レーベン湘南片瀬テラスグランデ【圧巻のエントランスキャノピー×全台平置100%駐車場】2階68㎡6,644万円(坪単価322万円)
続けて、レーベン湘南片瀬テラスグランデ。
設計はセット設計事務所、施工はりんかい日産建設、デザイン監修はウイ・アンド・エフヴィジョンです。
当物件の最大のポイントと言っても過言でないのが敷地面積約3,500㎡のスケールを生かした存在感十分な佇まいでしょう。
東西両面が接道した敷地に3階建3棟構成のランドプランで、特に西側の片瀬西浜橋通り沿いのサンセットコート(西向き)のデザインは総戸数35戸の低層物件らしからぬインパクトがあります。
最も目を惹くのはのびやかに広がるエントランスキャノピーと大きく張り出すことでアクセントを持たせた3階のバルコニー形状で、近年のタカラレーベン物件のデザインへの拘りは常々言及しているところではあるものの、この物件のデザインへの力の入れ方は数あるレーベンの中でも最上位クラスと言えるでしょうね。
キャノピーはとんてもなく広範囲に渡り広がっており、キャノピー中央をくり抜くことで高木(植栽)との調和を図っているあたりも絶妙でしょう。
低層建ながら約60%という非常に高い空地率を実現した物件でもあり、第一種低層住居専用地域の中でも容積率が低い80%(建蔽率は50%)だからこその豊かなランドプランと言えるでしょうね。以下のように駐車場100%×全台平置という点も素晴らしい点の1つです。
敷地は大きくとも総戸数35戸の物件ではあるので、屋内共用空間で目立つのはエントランスホール(ラウンジ)ぐらいなのですが、これがまたちょっと凄いです。
中央には円形のメールコーナーがあり、壁面に焼きムラによって深みを出したゴールドとグレーの六角形のタイルが施されているという非常にインパクトのある空間になっています。
エントランスホール(ラウンジ)はエリア的に少々ギラギラし過ぎな感すらあるのですが、こういった個性(差別化)は大切ですね。
前回のレーベン湘南片瀬テラスグランデ。
公式ホームページ

お部屋はサンセットコート(西向き)の68㎡の3LDK、西向き中住戸です。西側は片瀬西浜橋通り線の向かいに低層住宅街というポジションで、その手前には当物件の植栽なども施される良好なポジションです。
間取りは70㎡に満たないやや小ぶりな3LDKながら、低層建のため柱は細く(柱の食い込みは少なく)、効率性はまずまずでしょう。
スパンのわりに開口部幅がイマイチな印象ではあるものの、いわゆる横長リビングプランとしたことでLDのワイドサッシは魅力的ですし、奥行あるバルコニーも相まって空間的な広がりも得られるでしょう。
坪単価は322万円。南向き(サザンコート)に比べると日照時間は短いですし、それなりに車通りのあるポジションということもあり、物件内ではやや控えめな設定になっています。
マンション価格が高騰するご時世ですのでけして安い印象はありませんが、そのように特にエントランス周りのデザインが非常に秀でた物件、かつ、低容積率80%が可能にした贅沢なランドプランなどにも特色が窺えますので、そういった点を重視する方には検討しやすい水準でしょうね。
設備仕様面は、スケール的にディスポーザーがないのは当然でしょう。食洗機、たからの水、ミラブルシャワーは付いていますが、ミラバスビジョンや浴室テレビは搭載されていないようです。近年のレーベンは坪単価200万円台の物件などでも浴室テレビなどが付いているのが当たり前な感じだったのでちょっと残念ですね。
管理費は281円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、総戸数35戸の小ぶりな物件ということを鑑みれば致し方ない水準でしょうか。駐車場がほとんど維持修繕費のかからない全台平置なので、もっと安くともおかしくなかった印象ではあるのですが、そもそも駐車場台が2,000~8,000円と安いですからね。
駐車場は軽車両用が4台ありますが、身障者用を含む35台全てが平置です。
設計はセット設計事務所、施工はりんかい日産建設、デザイン監修はウイ・アンド・エフヴィジョンです。
当物件の最大のポイントと言っても過言でないのが敷地面積約3,500㎡のスケールを生かした存在感十分な佇まいでしょう。
