ヴァースクレイシアIDZ台東竜泉【40㎡台はアウトフレーム】11階40㎡4,780万円(坪単価391万円)

ヴァースクレイシアIDZ台東竜泉。

所在地:東京都台東区竜泉3-276-1他(地番)
交通:三ノ輪駅徒歩4分、入谷駅徒歩11分
用途地域:商業地域
階建、総戸数:13階建、36戸

国際通りを挟みクリオラべルヴィ三ノ輪の向かいに誕生する物件です。

このシリーズによくあるクレイシアIDZ台東竜泉とのダブルネームで、「クレイシア」の方は20㎡台のワンルーム、こちらの「ヴァースクレイシア」はワンルームマンション条例の規制により生ざるを得なかった40㎡超ということになります。

国際通り沿いなので静かなポジションではありませんが、駅徒歩4分の交通利便だけでなく買物利便も高いですね。
スーパーで言うと、徒歩5分にまいばすとワイズマート、徒歩8分にアコレ、徒歩10分にオリンピック、徒歩11分にヨークマート、そして、ジョイフル三ノ輪商店街も身近な存在です。自転車を利用すると上野や浅草駅前へもアクセスしやすいでしょう。

設計は朝倉崇夫都市建築設計事務所、施工はレジテックコーポレーション、デザイン監修はカーサデザインコンサルタントです。

そのように20㎡台のワンルームを中心とした総戸数36戸で、敷地面積はわずか160㎡弱しかありません。
駐車場も1台もないですし、エントランスにも微塵もゆとりを感じることはありませんが、デザイン的にはスタイリッシュで悪くないでしょう。

外壁には複数素材を用い、縦に伸びたホワイトラインが印象的、また、岩肌調タイルやアルミ素材などを用いたエントランス周りのデザインからもモダンさが窺えますね。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2023-9-27_15-13-36_No-00.png
お部屋は40㎡の1LDK、北西角住戸です。両面共に接道したポジションですが、北側には9階建マンション、西側国際通りの向かいに13階建のそのクリオラベルヴィという感じなので特に西面は視界的な影響があります。

間取りはこのシリーズでよく見かける40㎡超の1LDKで、昨今の狭小トレンド下からすると大きな1LDKになります(そのようにワンルームマンション条例により生じた40㎡超なので30㎡台とすることはありえないのですが、40㎡そこそこなら2LDKでもおかしくないのがこのご時世)。

ベースとなるのはクレイシアのワンルームではあるのですが、そういった20㎡台とは異なりこちらはしっかりとバルコニー側の柱がアウトフレーム化されているのは良いですね。
共用廊下側の柱はガッツリ食い込んでしまっているので、効率性はけして高くはないのですが、廊下も短めですし、40㎡超なりのゆとりを感じることのできる1LDKでしょう。

収納が充実したプランなので居室畳数自体はそこまで目立ちはしないのですが、洋室の引き戸を開け放つことでかなり大きな1つの空間として使えるあたりも良い点ですね。

坪単価は391万円。低層階は350万円ほどからあり、上層階でも視界的な魅力が高いわけではない(隅田川花火やスカイツリーが望める方角ではない)という点で言うと低層階の方がコスパは良さそうですね。

近年の近隣エリアのコンパクトの供給事例としては、クレアホームズフラン東京三ノ輪(2020年分譲/三ノ輪駅徒歩4分/平均坪単価約345万円※平均専有面積約33㎡)、リビオレゾン三ノ輪ステーションプレミア(2020年分譲/三ノ輪駅徒歩3分/平均坪単価約330万円※平均専有面積約50㎡)、リビオレゾン上野根岸(2021年分譲/入谷駅徒歩5分/約370万円※平均専有面積約44㎡)、パレステージ上野入谷(2021年分譲/入谷駅徒歩9分/約335万円※平均専有面積約41㎡)、リビオレゾン三ノ輪パークフロント(2022年分譲/三ノ輪駅徒歩4分/約365万円※平均専有面積約40㎡)、クレアホームズフラン東京三ノ輪Ⅱ(2022年分譲/三ノ輪駅徒歩4分/約365万円※平均専有面積約36㎡)があります。

こちらの40㎡台の平均は370万円程度になるはずで、直近のさらなる価格高騰を鑑みれば違和感はないでしょう。小ぶりでブランド感に欠けることが幾らか考慮されていると感じる水準です。

設備仕様面は、小規模コンパクトなのでディスポーザーがないのは当然ですが、食洗機やトイレ手洗器が付いていないのは残念ですね。

管理費は349円/㎡。ディスポーザーはありませんが、かなりの小規模、かつ、内廊下という点で言うとこの水準は御の字でしょう。ただ、やはり小規模ゆえのデメリットを感じる水準にはなりますね。

なお、駐車場はありません

0 Comments



Post a comment