ザ・パークハビオSOHO祐天寺【あまりに貴重な駅徒歩2分×拘りの共用空間】7階68㎡530,000円(坪賃料25,807円)
ザ・パークハビオSOHO祐天寺。【賃貸版】になります。
所在地:東京都目黒区祐天寺2-9-12
交通:祐天寺駅徒歩2分、中目黒駅徒歩14分
用途地域:近隣商業地域
階建、総戸数:7階建、53戸
築年:2023年
ザ・パークハビオSOHO大手町、ザ・パークハビオSOHO代々木公園に次ぐ、3件目のパークハビオSOHOでここもなかなかに個性ある物件に仕上がっていますね。
偶然か必然か定かではないものの、立地にもかなり特徴があるのがこのSOHOシリーズで、大手町駅徒歩7分、代々木公園隣接、そしてこちらは”祐天寺駅徒歩2分”になります。
マンション事情にあまり詳しくない方だとピンとこないかもしれませんが、祐天寺駅というのは駅前でも高さ制限が厳し目、かつ、大きな土地も少ないためか駅徒歩3分圏内のマンション供給が殊の外限られており、目と鼻の先に駅のロータリーがある徒歩2分はすんごく貴重です。
敷地面積650㎡ほどの小ぶりな物件ですし、駅前ゆえの賑やかさはありますので(とはいえ1本入っているので結構落ち着きもあります)、こういったコンパクトタイプ中心の賃貸マンションになるのも分かります。ただ、周囲は3~4階建の建物が多いため、上層階は視界抜けや日照的な魅力も窺えるポジションで、世が世なら分譲マンションもあり得たぐらいの良好な立地ですね。
駅前ですので買物便も申し分なく、スーパーで言うと、東急ストア、自然食品F&F、まいばすが徒歩2分、三和が徒歩4分、オオゼキも徒歩6分となります。
設計はアーキフォルム、施工は大豊建設です。
まず、目に留まるのが外観ですね。駅側の北西コーナー部には以下のようなプランがあり、北側からコーナー部にかけて歪曲しています。

バルコニー手摺をガラス手摺ではなく細かな縦ルーバーとしたことで、かなり繊細な形状を実現出来ている反面、ガラス手摺による透明感などはないのですが、この縦ルーバーは部分によって”高さ”を変えており、西面も含めバルコニー手摺が山あり谷ありのフォルムになっているのも面白いですね。
非常にクリエイティブな印象を受ける外観デザインになります。
そして、私のようなオタクはともかくとして、一般的に外観以上に注目すべき点が1階のスタイルラウンジと屋上のスカイラウンジになります。
1階のスタイルラウンジは、6つのブース(個室)や会議室、さらにオープンスペースには14席分の椅子が備わる大テーブルやソファセットと多用途に対応する大きな空間、また、屋上のスカイラウンジに関しても1フロア(7階)の8割程度にあたる面積を確保しており、デスク、チェア、カウンター、さらに、プロジェクターやプレイヒル(ボルダリングホルダーもある小さな築山)まで完備した個性的な空間ですね。
なお、スタイルラウンジのブース及び大テーブルには1席ごとにモニターが完備されており、ノートパソコンの方が利用すると作業効率アップも期待できます。
また、ラウンジとは別にエントランスホールの先に半円上の腰掛けスペース×2もあるなど、単にリモートワークなどに便利な共用空間を確保するだけでなく、随所にデザインへの拘りが窺えるあたりにも好感の持てる物件ですね。
公式ホームページ

お部屋は68㎡の3LDK、南西角住戸です。南側は2階建、西側道路の向かいは青空駐車場、南西側も3階建ということで駅前ながら視界抜けが得られるかなり良好なポジションです。
間取りはそういったポジションを勘案した物件内で最も大きなもので70㎡近い専有面積が確保されています。
とはいえ、70㎡に満たない3LDKなので、このご時世らしさを感じずにはいられないのですが、7.5畳のベッドルームの引き戸を開くと違和感少なく21.5畳の大空間としての利用が可能です。
