パークアクシス板橋ミューズ【サッシはT-6、全熱交換まで採用の全戸防音設計】3階29㎡129,000円(坪賃料14,490円)

パークアクシス板橋MUSE。【賃貸版】になります。

所在地:東京都板橋区板橋3-31-2
交通:新板橋駅徒歩8分、板橋区役所前駅徒歩8分、下板橋駅徒歩9分、板橋駅徒歩12分
用途地域:第一種住居地域
階建、総戸数:4階建、29戸
築年:2023年

大半が20㎡台、大きなものでも50㎡台となる小ぶりなパークアクシスにはなるのですが、実は大きな特色を有した物件になります。これまで数多くの物件が供給されてきた三井不動産のパークアクシスでも「初」となる”全戸防音設計”の賃貸マンションなのです。

当ブログではPLAY江古田SHINKAなど防音室にとどまらず建物内にプライベートホールや音楽ホールを備えた物件も取り上げたことがあり、賃貸でも防音に拘った個性的な物件も存在してはいるのですが、如何せん数が限られています。今回、不動産業界をリードする三井不動産がこういった賃貸を供給したことの意味合いは小さくないでしょう(※そういえば、三井は芝浦アイランドエアタワーに防音室付のプランを設けていましたね)。
長く続いたコロナ禍によるライフスタイルの移り変わりも影響を与えた可能性が高いですね。

立地としては、都立北園高校の近隣で、中山道や首都高からはしっかりと内に入った落ち着いた住宅街になります。
住宅街であればあるほど防音に気を使うねばならないためちょっと意外だったのですが、それだけ徹底した物件と言えるでしょうね。

天井・壁・床を弾力性のあるゴム等で支持し、主体構造から遮断した「浮き工法」を採用しており、かつ、戸境壁をRC造としたことで重低音にも配慮しています。二重サッシも最高等級のT-6採用、さらにさらに、全熱交換器付の24時間換気を採用することで、給気口からの音漏れも防止しています。

また、そのように小ぶりな物件ではありますが、芸術家やその卵などもターゲットにしているであろう物件だけあってデザインへの拘りも感じられます。
20㎡台中心の物件ですのでとりわけ高級感があるわけではないものの、バルコニー周りをシックな素材でグリッド状に縁取り、また、エントランス内外に木目調素材を多用しているあたりが上手いですね。
ちなみに、設計・施工は内野建設になります。

なお、買物便はスーパーで言うと、徒歩5分にライフとまいばすけっと、徒歩9分にヨークマートとよしやセーヌ、徒歩11分にマルエツとコープということで充実しています。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2023-9-11_17-30-11_No-00.png
お部屋は29㎡の1K、北東向き中住戸です。北東は接道していませんが、戸建をメインとした低層住宅街になっているので、圧迫感はありません。

当タイプはグランドピアノを置いても生活空間を損なわないだけの大きさを心掛けた大き目の1Kで、当タイプほどではなくとも20㎡台後半の1Kが多く設けられているあたりも当物件の特徴の1つと言えるでしょう。
一般的な物件の1K(ワンルーム)は条例に伴い許された25㎡をギリギリ越える程度のものが多いですからね(※25㎡未満が可能なエリアもあります)。

坪賃料は14,490円。当物件にはこちらとほぼ同じ面積の1DKタイプがあるのですが、驚いたことにそちらは坪賃料18,000円前後の設定です…。
もちろんベッドルームも防音室ではあるのですが、DKとベッドルーム間は普通の引き戸なので"2つの防音室(同時に別々の演奏)"というわけにはいかないでしょうし、いくらなんでも部屋数の違いでここまでの単価差というのは解せないですね。

こちらの1Kタイプもやはり一般的な賃料相場よりは高めに設定されていますし、18,000円は高過ぎかと…。

設備仕様面は、サッシや全熱交換器などの防音に関するところを除くと一般的な賃貸仕様で、食洗機、トイレ手洗いカウンター、床暖房などは付いていません。

なお、駐車場はありません。

0 Comments



Post a comment