東西両面が接道した敷地に3階建3棟構成のランドプランで、特に西側の片瀬西浜橋通り沿いのサンセットコート(西向き)のデザインは総戸数35戸の低層物件らしからぬインパクトがあります。
最も目を惹くのはのびやかに広がるエントランスキャノピーと大きく張り出すことでアクセントを持たせた3階のバルコニー形状で、近年のタカラレーベン物件のデザインへの拘りは常々言及しているところではあるものの、この物件のデザインへの力の入れ方は数あるレーベンの中でも最上位クラスと言えるでしょうね。
キャノピーはとんてもなく広範囲に渡り広がっており、キャノピー中央をくり抜くことで高木(植栽)との調和を図っているあたりも絶妙でしょう。
低層建ながら約60%という非常に高い空地率を実現した物件でもあり、第一種低層住居専用地域の中でも容積率が低い80%(建蔽率は50%)だからこその豊かなランドプランと言えるでしょうね。以下のように駐車場100%×全台平置という点も素晴らしい点の1つです。
敷地は大きくとも総戸数35戸の物件ではあるので、屋内共用空間で目立つのはエントランスホール(ラウンジ)ぐらいなのですが、これがまたちょっと凄いです。
中央には円形のメールコーナーがあり、壁面に焼きムラによって深みを出したゴールドとグレーの六角形のタイルが施されているという非常にインパクトのある空間になっています。
エントランスホール(ラウンジ)はエリア的に少々ギラギラし過ぎな感すらあるのですが、こういった個性(差別化)は大切ですね。
前回のレーベン湘南片瀬テラスグランデ。
公式ホームページ

お部屋はサンセットコート(西向き)の68㎡の3LDK、西向き中住戸です。西側は片瀬西浜橋通り線の向かいに低層住宅街というポジションで、その手前には当物件の植栽なども施される良好なポジションです。
間取りは70㎡に満たないやや小ぶりな3LDKながら、低層建のため柱は細く(柱の食い込みは少なく)、効率性はまずまずでしょう。
スパンのわりに開口部幅がイマイチな印象ではあるものの、いわゆる横長リビングプランとしたことでLDのワイドサッシは魅力的ですし、奥行あるバルコニーも相まって空間的な広がりも得られるでしょう。
坪単価は322万円。南向き(サザンコート)に比べると日照時間は短いですし、それなりに車通りのあるポジションということもあり、物件内ではやや控えめな設定になっています。
マンション価格が高騰するご時世ですのでけして安い印象はありませんが、そのように特にエントランス周りのデザインが非常に秀でた物件、かつ、低容積率80%が可能にした贅沢なランドプランなどにも特色が窺えますので、そういった点を重視する方には検討しやすい水準でしょうね。
設備仕様面は、スケール的にディスポーザーがないのは当然でしょう。食洗機、たからの水、ミラブルシャワーは付いていますが、ミラバスビジョンや浴室テレビは搭載されていないようです。近年のレーベンは坪単価200万円台の物件などでも浴室テレビなどが付いているのが当たり前な感じだったのでちょっと残念ですね。
管理費は281円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下ですが、総戸数35戸の小ぶりな物件ということを鑑みれば致し方ない水準でしょうか。駐車場がほとんど維持修繕費のかからない全台平置なので、もっと安くともおかしくなかった印象ではあるのですが、そもそも駐車場台が2,000~8,000円と安いですからね。
駐車場は軽車両用が4台ありますが、身障者用を含む35台全てが平置です。
関連記事
- ヴェレーナシティ鎌倉深沢【オープンエアリビング×スキップフロア】1階78㎡5,998万円(坪単価255万円)
- ヴェレーナシティ鎌倉深沢【31haの肝煎りエリア徒歩1分】3階85㎡6,498万円(坪単価254万円)
- レーベン湘南片瀬テラスグランデ【圧巻のエントランスキャノピー×全台平置100%駐車場】2階68㎡6,644万円(坪単価322万円)
- レーベン湘南片瀬テラスグランデ【1種低層容積率80%×駅徒歩3分の約3,500㎡】1階73㎡6,944万円(坪単価313万円)
- エクセレントシティ本厚木駅前【敷地面積3,500㎡超、総戸数238戸のスケール感】3階47㎡3,698万円(坪単価260万円)