クレストシティ鎌倉大船サウス【8,500㎡超を生かした豊かなエントランスアプローチ×100%駐車場】2階75㎡6,098万円(坪単価269万円)

続けて、クレストシティ鎌倉大船サウス。

設計・施工は長谷工で、直床になります。最高高さ20m制限エリアの7階建なのでやむなしでしょう。

常々言っていることなので読者の方はお分かりかと思いますが、同じ容積率(延床面積)を前提とした場合、6階建よりも7階建の方が条件の良いお部屋が増えますし、建築面積も抑えることが出来るため空地率も高くなります。

ここは敷地面積8,500㎡超、空地率約57%というスケールとゆとりがあり、敷地内の緑化という点での魅力も小さくないでしょう。
空地の多くは総戸数に比して100%の駐車場で、1台を除き機械式なのはちょっと残念ではあるものの、100%駐車場があっても敷地北西側のエントランス周りや敷地南西側道路沿いの緑は充実しています。

特にエントランスアプローチは緑の小道という厚みのある緑が設えられており、大庇が出迎える2層吹抜エントランス、両サイドに木のルーバーが施された北西面の外壁デザインなども相まった素敵な空間に仕上がっていますね。
エントランス周り以外の外観デザインはややシンプルな印象もありますが、単価帯を鑑みれば違和感はないでしょう。

共用施設としては、特徴的なものこそありませんが、ラウンジ、ライブラリー、ワーキングスペース、キッズルームと総戸数なりの印象です。空地とは別に敷地北東部に提供公園が施されるあたりも素晴らしい点ですね。

前回のクレストシティ鎌倉大船サウス

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2023-8-29_9-35-45_No-00.png
お部屋はカームコートの75㎡の3LDK、南東向き中住戸です。南東方向は南西の第一種中高層住居専用地域とは異なり、準工業地域にはなりますが、道路の向かいは2階建の住宅であり、やはり低層階でも日照良好です。

間取りは前回の記事で書いたように物件全体として専有面積が大きなものが多く、中住戸でも77㎡台が少なくないため特に目立ちはしません。

ただ、そこまで廊下は長くはなく、LDも13畳ほどあるなど全体的に専有面積が大きい物件なりのゆとりは感じられますね。
リビングインの洋室3の引き戸はもっときれいに開け放てるようになっていると良かったでしょう。

坪単価は269万円。南西向きの2階中住戸には250万円台なので少々強く感じてしまいます。南西と南東を比べた場合、やはり南東に良いイメージを浮かべる方が多いですし、地球温暖化や異常気象の影響でこれだけ夏が暑いと東寄りに魅力を感じる方は多いかもしれませんが、冬場は西寄りの方がむしろ魅力的なのは言うまでもなく、そのように用途地域の違いもありますので少々意外な価格設定でした。
この単価だとグロスが6,000万円を超えてしまいますし、もう少し控えめなお値段であって欲しかったですね。

設備仕様面は、スケールを生かしたディスポーザー付で食洗機も普通に付いています。80㎡超にはトイレ手洗いカウンターも付いており単価帯を考えれば上々でしょう。

管理費は190円/㎡。外廊下ですが、ディスポーザー付での水準ですのでスケールメリットをかんじます。
エレベーターも3基(基あたり約70戸)なので適切ですね。

駐車場は、そのように全215台で平置1台を除いた214台が機械式になります。モノレール駅とはいえ今時の100%はかなり珍しいですし、まして機械式(空きが増えても維持費だけはそれなりにかかってしまう)ばかりなのは気になりますが…。

0 Comments



Post a comment