サンクレイドル西日暮里Ⅱ【児童遊園隣接、再開発エリアにほど近い駅徒歩5分】9階53㎡7,910万円(坪単価497万円)
サンクレイドル西日暮里Ⅱ。
所在地:東京都荒川区西日暮里6-45-5(地番)
交通:西日暮里駅徒歩7分(JR。東京メトロは徒歩6分。舎人ライナーは徒歩5分)、新三河島駅徒歩7分
用途地域:準工業地域
階建、総戸数:12階建、29戸
尾久橋通りから少し東に入った西日暮里6丁目児童遊園の北側隣接地に誕生する物件です。
さらに東に向かったところに誕生するサンクレイドル西日暮里IIIとの同時分譲になります。
II・III共にかなり小ぶりで、こちらは30〜50㎡台のみの総戸数29戸でしかないのですが、西日暮里駅前の再開発エリアが目と鼻の先というポジションで、なおかつ、オープンレジデンシア西日暮里ステーションフロントのような"西日暮里駅前(西日暮里5丁目)ゆえのクセ"もない住宅街というバランスの良さもありますね。
買物便は、スーパーで言うと、徒歩3分にまいばす、徒歩6分にたじま、徒歩9分にマルエツ、徒歩10分にいなげやがあるのでまずまずでしょう。
完了予定は2030年頃とまだまだ時間はかかりますが、その駅前地区の再開発が進めば買物利便は確実に増すでしょうね。
なお、30~50㎡台なのであまり関係はないものの、通学区は第六日暮里小学校で徒歩1分の至近になります。
公式ホームページ

お部屋は53㎡の2LDK、北西角住戸です。9〜12階の上層階のみに設けられたタイプで、周辺は高い建物でも5〜6階といった感じのため視界抜けも十分です。
間取りは物件内で最も大きなものとなります。
北側がバルコニーではなく室外機置場という風変わりな設計ではあるものの、そちら側に柱がアウトフレームされたきれいな居室形状のプランです。
一方、視界も良好な上層階のみのプランということを鑑みると全体的な開口部が物足りない印象にはなりますね。洋室2の大きく開け放てる引き戸設計は良いのですが、連窓サッシは採用されておりません。
坪単価は497万円。こちらは上層階のみのプランのためかなりいいお値段ですが、低層階プランには430万円ほどのものもあり、平均としては470万円程度になるでしょう。
近年の近隣供給事例は、シティハウス日暮里(2020年分譲/日暮里駅徒歩4分/約365万円)、アトラス西日暮里道灌山(2021年分譲/西日暮里駅徒歩3分/約420万円)、オープンレジデンシア西日暮里ステーションフロント(2021年分譲/西日暮里駅徒歩2分/約370万円※平均専有面積約50㎡)、クリオ西日暮里ブライトマークス(2021年分譲/西日暮里駅徒歩12分・新三河島駅徒歩1分/約315万円)、オープンレジデンシア日暮里ステーションフロント(2021年分譲/日暮里駅徒歩2分/約400万円)、ルジェンテ日暮里ガーデン(2021年分譲/日暮里駅徒歩8分/約355万円※平均専有面積約49㎡)、オープンレジデンシア西日暮里道灌山(2021年分譲/田端駅徒歩5分・西日暮里駅徒歩7分/約395万円)、アルファグランデ日暮里(2022年分譲/日暮里駅徒歩10分/約360万円)、ザ・パークハウス谷中道灌山テラス(2023年分譲/西日暮里駅徒歩4分/約510万円)、ブリリア三河島ステーションフロント(2023年分譲/三河島駅徒歩1分・西日暮里駅徒歩14分/約355万円)と、たくさんあります。
"道灌山"物件との差は小さい(直近の相場高騰などを加味した差は小さい)のですが、むろんあちらは「山手線内側×駅近」ですし、こちら側の再開発を考慮したとしても駅徒歩7分のブランド感に欠ける小規模物件としては強く感じてしまいますね。
日暮里・西日暮里駅界隈は昔から言っているように、その非常に高い交通利便のわりに長らく単価が抑えられていたエリアではあるので、単価の上昇余地があったのは確かなのですが、とりわけ目立つ立地・物件ではありませんので500万円近い水準はどうでしょうか。
所在地:東京都荒川区西日暮里6-45-5(地番)
交通:西日暮里駅徒歩7分(JR。東京メトロは徒歩6分。舎人ライナーは徒歩5分)、新三河島駅徒歩7分
用途地域:準工業地域
階建、総戸数:12階建、29戸
