ブライズ西大井DUE【意外にも「中延」ではなく「西大井」】6階43㎡5,880万円(坪単価455万円)
ブライズ西大井DUE。
所在地:東京都品川区西大井6-1-4
交通:中延駅徒歩5分(都営線。東急線は徒歩8分)、馬込駅徒歩8分、荏原町駅徒歩9分、西大井駅徒歩11分
用途地域:準工業地域
階建、総戸数:6階建、49戸
西大井駅前から立会道路を一直線に西に向かった第二京浜の手前で、ザ・プレミアスカイ品川中延のお隣になります。
西大井アドレスとはいえ、最寄りは中延駅の徒歩5分ですので、物件名の「西大井」は意外というか、不思議ですらありますね…。「中延」のが万人ウケするのは間違いないですし、実際に近隣は中延と名の付く物件が多いです。
立会道路の道程の大半は歩道がインターロッキング敷ですし、当物件のあたりは歩道の幅も非常に豊かなので"西大井駅が徒歩11分だからこその立地"と考える方もいるとは思いますが…。
買物便は、スーパーで言うと徒歩4分にまいばす、徒歩8分に東急ストアフードステーション、徒歩10分にオオゼキといった感じで特に目立ちはしないのですが、徒歩10分圏内の駅が複数あり荏原町商店街が徒歩7分、なかのぶスキップロードが徒歩8分といった感じで商店街の魅力が高いエリアでもありますね。
設計はデザイン・リーグ、施工はワークス合人社です。
敷地面積700㎡に満たない小ぶりな物件で、総戸数49戸の大半はやはり20㎡台のワンルームになります。
外観デザインは、レンガ調のタイルばかりの単調なもので、質感は悪くないとはいえ、少々シンプル過ぎる印象ですね。
エントランス周りだけは天然石を用いてはいるのですが、特徴らしい特徴は見当たりません。
ブライズシリーズの中にはもっとモダンなデザインのものもあるのですが、物件やスケールによってデザインの系統がかなり違うように思いますね。むろん好み次第のところはあるのでしょうが、いわゆるワンルームマンションのデザインとしては統一感がないのは珍しいのです。
公式ホームページ

お部屋は43㎡の1LDK、北西角住戸です。西はその15階建のザ・プレミアスカイなのに対し、東は3階建などの低層建物になっているので、共用廊下とバルコニーを反対に設計した方が良かったような印象があります。ただ、西はプレミアスカイの建物との間にプレミアスカイの駐車場を挟んでいるのでそういったところも考慮してはいるのでしょう。
なお、北側は立会道路の向かいに5階建マンションなので、この最上階住戸であれば悪くはありません。北西は13階建のスタイリオ品川中延ですけども…。
間取りは1LDKとしては大きな43㎡で住宅ローン控除の適用を考慮しているであろう大きさになります。
柱の食い込みも見られますが、低層建なので柱は細く、居室畳数もしっかりとした1LDKになりますね。
ベッドルームの引き戸を開くとかなり大きな空間にもなりますし、収納面の充実もポイントの1つでしょうか。
坪単価は455万円。同40㎡台の低層階には420万円ほどがあり、40㎡台のみの平均は440万円程度になるでしょうか。
近年の供給事例としては、クレヴィスタ戸越公園(2020年分譲/西大井駅徒歩6分/ワンルームマンション内の40㎡台が300万円台中盤)、オープンレジデンシア品川中延ステーションフロント(2021年分譲/中延駅徒歩1分/約425万円)、アークマーク品川中延Sta.(2021年分譲/中延駅徒歩1分/約430万円)といったものがあります。
こちらも含めいずれもブランド感にかけるコンパクトな物件ながら昨今のさらなる価格高騰で400万円台を優に超えてきています。
ただ、こちらはオプレジやアークマークのような駅徒歩1分という"売り"はないですし、小ぶりなスケールに加え共用面(デザイン面)がかなり地味なことを鑑みてももっと価格で勝負して欲しかった印象にはなってしまいますね。
設備仕様面は、小規模ですので当然にディスポーザーはありません。トイレ手洗いカウンターどころか食洗機も付いていないシンプルな仕様ですが、床暖房(電気式)は付いておりワンルームマンションベースの物件としては悪くはないでしょう。
管理費は291円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですので高めの水準です。ただ、この規模で300円/㎡未満に出来ているのであればむしろ良い方と言えるでしょう。
駐車場は身障者用の1台にのみになります。
所在地:東京都品川区西大井6-1-4
交通:中延駅徒歩5分(都営線。東急線は徒歩8分)、馬込駅徒歩8分、荏原町駅徒歩9分、西大井駅徒歩11分
用途地域:準工業地域
階建、総戸数:6階建、49戸
