プラウド白金長者丸【エントランススタジオ×BTR】1階145㎡32,200万円(坪単価734万円)
続けて、プラウド白金長者丸。
設計は松田平田設計、施工は佐藤工業で今年1月竣工済の完成売りになります。ミライフルが採用されています。
総戸数26戸とはいえ90〜170㎡台も多く採用した3階建物件ですので敷地面積は1,500㎡超あります。
空地率は約36%と低いものの、駐車場は建物内(地下1階)の機械式になりますし、前回の記事で述べたように地下1階に全戸分のBTR(バイシクルトランクルーム)を設けるなど地階を上手に活用した物件ではあるでしょう。
※地階にはメゾネットタイプの下階しかなく、”地階のみ”の住戸はありません。
また、共用空間も建物スケールのわりには充実しています。
純粋な1階エントランスホールはかなり小さな空間ではあるのですが、エントランスホールから階段を下りた先にはラウンジがあり、ラウンジ自体は吹抜ではないものの、階段によって立体的、かつ、緩やかにつなげたのは上手ですね。
共用施設としては、ルーフテラススペースが設けられています。北側は恵比寿ガーデンプレイス方向にそこそこの視界抜けが得られはするものの、そうは言っても3階ですし、”ゆったりとした面積帯のお部屋が中心”となる総戸数26戸という物件ですのでわざわざ共用テラスを設ける必要があったかというと少々疑問ですけどね…。特定の住戸専用の設計(ルーバル)にした方がデベロッパーにとっても旨味があったような???
デザイン面においては外観がかなり特徴的です。
線路沿いの西面はあえて窓面を限定し、窓周りにテーパー形状の掘り込みを施すことで陰影を生み出しています。凄く高級感があるかというと微妙なところではあるのですが、マンションらしからぬデザインで美術館のような趣すらありますね。
前回のプラウド白金長者丸。
公式ホームページ


お部屋は145㎡の3LDK、南向き中住戸です。その地階から地上階にかけてのメゾネットタイプで、南側に奥行あるテラス・専用庭などがあるわけでもないので前建との離隔は今一つです。
上述のように高さが出せず空地率を高く出来るようなエリアではないので、仕方のないところではあるのですが、この感じだと1階でも冬場の日照への影響はあるでしょうし、もう少し南向きを生かせていると良かったようには思いますね。
なお、西側の線路の影響が加味され、開口部は二重サッシになっているので窓を閉めている限り音の影響はほとんどないでしょう。
間取りはメゾネット自体が特徴になるのですが、それに加え地階の玄関にあるエントランススタジオというのが独特ですね。どうせだったらこの空間に階段を設けた方(一部を吹抜的な空間とする)が面白かったような気もします。
なお、地階住戸のメリットとしてそのBTRが隣にあるというのもあるにはありますね。
気になるのは有効面積でしょうか。
浴室が2024と大きい、ダブルボウルの洗面所、独立したランドリースペース、そして、10畳の洋室2など145㎡なりの豊かさを感じることが出来る部分もあるにはあるのですが、LDは”たったの16畳”ですし、階段・廊下による面積消費、そして、単なる物置になりかねないエントランススタジオ(BTRもありますので、使い道がねぇ…)などの影響で145㎡の魅力がどうにもこうにも感じづらいな…と。
居室(LDK+3ベッド)だけで言うと約75㎡で、低めに見積もっても専有面積の6割程度(高いものだと7割超)が居室になっているものなので0.6で割り戻すと約125㎡と計算されます。
メゾネットである以上、効率性を求めるのはナンセンスなのかもしれませんが、それにしてもちょっと”勿体ない”という思いが強くなるプランですね。
坪単価は734万円。う~~~~ん…。
仮に125㎡でこの価格だとすると坪単価852万円になってしまいますし、半分が地階で南面条件も芳しいとはいえないメゾネットがこの単価(734万円)というのはどうかね…。
設備仕様面は、ディスポーザー、食洗機、トイレ手洗いカウンター、水回りの天然石天板などはもちろんのこと、乾太くん、床快フル(1戸だけある50㎡台除く)が採用されています。
ちなみに、乾太くんの採用はプラウド横浜岡野一丁目に次いで2物件目になるでしょうか。
管理費は563円/㎡。小ぶりながらディスポーザー付の内廊下なりに高額ですね。メゾネットはそのように有効面積は大したことなくとも専有面積自体はすごく大きく、この単価ともなると管理費だけで月6〜9万円台になるので結構重く感じますよね。
まぁ、そもそも3億とかの物件ですのであまり関係ないのかもしれませんが…。
駐車場は全12台で機械式になります。
設計は松田平田設計、施工は佐藤工業で今年1月竣工済の完成売りになります。ミライフルが採用されています。
総戸数26戸とはいえ90〜170㎡台も多く採用した3階建物件ですので敷地面積は1,500㎡超あります。
空地率は約36%と低いものの、駐車場は建物内(地下1階)の機械式になりますし、前回の記事で述べたように地下1階に全戸分のBTR(バイシクルトランクルーム)を設けるなど地階を上手に活用した物件ではあるでしょう。
※地階にはメゾネットタイプの下階しかなく、”地階のみ”の住戸はありません。
また、共用空間も建物スケールのわりには充実しています。
純粋な1階エントランスホールはかなり小さな空間ではあるのですが、エントランスホールから階段を下りた先にはラウンジがあり、ラウンジ自体は吹抜ではないものの、階段によって立体的、かつ、緩やかにつなげたのは上手ですね。
共用施設としては、ルーフテラススペースが設けられています。北側は恵比寿ガーデンプレイス方向にそこそこの視界抜けが得られはするものの、そうは言っても3階ですし、”ゆったりとした面積帯のお部屋が中心”となる総戸数26戸という物件ですのでわざわざ共用テラスを設ける必要があったかというと少々疑問ですけどね…。特定の住戸専用の設計(ルーバル)にした方がデベロッパーにとっても旨味があったような???