尾久橋通りから少し東に入った西日暮里6丁目児童遊園の北側隣接地に誕生する物件です。
さらに東に向かったところに誕生するサンクレイドル西日暮里IIIとの同時分譲になります。
II・III共にかなり小ぶりで、こちらは30〜50㎡台のみの総戸数29戸でしかないのですが、西日暮里駅前の再開発エリアが目と鼻の先というポジションで、なおかつ、オープンレジデンシア西日暮里ステーションフロントのような"西日暮里駅前(西日暮里5丁目)ゆえのクセ"もない住宅街というバランスの良さもありますね。
買物便は、スーパーで言うと、徒歩3分にまいばす、徒歩6分にたじま、徒歩9分にマルエツ、徒歩10分にいなげやがあるのでまずまずでしょう。
完了予定は2030年頃とまだまだ時間はかかりますが、その駅前地区の再開発が進めば買物利便は確実に増すでしょうね。
なお、30~50㎡台なのであまり関係はないものの、通学区は第六日暮里小学校で徒歩1分の至近になります。
公式ホームページ

お部屋は53㎡の2LDK、北西角住戸です。9〜12階の上層階のみに設けられたタイプで、周辺は高い建物でも5〜6階といった感じのため視界抜けも十分です。
間取りは物件内で最も大きなものとなります。
北側がバルコニーではなく室外機置場という風変わりな設計ではあるものの、そちら側に柱がアウトフレームされたきれいな居室形状のプランです。
一方、視界も良好な上層階のみのプランということを鑑みると全体的な開口部が物足りない印象にはなりますね。洋室2の大きく開け放てる引き戸設計は良いのですが、連窓サッシは採用されておりません。
坪単価は497万円。こちらは上層階のみのプランのためかなりいいお値段ですが、低層階プランには430万円ほどのものもあり、平均としては470万円程度になるでしょう。
近年の近隣供給事例は、シティハウス日暮里(2020年分譲/日暮里駅徒歩4分/約365万円)、アトラス西日暮里道灌山(2021年分譲/西日暮里駅徒歩3分/約420万円)、オープンレジデンシア西日暮里ステーションフロント(2021年分譲/西日暮里駅徒歩2分/約370万円※平均専有面積約50㎡)、クリオ西日暮里ブライトマークス(2021年分譲/西日暮里駅徒歩12分・新三河島駅徒歩1分/約315万円)、オープンレジデンシア日暮里ステーションフロント(2021年分譲/日暮里駅徒歩2分/約400万円)、ルジェンテ日暮里ガーデン(2021年分譲/日暮里駅徒歩8分/約355万円※平均専有面積約49㎡)、オープンレジデンシア西日暮里道灌山(2021年分譲/田端駅徒歩5分・西日暮里駅徒歩7分/約395万円)、アルファグランデ日暮里(2022年分譲/日暮里駅徒歩10分/約360万円)、ザ・パークハウス谷中道灌山テラス(2023年分譲/西日暮里駅徒歩4分/約510万円)、ブリリア三河島ステーションフロント(2023年分譲/三河島駅徒歩1分・西日暮里駅徒歩14分/約355万円)と、たくさんあります。
"道灌山"物件との差は小さい(直近の相場高騰などを加味した差は小さい)のですが、むろんあちらは「山手線内側×駅近」ですし、こちら側の再開発を考慮したとしても駅徒歩7分のブランド感に欠ける小規模物件としては強く感じてしまいますね。
日暮里・西日暮里駅界隈は昔から言っているように、その非常に高い交通利便のわりに長らく単価が抑えられていたエリアではあるので、単価の上昇余地があったのは確かなのですが、とりわけ目立つ立地・物件ではありませんので500万円近い水準はどうでしょうか。
関連記事
- レジデンシャル王子神谷【落ち着きある駅徒歩7分の南西角地】8階83㎡9,898万円(坪単価392万円)
- サンクレイドル西日暮里Ⅱ【この7.5畳はちょっと…】5階30㎡4,040万円(坪単価445万円)
- サンクレイドル西日暮里Ⅱ【児童遊園隣接、再開発エリアにほど近い駅徒歩5分】9階53㎡7,910万円(坪単価497万円)
- アルファレジデンシア南千住【共用・デザインは悪くないけど、設備仕様は…】9階52㎡5,490万円(坪単価347万円)
- アルファレジデンシア南千住【当初は全戸賃貸、50~60㎡台ばかりの総戸数119戸】11階64㎡6,870万円(坪単価352万円)