ウィルローズ篠崎【河川敷、親水緑道がほど近い駅徒歩8分】5階84㎡8,300万円台(予定)(坪単価約326万円)
ウィルローズ篠崎。
所在地:東京都江戸川区篠崎町1-267-1他(地番)
交通:篠崎駅徒歩8分
用途地域:第一種中高層住居専用地域
階建、総戸数:5階建、35戸
篠崎駅を最寄りとする供給は2020年のエクセレントシティ篠崎Ⅲステーションオアシス以来しばらくぶりのことになります。
こちらは駅から北東方向、鹿骨街道を越えてちょっと入ったところで、江戸川河川敷もほど近いポジションになります。
駅近ではありませんが、反面、駅から程よく離れたなりの戸建中心の住居系地域でかなり落ち着きがありますね。近隣には河川敷の江戸川緑地(徒歩5分)に加え、本郷用水親水緑道(徒歩4分)もあるなど自然環境的なところも魅力になってくるエリアでしょう。
交通便に関しては、徒歩2分のバス停から小岩駅や瑞江駅へ向かうことも出来ますので、"駅距離以上"と言えると思います。
買物便は、スーパーで言うと駅前のライフとビッグ・エーが共に徒歩8分、他徒歩6分にアタックがありますのでまずまずでしょう。
また、通学区は、篠崎第二小学校で徒歩11分なので、やや距離がありますね。
なお、江戸川区の例に漏れず河川に挟まれた標高1.5mほどの低地になりますので、ハザードマップ上はやはり色が付いてきます。
公式ホームページ

お部屋は84㎡の4LDK、南西角住戸です。斜線制限(隣地に与える日影)の影響で、3戸しか存在していない最上階住戸のうちの1つで、近隣は一種中高層地域なり(最高高さ15m×第2種高度地区)の2~3階建ばかりになることから、5階でもかなりの視界抜けが望めますね。
鹿骨街道沿いは近隣商業地域(第2種高度地区)ですし、将来的にこのぐらいの高さの建物が出来る可能性はありますが、現状においてはかなり恵まれたポジションでしょう。
間取りは物件内で最も大きなもので最上階に1戸だけしか存在していません。
4LDKなので1室1室はそこまで大きくはないものの、ベッドルーム全室をリビングインとして廊下を限界まで短くしているだけあって居室畳数は全体的に豊かですね。
一方、その全室リビングインはやはり好みの分かれるところですし、あまりに廊下を短くしたことで洗面所やトイレの入口かかなり玄関に近くなってしまっているのは気になる点でしょうね。
また、壁式構造を採用しているため、柱・梁の凹凸がないのは良い反面、壁量(耐震性)の関係もあるのか南面に幅のある開口部が確保出来ていないのはちょっと残念ですね。特にLDからベッドルーム2にかけて「連窓サッシ×ウォールドア」などを採用出来ているとかなり印象が違ったでしょう。
LD~ベッドルーム1にかけてはバルコニーの奥行も非常に短くなってしまっており、南面良好な環境面を十分に生かしていると言えないあたりも勿体なく感じてしまいます。
坪単価は予定価格で約326万円。300~330万円ほどのお部屋が多くなっており、レンジとしては狭いですね。昨日取り上げたグランシエロ吉祥寺で述べたのと同様の中小デベロッパーらしいお値段設定になるでしょう。
こちらはルーバル付きではないものの、上層階角住戸のわりに"プレミアム"が小さ目で、やはり専有面積が大き目なことからも(グロス価格が嵩むことからも)単価を伸ばしにくいのでしょう。
近年の近隣供給事例などとの比較は次記事で行います。
所在地:東京都江戸川区篠崎町1-267-1他(地番)
交通:篠崎駅徒歩8分
用途地域:第一種中高層住居専用地域
階建、総戸数:5階建、35戸
篠崎駅を最寄りとする供給は2020年のエクセレントシティ篠崎Ⅲステーションオアシス以来しばらくぶりのことになります。