デザイン面においては外観がかなり特徴的です。
線路沿いの西面はあえて窓面を限定し、窓周りにテーパー形状の掘り込みを施すことで陰影を生み出しています。凄く高級感があるかというと微妙なところではあるのですが、マンションらしからぬデザインで美術館のような趣すらありますね。
前回のプラウド白金長者丸。
公式ホームページ


お部屋は145㎡の3LDK、南向き中住戸です。その地階から地上階にかけてのメゾネットタイプで、南側に奥行あるテラス・専用庭などがあるわけでもないので前建との離隔は今一つです。
上述のように高さが出せず空地率を高く出来るようなエリアではないので、仕方のないところではあるのですが、この感じだと1階でも冬場の日照への影響はあるでしょうし、もう少し南向きを生かせていると良かったようには思いますね。
なお、西側の線路の影響が加味され、開口部は二重サッシになっているので窓を閉めている限り音の影響はほとんどないでしょう。
間取りはメゾネット自体が特徴になるのですが、それに加え地階の玄関にあるエントランススタジオというのが独特ですね。どうせだったらこの空間に階段を設けた方(一部を吹抜的な空間とする)が面白かったような気もします。
なお、地階住戸のメリットとしてそのBTRが隣にあるというのもあるにはありますね。
気になるのは有効面積でしょうか。
浴室が2024と大きい、ダブルボウルの洗面所、独立したランドリースペース、そして、10畳の洋室2など145㎡なりの豊かさを感じることが出来る部分もあるにはあるのですが、LDは”たったの16畳”ですし、階段・廊下による面積消費、そして、単なる物置になりかねないエントランススタジオ(BTRもありますので、使い道がねぇ…)などの影響で145㎡の魅力がどうにもこうにも感じづらいな…と。
居室(LDK+3ベッド)だけで言うと約75㎡で、低めに見積もっても専有面積の6割程度(高いものだと7割超)が居室になっているものなので0.6で割り戻すと約125㎡と計算されます。
メゾネットである以上、効率性を求めるのはナンセンスなのかもしれませんが、それにしてもちょっと”勿体ない”という思いが強くなるプランですね。
坪単価は734万円。う~~~~ん…。
仮に125㎡でこの価格だとすると坪単価852万円になってしまいますし、半分が地階で南面条件も芳しいとはいえないメゾネットがこの単価(734万円)というのはどうかね…。
設備仕様面は、ディスポーザー、食洗機、トイレ手洗いカウンター、水回りの天然石天板などはもちろんのこと、乾太くん、床快フル(1戸だけある50㎡台除く)が採用されています。
ちなみに、乾太くんの採用はプラウド横浜岡野一丁目に次いで2物件目になるでしょうか。
管理費は563円/㎡。小ぶりながらディスポーザー付の内廊下なりに高額ですね。メゾネットはそのように有効面積は大したことなくとも専有面積自体はすごく大きく、この単価ともなると管理費だけで月6〜9万円台になるので結構重く感じますよね。
まぁ、そもそも3億とかの物件ですのであまり関係ないのかもしれませんが…。
駐車場は全12台で機械式になります。
関連記事
- デュオヒルズ武蔵新田【柱のアウトフレームは良いが洋室は3畳×2】3階43㎡4,998万円(坪単価380万円)
- デュオヒルズ武蔵新田【駅徒歩8分の南東・南西角地】67㎡7,448万円(坪単価366万円)
- プラウド白金長者丸【エントランススタジオ×BTR】1階145㎡32,200万円(坪単価734万円)
- プラウド白金長者丸【コンサバに乾太くん】3階97㎡28,800万円(坪単価978万円)
- グレンドール五反田【強気な価格のわりには平凡】5階31㎡5,950万円(坪単価639万円)