど戸建感覚でマンションにお住まいになりたい方にとって特徴を感じやすい物件とも言えるでしょう。

共用施設としては、エントランスホールを兼ねたラウンジスペースがあるのみです。そこそこの大きさのある開放的な空間で、リモートワークなどの利用も想定してはいるようですが、総戸数99戸のスケールを鑑みるとさらに特色があるものであって欲しかったという思いはありますね(コロナ禍以後の物件であれば)。
住民が出入りする動線上に位置しているためあまり落ち着かないスペースにもなってしまうのかなと。

外観デザインに関しては、アースカラーを基調とした飽きの来ないもので、ブラウンのガラス手摺をアクセントとするなどの繊細さも見受けられます。

前回のヴィークステージ世田谷千歳烏山

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2023-6-8_10-41-47_No-00.png
お部屋はブライトテラスの64㎡の2LDK+S、南向き中住戸です。敷地南側に位置するブライトテラスの中住戸で、中央道によりガッツリ視界を塞がれるポジションですが(斜め上方向には鉄塔も聳えます)、日照に関しては問題ありません。

間取りは65㎡にも満たない実質3LDKということでかなり面積を絞っており物件内で最も小さなタイプになりますね。

先ほど取り上げたタイプのように角住戸などには70㎡台後半、ルーバル付の特殊プランには80㎡台も設けられた物件ではあるのですが、南向き(中央道向き)のブライトテラス、東向きのコンフォートテラスは60㎡台がほとんどで、このご時世なりに面積を絞り価格(グロス)で勝負しているようです。

このぐらいまで絞るのであれば効率性を追求して欲しい、というのは常々言及しているところで、共用廊下側の柱がガッツリ食い込んでいるのは残念です(サービスルームの形状もかなり悪いです)。
ただ、玄関自体はくぼませているので廊下は短めですし、玄関前にアルコーブ的なスペースを確保出来ているのは良い点でしょう。

幅のある連窓サッシを採用し、ウォールドアが採用されているのは良い反面、ウォールドアの収納箇所が洗面台の横のスペースに出来ていないため、結局のところ引き戸の開き幅が確保出来ていないのは気になりますね。

洗面台との間に小さな小さな物入があるのは救い?なのかもしれませんが、このような位置のウォールドア設計はあまり見かけることはありません。洗面台のスペースが十分に確保出来ていないためこのような設計になってしまったのでしょうか…。
マントル型のスッキリとしたレンジフードを採用し、LDとの一体感の高いオープンキッチンは良いのですが…。

坪単価は311万円。前回の記事で述べたように多くが310〜340万円ほどの狭いレンジ内に入った物件でこちらは中央道に視界を妨げられる低層階のため物件内では控えめな方になります(300万円未満のものも少しだけあります)。

中央道に加え、鉄塔の存在感はやはり気にはなるものの、日照面を重視したい方であれば悪くはない水準でしょう。面積を絞ったことでグロスもかなり抑えられていますしね。

設備仕様面は、水回りの天然石天板仕様やトイレ手洗いカウンターなど高級感のあるものは見当たりません。しかしながら、食洗機はもちろんのこと、スケールを生かしディスポーザーが備わっているのはポイントになるでしょう。

管理費は221円/㎡。外廊下ですがディスポーザー付での水準なので違和感はないでしょう。

駐車場は身障者用及び1階住戸専用駐車場を含む7台が平置、21台が機械式になります。

0 Comments



Post a comment