プレシスヴィアラ南与野【本杢古墳隣接の駅徒歩9分】7階34㎡3,530万円(坪単価339万円)
プレシスヴィアラ南与野。
所在地:埼玉県さいたま市桜区中島2-187-3(地番)
交通:南与野駅徒歩9分
用途地域:準工業地域
階建、総戸数:13階建、50戸
南与野駅の西側、首都高大宮線の手前に広がる中島2丁目に誕生する物件です。
近隣には東京ガスの大きなタンクもあり、準工業地域らしさも窺えますが、基本的には低層の住宅が多いエリアで、敷地北側に中島本杢緑地(本杢古墳)が隣接しているのは当物件の大きな特徴になってきます。
敷地面積は800㎡ちょっとと小ぶりなこともあり、コンパクトな「プレイスヴィアラ」になったのだと思いますが、駅はとりわけ近くはないですし、住宅街の全戸南西向き(一段高いひな壇ポジションなので低層階でも日照・視界良好)ということを鑑みればファミリータイプ中心の「プレシス」の方がむしろ適していたのではないかとすら感じますね。
通学区の中島小学校が徒歩2分の至近にあるあたりからしてもファミリー向けの立地だと思うのです。
買物便は、スーパーで言うと、ロヂャース徒歩7分、ベルク徒歩8分、マルエツ徒歩10分といった感じで特に近いものはありませんが潰しは効いています。
公式ホームページ

お部屋は34㎡の1LDK、西角住戸です。南西側は敷地の途中から一段低くなっており、その低い部分に当物件の駐輪場・駐車場・バイク置場、そして、道路を挟み戸建となりますので、申し分のない視界抜けが得られます。北西側はその中島本杢緑地なので両面共に魅力があり、南西方向には富士山も望めるでしょう。
間取りは1階にはイレギュラーな50㎡台が1戸だけあるものの、それ以外はプレシスヴィアラシリーズらしく30㎡台のみで構成された物件になります。
こちらは条件の良い角住戸なりに大きな方になるのですが、それでも34㎡ですし、こういった面積帯のプランにしては廊下が長めなのが気になりますね。
LDの入口付近の実質的な廊下部分も長めですし、柱の食い込みもそこそこあるため有効面積はけして大きくはないでしょう。洗濯機置場を洗面所内ではなく、廊下沿いに配置したのはちょっと面白い点で、そのようにすることで廊下部分を有効活用としているのは良い試みだとは思いますけど…。
柱の食い込みもありつつの3畳の洋室はやはり手狭な印象ですね。
また、トイレに窓があるのは魅力ですが、緑地側の開口部がこれだけというのは勿体なく感じます。
坪単価は339万円。1階の30㎡台には258万円のものもありますが、低層階でも視界抜けが得られる良好なポジションのため多くのお部屋が320~350万円ほどの狭いレンジに収まっています。
近年は南与野駅界隈での分譲マンションの供給がないですし、そもそもこういった30㎡台のコンパクトタイプばかりで構成された分譲マンションは存在していないため、適切な比較対象がありません。
※30㎡台ともなるとファミリータイプに比べ明確に単価が高めの設定になるのが通例なので(むろんエリアにより例外はあります)、ファミリータイプと比較しても仕方ありません。
ただ、隣の隣の武蔵浦和駅であれば、同プレシスヴィアラも含めこういったコンパクトなものが比較的供給されており、プレシスヴィアラ武蔵浦和(2023年分譲/武蔵浦和駅徒歩7分/約325万円)、ルピアシェリール武蔵浦和(2021年分譲/武蔵浦和駅徒歩3分/約345万円)、ルピアシェリール武蔵浦和ナチュール(2023年分譲/武蔵浦和駅徒歩7分/約365万円)といったあたりは多少参考になりますかね。
こちらの平均は340万円ぐらいになるはずで、日照・眺望は良好とはいえ南与野駅の徒歩9分という立地条件(上述のようにむしろコンパクトよりもファミリータイプ向けの立地)からすると少々強気な印象になるでしょう。
現在、与野本町駅ではシエリア与野中央公園(2022年分譲/与野本町駅徒歩9分/約255万円)が分譲中で、そういった価格帯になるファミリータイプだと採算が厳しいからこそのコンパクトな提案なのだと思いますが、コンパクトとはいえ少々立派な水準と感じますね。