そもそも3LDKとして考えた場合、LDに開口部がないのはどうかと思うのですが、引き戸を開くと南西側に幅のあるダイレクトコーナーサッシがお目見えしますし、凄く印象が変わるプランですね。
ちなみに、当南西角の4~5階は同面積の4LDK(こちらの7.5畳のベッドルーム周りが2ベッドになります)になっており、4人でのルームシェアを想定しているかのような設計になります(実際は想定してはいないと思います。笑)。
残りのベッドルーム2室もリビングインですし、お住まいになる方を選ぶ風変りなプランであることは確かですが、アイランドキッチン、ダブルボウルの洗面所なども魅力的ですね。
効率性を追求するにしてもトイレの位置はやり過ぎだと思いますけど…。
そこは靴を脱いだりするとこだから…。
坪賃料は25,807円。表面4%想定で割り戻すと坪単価770万円ほどで、分譲になっていたらグレードは異なるとはいえ最上階のこのポジションはさらに高くなっていた可能性が高いでしょう。
プランは好みによって評価が分かれるでしょうし、設備面は以下のようにいわゆる賃貸仕様なので賃料帯がやや立派な印象もあるものの、そのように分譲単価を想定するとこの賃料ならばむしろ御の字な気もしますし、大きな違和感はないでしょう。
設備仕様面は、ディスポーザーがないのはもちろんのこと、床暖房もないいわゆる賃貸仕様になります。
フィオレストーンの水回り天板、トイレ手洗いカウンターは備わっています。
ちなみに、中層階以上など半数以上のお部屋のカラーコーディネートをアクタスが監修した物件になりますね。
駐車場は全7台で、身障者用を除いた6台が機械式になります。
所在地:東京都目黒区祐天寺2-9-12
交通:祐天寺駅徒歩2分、中目黒駅徒歩14分
用途地域:近隣商業地域
階建、総戸数:7階建、53戸
築年:2023年
ザ・パークハビオSOHO大手町、ザ・パークハビオSOHO代々木公園に次ぐ、3件目のパークハビオSOHOでここもなかなかに個性ある物件に仕上がっていますね。
偶然か必然か定かではないものの、立地にもかなり特徴があるのがこのSOHOシリーズで、大手町駅徒歩7分、代々木公園隣接、そしてこちらは”祐天寺駅徒歩2分”になります。
マンション事情にあまり詳しくない方だとピンとこないかもしれませんが、祐天寺駅というのは駅前でも高さ制限が厳し目、かつ、大きな土地も少ないためか駅徒歩3分圏内のマンション供給が殊の外限られており、目と鼻の先に駅のロータリーがある徒歩2分はすんごく貴重です。
敷地面積650㎡ほどの小ぶりな物件ですし、駅前ゆえの賑やかさはありますので(とはいえ1本入っているので結構落ち着きもあります)、こういったコンパクトタイプ中心の賃貸マンションになるのも分かります。ただ、周囲は3~4階建の建物が多いため、上層階は視界抜けや日照的な魅力も窺えるポジションで、世が世なら分譲マンションもあり得たぐらいの良好な立地ですね。
駅前ですので買物便も申し分なく、スーパーで言うと、東急ストア、自然食品F&F、まいばすが徒歩2分、三和が徒歩4分、オオゼキも徒歩6分となります。
設計はアーキフォルム、施工は大豊建設です。
まず、目に留まるのが外観ですね。駅側の北西コーナー部には以下のようなプランがあり、北側からコーナー部にかけて歪曲しています。

バルコニー手摺をガラス手摺ではなく細かな縦ルーバーとしたことで、かなり繊細な形状を実現出来ている反面、ガラス手摺による透明感などはないのですが、この縦ルーバーは部分によって”高さ”を変えており、西面も含めバルコニー手摺が山あり谷ありのフォルムになっているのも面白いですね。
非常にクリエイティブな印象を受ける外観デザインになります。
そして、私のようなオタクはともかくとして、一般的に外観以上に注目すべき点が1階のスタイルラウンジと屋上のスカイラウンジになります。
