バウス府中【借地ながら大通りや線路に面していない駅徒歩3分】5階83㎡8,498万円(坪単価338万円)

バウス府中。

所在地:東京都府中市宮西町1-24-7(地番)
交通:府中駅徒歩3分、府中本町駅徒歩8分
用途地域:商業地域
階建、総戸数:14階建、78戸

プラウド府中マークスと称名寺の間に誕生する物件です。

近年の府中駅はザ・パークハウス府中(徒歩3分)、ウィルローズ府中宮町(徒歩4分)、シティテラス府中(徒歩4分)といった感じで駅近物件が連続しており(当物件の少し北側で建築計画が上がっている野村不動産の宮西町1丁目Ⅱ計画はスケール的に賃貸になりそう)、まして借地権物件となると余計に希少性を感じにくくなるところがあるのですが、駅近ながらも線路・府中街道・旧甲州街道いずれにも面していないというのはかなり珍しいですね。

東側道路の向かいにはその称名寺があり(こちらの地主もお寺)、お部屋によってはガッツリ墓地ビューになるというデメリットもありますが、駅近ながらも落ち着きを感じるポジションで、定期借地権ではなく普通借地権(※30年ごとの更新が前提)なので借地ゆえのデメリットは少ないです。

府中駅前なので買物便は言うまでもないことで、ル・シーニュとミッテンが徒歩3分、フォーリスが徒歩4分、くるるが徒歩5分と申し分ありません。スーパーで言うと、ヤオコー、京王ストア、北野エース、成城石井などがありますね。

通学区は、府中第一小学校で徒歩3分とこちらも魅力的な距離感になります。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2023-7-14_9-36-21_No-00.png
お部屋は83㎡の4LDK、南西角住戸です。南側は当物件の機械式駐車場がありますがタワーパーキングなどではありませんのでこの階であれば影響はなく、その先のコナミスポーツクラブの建物までかなりの離隔が図れています。
ただ、西~南西にかけてはその17階建のプラウド府中マークスの存在が大きく、少々圧迫感を感じるかもしれませんね。

間取りは物件内で最も大きく、物件内唯一の80㎡台になります。
4LDKですので1室1室はけして大きくはないのですが、角住戸にしては廊下も短い方ですし、違和感少なく纏まっているように思います。

LDは二面採光(角位置)ではなくとも隣接する洋室4がウォールドアになっているので気軽に二面採光の大きな空間として使うことが出来ますし、キッチンと洗面室をつなぎ回遊動線も生み出したことで専有面積以上の広がりを感じることが出来るのではないでしょうか。

80㎡台ながら1620ではなく1418の浴室は残念なのですが、昨今は”当たり前”になってしまいましたね…。

坪単価は338万円。地代は更新料積立金を含めても120円/㎡ということで、固定資産税(土地)がかからないことを考えるとリーズナブルな印象になるのですが、価格の中に権利金・前払地代が含まれているのでしょう。上層階は380万円超まであり、平均で350万円は下らないはずで、所有権顔負けの水準です。

近年の近隣供給事例としては、リビオ府中寿町(2020年分譲/府中駅徒歩6分/約300万円)、ガーラレジデンス府中宮西町(2020年分譲/府中駅徒歩9分/約280万円)、ザ・パークハウス府中(2021年分譲/府中駅徒歩3分/約335万円)、クリオ府中ブライトマークス(2022年分譲/府中本町駅徒歩2分・府中駅徒歩9分/約315万円)、ウィルローズ府中宮町(2022年分譲/府中駅徒歩4分/約320万円)、シティテラス府中(2022年分譲/府中駅徒歩4分/約335万円)、アージョ府中(2022年分譲/府中駅徒歩11分/約345万円)があります。

直近のアージョ府中がかなり強く感じたように、相場高騰の影響は少なからずあるとは思うのですが、殿様商売で知られる住不のシティテラス府中の現在分譲中のお部屋も当物件とそう差のない水準なので少々強く感じてしまいます。
なお、地上権ではなく賃借権ですので譲渡時には地主の承諾が必要になるはずですが、承諾料の有無は不明です。物件によっては譲渡金額の3%などという多額になるケースもありますので、検討される際には注意が必要です(上述のように更新料にかかる月々の積立金は微々たるものなのであまり気にならないのですが、更新料がこの積立金だけで賄えるのかどうかもポイントの1つになるでしょう)。

0 Comments



Post a comment