所在地:埼玉県さいたま市桜区中島2-187-3(地番)
交通:南与野駅徒歩9分
用途地域:準工業地域
階建、総戸数:13階建、50戸
南与野駅の西側、首都高大宮線の手前に広がる中島2丁目に誕生する物件です。
近隣には東京ガスの大きなタンクもあり、準工業地域らしさも窺えますが、基本的には低層の住宅が多いエリアで、敷地北側に中島本杢緑地(本杢古墳)が隣接しているのは当物件の大きな特徴になってきます。
敷地面積は800㎡ちょっとと小ぶりなこともあり、コンパクトな「プレイスヴィアラ」になったのだと思いますが、駅はとりわけ近くはないですし、住宅街の全戸南西向き(一段高いひな壇ポジションなので低層階でも日照・視界良好)ということを鑑みればファミリータイプ中心の「プレシス」の方がむしろ適していたのではないかとすら感じますね。
通学区の中島小学校が徒歩2分の至近にあるあたりからしてもファミリー向けの立地だと思うのです。
買物便は、スーパーで言うと、ロヂャース徒歩7分、ベルク徒歩8分、マルエツ徒歩10分といった感じで特に近いものはありませんが潰しは効いています。
公式ホームページ

お部屋は34㎡の1LDK、西角住戸です。南西側は敷地の途中から一段低くなっており、その低い部分に当物件の駐輪場・駐車場・バイク置場、そして、道路を挟み戸建となりますので、申し分のない視界抜けが得られます。北西側はその中島本杢緑地なので両面共に魅力があり、南西方向には富士山も望めるでしょう。
間取りは1階にはイレギュラーな50㎡台が1戸だけあるものの、それ以外はプレシスヴィアラシリーズらしく30㎡台のみで構成された物件になります。
こちらは条件の良い角住戸なりに大きな方になるのですが、それでも34㎡ですし、こういった面積帯のプランにしては廊下が長めなのが気になりますね。
LDの入口付近の実質的な廊下部分も長めですし、柱の食い込みもそこそこあるため有効面積はけして大きくはないでしょう。洗濯機置場を洗面所内ではなく、廊下沿いに配置したのはちょっと面白い点で、そのようにすることで廊下部分を有効活用としているのは良い試みだとは思いますけど…。
柱の食い込みもありつつの3畳の洋室はやはり手狭な印象ですね。
また、トイレに窓があるのは魅力ですが、緑地側の開口部がこれだけというのは勿体なく感じます。
坪単価は339万円。1階の30㎡台には258万円のものもありますが、低層階でも視界抜けが得られる良好なポジションのため多くのお部屋が320~350万円ほどの狭いレンジに収まっています。
近年は南与野駅界隈での分譲マンションの供給がないですし、そもそもこういった30㎡台のコンパクトタイプばかりで構成された分譲マンションは存在していないため、適切な比較対象がありません。
※30㎡台ともなるとファミリータイプに比べ明確に単価が高めの設定になるのが通例なので(むろんエリアにより例外はあります)、ファミリータイプと比較しても仕方ありません。
ただ、隣の隣の武蔵浦和駅であれば、同プレシスヴィアラも含めこういったコンパクトなものが比較的供給されており、プレシスヴィアラ武蔵浦和(2023年分譲/武蔵浦和駅徒歩7分/約325万円)、ルピアシェリール武蔵浦和(2021年分譲/武蔵浦和駅徒歩3分/約345万円)、ルピアシェリール武蔵浦和ナチュール(2023年分譲/武蔵浦和駅徒歩7分/約365万円)といったあたりは多少参考になりますかね。
こちらの平均は340万円ぐらいになるはずで、日照・眺望は良好とはいえ南与野駅の徒歩9分という立地条件(上述のようにむしろコンパクトよりもファミリータイプ向けの立地)からすると少々強気な印象になるでしょう。
現在、与野本町駅ではシエリア与野中央公園(2022年分譲/与野本町駅徒歩9分/約255万円)が分譲中で、そういった価格帯になるファミリータイプだと採算が厳しいからこそのコンパクトな提案なのだと思いますが、コンパクトとはいえ少々立派な水準と感じますね。