こちらは駅から北東方向、鹿骨街道を越えてちょっと入ったところで、江戸川河川敷もほど近いポジションになります。
駅近ではありませんが、反面、駅から程よく離れたなりの戸建中心の住居系地域でかなり落ち着きがありますね。近隣には河川敷の江戸川緑地(徒歩5分)に加え、本郷用水親水緑道(徒歩4分)もあるなど自然環境的なところも魅力になってくるエリアでしょう。
交通便に関しては、徒歩2分のバス停から小岩駅や瑞江駅へ向かうことも出来ますので、"駅距離以上"と言えると思います。
買物便は、スーパーで言うと駅前のライフとビッグ・エーが共に徒歩8分、他徒歩6分にアタックがありますのでまずまずでしょう。
また、通学区は、篠崎第二小学校で徒歩11分なので、やや距離がありますね。
なお、江戸川区の例に漏れず河川に挟まれた標高1.5mほどの低地になりますので、ハザードマップ上はやはり色が付いてきます。
公式ホームページ

お部屋は84㎡の4LDK、南西角住戸です。斜線制限(隣地に与える日影)の影響で、3戸しか存在していない最上階住戸のうちの1つで、近隣は一種中高層地域なり(最高高さ15m×第2種高度地区)の2~3階建ばかりになることから、5階でもかなりの視界抜けが望めますね。
鹿骨街道沿いは近隣商業地域(第2種高度地区)ですし、将来的にこのぐらいの高さの建物が出来る可能性はありますが、現状においてはかなり恵まれたポジションでしょう。
間取りは物件内で最も大きなもので最上階に1戸だけしか存在していません。
4LDKなので1室1室はそこまで大きくはないものの、ベッドルーム全室をリビングインとして廊下を限界まで短くしているだけあって居室畳数は全体的に豊かですね。
一方、その全室リビングインはやはり好みの分かれるところですし、あまりに廊下を短くしたことで洗面所やトイレの入口かかなり玄関に近くなってしまっているのは気になる点でしょうね。
また、壁式構造を採用しているため、柱・梁の凹凸がないのは良い反面、壁量(耐震性)の関係もあるのか南面に幅のある開口部が確保出来ていないのはちょっと残念ですね。特にLDからベッドルーム2にかけて「連窓サッシ×ウォールドア」などを採用出来ているとかなり印象が違ったでしょう。
LD~ベッドルーム1にかけてはバルコニーの奥行も非常に短くなってしまっており、南面良好な環境面を十分に生かしていると言えないあたりも勿体なく感じてしまいます。
坪単価は予定価格で約326万円。300~330万円ほどのお部屋が多くなっており、レンジとしては狭いですね。昨日取り上げたグランシエロ吉祥寺で述べたのと同様の中小デベロッパーらしいお値段設定になるでしょう。
こちらはルーバル付きではないものの、上層階角住戸のわりに"プレミアム"が小さ目で、やはり専有面積が大き目なことからも(グロス価格が嵩むことからも)単価を伸ばしにくいのでしょう。
近年の近隣供給事例などとの比較は次記事で行います。
関連記事
- ガーラレジデンス西新井パークサイド【駅距離はあるが2駅徒歩圏のパークサイド】9階65㎡5,250万円(坪単価266万円)
- ウィルローズ篠崎【壁式構造×特徴的なエントランスアプローチ】2階71㎡6,718万円(坪単価312万円)
- ウィルローズ篠崎【河川敷、親水緑道がほど近い駅徒歩8分】5階84㎡8,300万円台(予定)(坪単価約326万円)
- クレアホームズ新小岩親水公園【手洗いボウル×ワイドな連窓サッシ】3階70㎡5,190万円(坪単価244万円)
- クレアホームズ新小岩親水公園【南面ワイドスパン×完全アウトフレーム】10階77㎡7,290万円(坪単価313万円)