サンクレイドル南葛西【意外にも大きな2LDK】3階58㎡4,848万円(坪単価276万円)
続けて、サンクレイドル南葛西。
設計はスペースコム、施工は多田建設です。
敷地面積は800㎡ちょっと小さいですし、空地率も約43%と低いです。
しかしながら、角地のため南側や東側の道路沿いには緑が施されますし、空地の多くを駐車場としたことで全台平置(7台)に出来ているのはポイントにはなるでしょう。
また、エントランスアプローチも東側道路沿いから奥行あるものとし、大庇や間接照明などによりデザイン・雰囲気も悪くありません。やはりエントランスホールはこじんまりとしており、50~70㎡台の総戸数39戸という小ぶりなスケールを感じてはしまいますけどね。
なお、外観デザインに関しては少々地味な感じではありますね。サンクレイドルシリーズ自体にそういった傾向がありますので予想通りではあるのですが、もう少し垢抜けたデザインに出来ていると良かったようには思います。バルコニー周りはもっとシンプルに全体をガラス手摺で仕上げる感じの方がまだ良いような…。
前回のサンクレイドル南葛西。
公式ホームページ

お部屋は58㎡の2LDK、東向き中住戸です。東方向は第一種住居地域の2~3階建の住宅街になっており、低層階でも日照が得られます。東向きのため日照時間は短いのですが、圧迫感などのない低層階住戸としてはまずまずのポジションですね。
間取りは50㎡台後半の2LDKで、昨今の狭小トレンド下ではかなり大きな方です。当物件には同面積帯の2LDK+S(実質3LDK)もありますし、かなり珍しいケースと言えるでしょう。
当タイプは、奥行(玄関からバルコニーまでの距離)があり、かつ、柱の食い込みも目立つため、58㎡という数字ほどの使い勝手がないため、2LDKになっているのだとは思いますが、グロス価格は面積帯なりに嵩んでいるのは気になりますね。
ただ、洋室2の引き戸を開け放つとかなり大きな1つの空間として使える点、2WAYのファミリークロークなど収納がかなり充実している点は特長になるでしょうね。
坪単価は276万円。物件平均に近い水準で、低層階の東向きということを考えると強く感じますね。
そのように、お世辞にも効率的とは言えないですし、専有面積が大きいため2LDKとしてはグロスもわりと嵩んでしまっています。
設備仕様面は、小規模ですのでディスポーザーはありません。水回りの天然石天板仕様やトイレ手洗いカウンターもありませんが食洗機は付いており、単価帯的に大きな違和感はないでしょう。
管理費は220円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下にしてはやや高めですが、総戸数39戸の小ぶりなスケールを鑑みれば違和感はないでしょう。
駐車場は、身障者用を含む7台で全て平置になります。
設計はスペースコム、施工は多田建設です。
敷地面積は800㎡ちょっと小さいですし、空地率も約43%と低いです。
しかしながら、角地のため南側や東側の道路沿いには緑が施されますし、空地の多くを駐車場としたことで全台平置(7台)に出来ているのはポイントにはなるでしょう。
また、エントランスアプローチも東側道路沿いから奥行あるものとし、大庇や間接照明などによりデザイン・雰囲気も悪くありません。やはりエントランスホールはこじんまりとしており、50~70㎡台の総戸数39戸という小ぶりなスケールを感じてはしまいますけどね。
なお、外観デザインに関しては少々地味な感じではありますね。サンクレイドルシリーズ自体にそういった傾向がありますので予想通りではあるのですが、もう少し垢抜けたデザインに出来ていると良かったようには思います。バルコニー周りはもっとシンプルに全体をガラス手摺で仕上げる感じの方がまだ良いような…。
前回のサンクレイドル南葛西。
公式ホームページ

お部屋は58㎡の2LDK、東向き中住戸です。東方向は第一種住居地域の2~3階建の住宅街になっており、低層階でも日照が得られます。東向きのため日照時間は短いのですが、圧迫感などのない低層階住戸としてはまずまずのポジションですね。
間取りは50㎡台後半の2LDKで、昨今の狭小トレンド下ではかなり大きな方です。当物件には同面積帯の2LDK+S(実質3LDK)もありますし、かなり珍しいケースと言えるでしょう。
当タイプは、奥行(玄関からバルコニーまでの距離)があり、かつ、柱の食い込みも目立つため、58㎡という数字ほどの使い勝手がないため、2LDKになっているのだとは思いますが、グロス価格は面積帯なりに嵩んでいるのは気になりますね。
ただ、洋室2の引き戸を開け放つとかなり大きな1つの空間として使える点、2WAYのファミリークロークなど収納がかなり充実している点は特長になるでしょうね。
坪単価は276万円。物件平均に近い水準で、低層階の東向きということを考えると強く感じますね。
そのように、お世辞にも効率的とは言えないですし、専有面積が大きいため2LDKとしてはグロスもわりと嵩んでしまっています。
設備仕様面は、小規模ですのでディスポーザーはありません。水回りの天然石天板仕様やトイレ手洗いカウンターもありませんが食洗機は付いており、単価帯的に大きな違和感はないでしょう。
管理費は220円/㎡。ディスポーザーなしの外廊下にしてはやや高めですが、総戸数39戸の小ぶりなスケールを鑑みれば違和感はないでしょう。
駐車場は、身障者用を含む7台で全て平置になります。