ヴェレーナグラン横浜野毛山公園【立地×プラン×デザイン、流石の差別化】6階66㎡7,288万円(坪単価363万円)

続けて、ヴェレーナグラン横浜野毛山公園。

設計はDAN総合設計、施工は日成工事です。

デザイン監修はお馴染みインターデザインで、やはりユーロデザインがベースにはなるのですが、近年のヴェレーナは総じて"ユーロ色を抑えモダンさを強める傾向"にありますし、こちらも港町横浜にフィットするいい塩梅のユーロデザインに仕上がっていると思いますね。

外観は、庇やスラブの凹凸がかなり繊細で洋風建築の趣が強いのですが、これ以上ないぐらい開口部を充実させたことで実現したガラス面の透明感がモダンさも高めてくれています。
階段を数段上るエントランスアプローチは奥行・幅共に申し分のないもので、やはりダイナミックに設えられたガラス面(窓)、そして重厚な石調マテリアル、レンガ調のタイルなども当物件の存在感を高める一助になっていますね。

エントランスホール及びラウンジの間には窯変レンガを積み上げたデザインウォールが施されるなど、内装も含めた総合的なデザインパフォーマンスが光る物件と言えるでしょう。

ちなみに、7階建総戸数39戸の物件なのでスケールを感じにくいかもしれませんが、全体的に住戸面積帯(66~111㎡)がゆったりとした物件で、敷地面積も1,500㎡超あります。エントランス周りのゆとりなどにもそういった部分が表れていると思いますね。

前回のヴェレーナグラン横浜野毛山公園

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2023-8-30_14-12-27_No-00.png
お部屋は66㎡の2LDK+S、東向き中住戸です。東側はかなり標高差のある土地に東小学校(の体育館)があり、低層階でもそれを完全に越える高さになります。標高30m超の高台で、東方向に広がる海沿いの低地に比べるとグラウンドレベルが10フロア程度高いため、こういった上層階は下手なタワマン以上の魅力的な眺望になるでしょう。

間取りは物件内で最も小さなタイプで60㎡台中盤の実質3LDKになります。そのため、1室1室にゆとりを感じることはありませんが、居室畳数や収納に違和感を覚えることはなく、専有面積なりに纏まっていると思います。

当物件は開口部にインパクトのあるプランが非常に多いため、当タイプはむしろ地味な印象にはなるのですが、一般的な田の字ベースの中住戸に比べればむしろ魅力的でしょう。
奥行2mのバルコニーに面するように幅のあるクランクサッシを設けているので洋室3の引き戸を開け放つとかなり気持ちが良い空間になります。

坪単価は363万円。東向きは低層階でも視界抜け抜群になることから、低層階との単価差は小さく(低層階でも単価は強めで)、南に面した低層階(先ほどの南西角住戸など)と比べるとしっかりとした水準です。

こちらは中住戸なわけですし、もちろん日照時間も南向きと比べると劣りますのでもっと差が小さくともおかしくなかったようにも思うのですが、そのようにこの地からの東方向は6階(建築基準法上の5階)とは思えない半永久眺望が得られますので分からんではないです。求めるもの次第ではありますが、非常に代えの効きにくい物件ですからね。

設備仕様面は、ディスポーザーはありませんが、食洗機、ミストサウナ、水回りの天然石天板は備わっています。トイレ手洗いカウンターが90㎡超のみなのは単価帯からするとちょっと残念ですね。

管理費は169円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、スケールの大きな物件ではないですし、昨今のインフレ下においてはあまり見かけないリーズナブルな水準です。

駐車場は、全18台で機械式になります。

0 Comments



Post a comment