1階のスタイルラウンジは、6つのブース(個室)や会議室、さらにオープンスペースには14席分の椅子が備わる大テーブルやソファセットと多用途に対応する大きな空間、また、屋上のスカイラウンジに関しても1フロア(7階)の8割程度にあたる面積を確保しており、デスク、チェア、カウンター、さらに、プロジェクターやプレイヒル(ボルダリングホルダーもある小さな築山)まで完備した個性的な空間ですね。
なお、スタイルラウンジのブース及び大テーブルには1席ごとにモニターが完備されており、ノートパソコンの方が利用すると作業効率アップも期待できます。
また、ラウンジとは別にエントランスホールの先に半円上の腰掛けスペース×2もあるなど、単にリモートワークなどに便利な共用空間を確保するだけでなく、随所にデザインへの拘りが窺えるあたりにも好感の持てる物件ですね。
公式ホームページ

お部屋は68㎡の3LDK、南西角住戸です。南側は2階建、西側道路の向かいは青空駐車場、南西側も3階建ということで駅前ながら視界抜けが得られるかなり良好なポジションです。
間取りはそういったポジションを勘案した物件内で最も大きなもので70㎡近い専有面積が確保されています。
とはいえ、70㎡に満たない3LDKなので、このご時世らしさを感じずにはいられないのですが、7.5畳のベッドルームの引き戸を開くと違和感少なく21.5畳の大空間としての利用が可能です。
そもそも3LDKとして考えた場合、LDに開口部がないのはどうかと思うのですが、引き戸を開くと南西側に幅のあるダイレクトコーナーサッシがお目見えしますし、凄く印象が変わるプランですね。
ちなみに、当南西角の4~5階は同面積の4LDK(こちらの7.5畳のベッドルーム周りが2ベッドになります)になっており、4人でのルームシェアを想定しているかのような設計になります(実際は想定してはいないと思います。笑)。
残りのベッドルーム2室もリビングインですし、お住まいになる方を選ぶ風変りなプランであることは確かですが、アイランドキッチン、ダブルボウルの洗面所なども魅力的ですね。
効率性を追求するにしてもトイレの位置はやり過ぎだと思いますけど…。
そこは靴を脱いだりするとこだから…。
坪賃料は25,807円。表面4%想定で割り戻すと坪単価770万円ほどで、分譲になっていたらグレードは異なるとはいえ最上階のこのポジションはさらに高くなっていた可能性が高いでしょう。
プランは好みによって評価が分かれるでしょうし、設備面は以下のようにいわゆる賃貸仕様なので賃料帯がやや立派な印象もあるものの、そのように分譲単価を想定するとこの賃料ならばむしろ御の字な気もしますし、大きな違和感はないでしょう。
設備仕様面は、ディスポーザーがないのはもちろんのこと、床暖房もないいわゆる賃貸仕様になります。
フィオレストーンの水回り天板、トイレ手洗いカウンターは備わっています。
ちなみに、中層階以上など半数以上のお部屋のカラーコーディネートをアクタスが監修した物件になりますね。
駐車場は全7台で、身障者用を除いた6台が機械式になります。
関連記事
- コンフォリア東新宿【イーストサイドスクエア隣接の個性豊かなメゾネット】10階80㎡550,000円(坪賃料22,642円)
- レジデンス高円寺【敷地面積2,000㎡超のJV賃貸】4階45㎡214,000円(坪賃料15,858円)
- ザ・パークハビオSOHO祐天寺【あまりに貴重な駅徒歩2分×拘りの共用空間】7階68㎡530,000円(坪賃料25,807円)
- ルフォンプログレ渋谷ヒルトップ【屋上テラス、パーソナルフィットネスなどの充実の共用空間】7階35㎡238,000円(坪賃料22,628円)
- ルフォンプログレ渋谷ヒルトップ【渋谷感は薄いが18階建の複合開発】16階61㎡480,000円(坪賃料25,894円)