ハルミフラッグポートビレッジ【パブリックバス×7,000㎡の中庭】15階50㎡215,000円(坪賃料14,124円)
続けて、ハルミフラッグポートビレッジ。
設計は日建ハウジングシステム×東急建設、施工は東急建設です。
ポートビレッジのシニアレジデンス・ケアレジデンス(グランクレール)の事業者は東急イーライフデザインであり、ポートビレッジ全体として”東急色”が強くなっています。
とはいえ、日建ハウジングシステムはパークビレッジにも携わっており、共通するデザインコードが採用された賃貸らしからぬデザイン性の高さは"ハルミフラッグの一部"ゆえの大きな魅力になるでしょう。
「ダイナミックシンメトリー」による美しいスカイライン、さらに3層の構成や縦の分割、重ねることで動きや奥行きを感じさせる「ひだ」、不均質なものが集合することで生まれる秩序「もやい」、しなやかな曲線美を創出する「照り・むくり」といったものを外装に採り入れた繊細なものとなります。
ランドプラン的には、背後(北西側)のA棟・B棟を気持ちV字に傾けることで眺望面を考慮しているあたりにも好感が持てますし、噴水とともに水景を配置したMINAMO GARDEN、子ども用の遊具などを配置したKODOMO PLAZAなど、敷地中央に約7,000㎡のゆとりある中庭空間を設けているあたりもハルミフラッグだからこそ実現出来た魅力的な空間になります。
分譲街区を取り上げた際に強調しましたが、こういった豊かなランドスケープは、駐車場を地下空間に集約出来ていることによるものです。ちなみに、ポートビレッジだけでも地下駐車場は298台分が確保されており、20~50㎡台が多くあることを鑑みれば十分ではないでしょうか。
共用施設としては、なんといっても大浴場(パブリックバス)に驚かされました。分譲街区にはないですし(足湯はあります)、約350㎡という大きさ、木調パネルと重厚な石を用いた心地よい空間ですね。他、多目的に使用できるイベントスペース、キッチン付きのパーティルーム、フィットネスルーム、シアタールーム、ワークスペース・会議室なども備わっており、ポートビレッジだけでも非常に大きなスケールがあるなりの充実したものです。
4棟構成の各棟のエントランスホールもそれなりのゆとりある空間ですし、C棟にはフロントデスク(コンシェルジュサービス)もあります。
前回のハルミフラッグポートビレッジ。
前回のまでのハルミフラッグ。
公式ホームページ

お部屋はD棟の50㎡の1LDK、北西角住戸です。北西方向にはA棟(17階建)が屏風のように広がっていますので、最上階でも視界が抜けることはありません。
ただ、棟間の敷地中央部にはそのMINAMO GARDENなどの緑豊かな大きな空間が広がっており、50m程度の離隔が図れているようですね。
間取りは50㎡超の1LDKで、現在分譲中のSKYDUOの1LDKと共通する”ゆとり設計”です。
分譲にしろ賃貸にしろ”グロスの嵩み”が障害にはなるのですが、いずれも相場よりは控えめな設定(※賃料は分譲価格ほどではないが相場よりは幾らか控えめに感じます。単純に駅距離から言えば安くはないのですが、そういった物差しで計る物件でないのは言うまでもありません)なので、こういったゆとりあるプランでも十分なニーズを生み出すことが出来そうですね。
それぞれの居室が大き目に出来るため、ベッドルームにウォールドアが採用されていない(1つの大きな空間としての利用は想定しない)ことに大きな違和感はないのですが、ベッドルームが7.6畳とかなり大きいのに対し、LDKが11.9畳と小さ目なのはちょっと気になりますね。
もう少しLDKを重視し、LDKで空間的な広がりを演出出来る方が魅力的だったように思うのです。
また、この配置ならばウォークインクローゼットから洗面所に抜けられるウォークスルー動線があると便利だったかもしれません。回遊動線も生まれ、専有面積以上の広がりを感じることが出来たことでしょう。
坪賃料は14,124円。最上階とはいえ、視界は芳しくないため、特に目立つ水準にはなっていません(※むしろ低層階の方がガーデンビューになるが、D棟低層階はシニアレジデンス・ケアレジデンス・シェアハウスがほとんど)。
現状、募集が行われている50㎡台で言うと、B棟の低層階(敷地内ガーデンビュー)に14,000円を切るぐらいのものもあります。そちらは2LDKでもありますし、そういったものと比べると魅力に欠ける印象ではありますけど、このパフォーマンスで20万円そこそこのグロスですのでニーズは十分過ぎるほどにあるはずです。
設備仕様面は、食洗機やトイレ手洗いカウンターどころか、床暖房やディスポーザーも備わっていないいわゆる賃貸仕様になります。
昨今はそこそこの賃料帯(20~30万円台)でも床暖房が付いていない物件が多数のため(分譲賃貸は除く)、驚きはしないのですが、この物件の場合、分譲との落差が少々目立ってしまいますね。
設計は日建ハウジングシステム×東急建設、施工は東急建設です。
ポートビレッジのシニアレジデンス・ケアレジデンス(グランクレール)の事業者は東急イーライフデザインであり、ポートビレッジ全体として”東急色”が強くなっています。