西大井駅前から立会道路を一直線に西に向かった第二京浜の手前で、ザ・プレミアスカイ品川中延のお隣になります。
西大井アドレスとはいえ、最寄りは中延駅の徒歩5分ですので、物件名の「西大井」は意外というか、不思議ですらありますね…。「中延」のが万人ウケするのは間違いないですし、実際に近隣は中延と名の付く物件が多いです。
立会道路の道程の大半は歩道がインターロッキング敷ですし、当物件のあたりは歩道の幅も非常に豊かなので"西大井駅が徒歩11分だからこその立地"と考える方もいるとは思いますが…。
買物便は、スーパーで言うと徒歩4分にまいばす、徒歩8分に東急ストアフードステーション、徒歩10分にオオゼキといった感じで特に目立ちはしないのですが、徒歩10分圏内の駅が複数あり荏原町商店街が徒歩7分、なかのぶスキップロードが徒歩8分といった感じで商店街の魅力が高いエリアでもありますね。
設計はデザイン・リーグ、施工はワークス合人社です。
敷地面積700㎡に満たない小ぶりな物件で、総戸数49戸の大半はやはり20㎡台のワンルームになります。
外観デザインは、レンガ調のタイルばかりの単調なもので、質感は悪くないとはいえ、少々シンプル過ぎる印象ですね。
エントランス周りだけは天然石を用いてはいるのですが、特徴らしい特徴は見当たりません。
ブライズシリーズの中にはもっとモダンなデザインのものもあるのですが、物件やスケールによってデザインの系統がかなり違うように思いますね。むろん好み次第のところはあるのでしょうが、いわゆるワンルームマンションのデザインとしては統一感がないのは珍しいのです。
公式ホームページ

お部屋は43㎡の1LDK、北西角住戸です。西はその15階建のザ・プレミアスカイなのに対し、東は3階建などの低層建物になっているので、共用廊下とバルコニーを反対に設計した方が良かったような印象があります。ただ、西はプレミアスカイの建物との間にプレミアスカイの駐車場を挟んでいるのでそういったところも考慮してはいるのでしょう。
なお、北側は立会道路の向かいに5階建マンションなので、この最上階住戸であれば悪くはありません。北西は13階建のスタイリオ品川中延ですけども…。
間取りは1LDKとしては大きな43㎡で住宅ローン控除の適用を考慮しているであろう大きさになります。
柱の食い込みも見られますが、低層建なので柱は細く、居室畳数もしっかりとした1LDKになりますね。
ベッドルームの引き戸を開くとかなり大きな空間にもなりますし、収納面の充実もポイントの1つでしょうか。
坪単価は455万円。同40㎡台の低層階には420万円ほどがあり、40㎡台のみの平均は440万円程度になるでしょうか。
近年の供給事例としては、クレヴィスタ戸越公園(2020年分譲/西大井駅徒歩6分/ワンルームマンション内の40㎡台が300万円台中盤)、オープンレジデンシア品川中延ステーションフロント(2021年分譲/中延駅徒歩1分/約425万円)、アークマーク品川中延Sta.(2021年分譲/中延駅徒歩1分/約430万円)といったものがあります。
こちらも含めいずれもブランド感にかけるコンパクトな物件ながら昨今のさらなる価格高騰で400万円台を優に超えてきています。
ただ、こちらはオプレジやアークマークのような駅徒歩1分という"売り"はないですし、小ぶりなスケールに加え共用面(デザイン面)がかなり地味なことを鑑みてももっと価格で勝負して欲しかった印象にはなってしまいますね。
設備仕様面は、小規模ですので当然にディスポーザーはありません。トイレ手洗いカウンターどころか食洗機も付いていないシンプルな仕様ですが、床暖房(電気式)は付いておりワンルームマンションベースの物件としては悪くはないでしょう。
管理費は291円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですので高めの水準です。ただ、この規模で300円/㎡未満に出来ているのであればむしろ良い方と言えるでしょう。
駐車場は身障者用の1台にのみになります。
関連記事
- ブライズ西大井DUE【意外にも「中延」ではなく「西大井」】6階43㎡5,880万円(坪単価455万円)
- プラウド京急蒲田【緑地沿いの自主管理公園×共用棟】1階68㎡6,998万円(坪単価339万円)
- プラウド京急蒲田【旧呑川緑地沿い×視界良好な全戸南東向き】8階68㎡8,198万円(坪単価400万円)
- デュオヒルズ武蔵新田【柱のアウトフレームは良いが洋室は3畳×2】3階43㎡4,998万円(坪単価380万円)
- デュオヒルズ武蔵新田【駅徒歩8分の南東・南西角地】67㎡7,448万円(坪単価366万円)