とはいえ、日建ハウジングシステムはパークビレッジにも携わっており、共通するデザインコードが採用された賃貸らしからぬデザイン性の高さは"ハルミフラッグの一部"ゆえの大きな魅力になるでしょう。
「ダイナミックシンメトリー」による美しいスカイライン、さらに3層の構成や縦の分割、重ねることで動きや奥行きを感じさせる「ひだ」、不均質なものが集合することで生まれる秩序「もやい」、しなやかな曲線美を創出する「照り・むくり」といったものを外装に採り入れた繊細なものとなります。
ランドプラン的には、背後(北西側)のA棟・B棟を気持ちV字に傾けることで眺望面を考慮しているあたりにも好感が持てますし、噴水とともに水景を配置したMINAMO GARDEN、子ども用の遊具などを配置したKODOMO PLAZAなど、敷地中央に約7,000㎡のゆとりある中庭空間を設けているあたりもハルミフラッグだからこそ実現出来た魅力的な空間になります。
分譲街区を取り上げた際に強調しましたが、こういった豊かなランドスケープは、駐車場を地下空間に集約出来ていることによるものです。ちなみに、ポートビレッジだけでも地下駐車場は298台分が確保されており、20~50㎡台が多くあることを鑑みれば十分ではないでしょうか。
共用施設としては、なんといっても大浴場(パブリックバス)に驚かされました。分譲街区にはないですし(足湯はあります)、約350㎡という大きさ、木調パネルと重厚な石を用いた心地よい空間ですね。他、多目的に使用できるイベントスペース、キッチン付きのパーティルーム、フィットネスルーム、シアタールーム、ワークスペース・会議室なども備わっており、ポートビレッジだけでも非常に大きなスケールがあるなりの充実したものです。
4棟構成の各棟のエントランスホールもそれなりのゆとりある空間ですし、C棟にはフロントデスク(コンシェルジュサービス)もあります。
前回のハルミフラッグポートビレッジ。
前回のまでのハルミフラッグ。
公式ホームページ

お部屋はD棟の50㎡の1LDK、北西角住戸です。北西方向にはA棟(17階建)が屏風のように広がっていますので、最上階でも視界が抜けることはありません。
ただ、棟間の敷地中央部にはそのMINAMO GARDENなどの緑豊かな大きな空間が広がっており、50m程度の離隔が図れているようですね。
間取りは50㎡超の1LDKで、現在分譲中のSKYDUOの1LDKと共通する”ゆとり設計”です。
分譲にしろ賃貸にしろ”グロスの嵩み”が障害にはなるのですが、いずれも相場よりは控えめな設定(※賃料は分譲価格ほどではないが相場よりは幾らか控えめに感じます。単純に駅距離から言えば安くはないのですが、そういった物差しで計る物件でないのは言うまでもありません)なので、こういったゆとりあるプランでも十分なニーズを生み出すことが出来そうですね。
それぞれの居室が大き目に出来るため、ベッドルームにウォールドアが採用されていない(1つの大きな空間としての利用は想定しない)ことに大きな違和感はないのですが、ベッドルームが7.6畳とかなり大きいのに対し、LDKが11.9畳と小さ目なのはちょっと気になりますね。
もう少しLDKを重視し、LDKで空間的な広がりを演出出来る方が魅力的だったように思うのです。
また、この配置ならばウォークインクローゼットから洗面所に抜けられるウォークスルー動線があると便利だったかもしれません。回遊動線も生まれ、専有面積以上の広がりを感じることが出来たことでしょう。
坪賃料は14,124円。最上階とはいえ、視界は芳しくないため、特に目立つ水準にはなっていません(※むしろ低層階の方がガーデンビューになるが、D棟低層階はシニアレジデンス・ケアレジデンス・シェアハウスがほとんど)。
現状、募集が行われている50㎡台で言うと、B棟の低層階(敷地内ガーデンビュー)に14,000円を切るぐらいのものもあります。そちらは2LDKでもありますし、そういったものと比べると魅力に欠ける印象ではありますけど、このパフォーマンスで20万円そこそこのグロスですのでニーズは十分過ぎるほどにあるはずです。
設備仕様面は、食洗機やトイレ手洗いカウンターどころか、床暖房やディスポーザーも備わっていないいわゆる賃貸仕様になります。
昨今はそこそこの賃料帯(20~30万円台)でも床暖房が付いていない物件が多数のため(分譲賃貸は除く)、驚きはしないのですが、この物件の場合、分譲との落差が少々目立ってしまいますね。
関連記事
- ハルミフラッグポートビレッジ【パブリックバス×7,000㎡の中庭】15階50㎡215,000円(坪賃料14,124円)
- ハルミフラッグポートビレッジ【賃貸も想像以上】8階75㎡328,000円(坪賃料14,427円)
- パークコート南青山三丁目【表参道駅徒歩2分の住居系地域×波打つ意匠】3階73㎡595,000円(坪賃料26,834円)
- ザ・パークハビオSOHO南青山【南傾斜の眺望と充実した共用施設の表参道駅徒歩10分】11階52㎡470,000円(坪賃料29,851円)
- パークアクシス板橋ミューズ【サッシはT-6、全熱交換まで採用の全戸防音設計】3階29㎡129,000円(坪賃料14,490円)