ミオカステーロ府中緑町Ⅲ【このバルコニーは…】3階76㎡6,798万円(坪単価297万円)

ミオカステーロ府中緑町Ⅲ。

所在地:東京都府中市緑町1-16-3
交通:府中駅徒歩8分
用途地域:近隣商業地域
階建、総戸数:6階建、23戸(他店舗1戸)

2016年のミオカステーロ府中緑町Ⅱパークアベニューに次ぐ3件目の緑町のミオカステーロで、Ⅱは隣の区画、Ⅰは甲州街道の向かいということでかなり狭い範囲に集中していますね。

こちらも甲州街道に面したポジションなので賑やかですし、駅からの道程でも甲州街道を越えねばならないのは良い材料とは言えないのですが、駅北東部のため広大な府中の森公園が徒歩8分になる駅徒歩10分内というあたりは魅力になってくるでしょうか。

買物便は、やはり府中駅前の充実した商業施設が徒歩10分圏内になるので普通に便利です。スーパーで言うと、徒歩7分にオオゼキ、徒歩9分に京王ストア・成城石井(共にル・シーニュ)と北野エース(ミッテン)、徒歩10分にヤオコー(フォーリス)があり選択肢が豊富ですね。

通学区は、府中第二小学校で甲州街道を渡る必要のない徒歩3分と良好です。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2023-10-30_9-59-11_No-00.png
お部屋は76㎡の4LDK、南東角住戸です。両面が接道しており南側が甲州街道になります。甲州街道の手前には歩道橋がありますし、向かい正面には5階建マンション、東側道路の向かいは6階建のER府中と、南東角住戸とはいえ魅力的なポジションとは言い難いです。ただ、低層階でも南東~南方向からの日照は得られるでしょう(南西は11階建のミオカステーロ府中緑町のⅠがあります)。

間取りは4LDKとしては小さ目ながら76㎡なので面積的には小さくはありません。当物件は総戸数23戸ながら80~90㎡台が5戸あり、全体的にかなりゆったりとした設計になっています。
こちらは洋室3・4の引き戸の開きが共に2枚分しかないので3LDK的に使いやすいかと言うとそうでないのが微妙なところではあるのですが、田の字ベースで一直線となった廊下は角住戸にしては短いため効率性は悪くありません。

最も気になるのはバルコニーですね。敷地形状が影響しているのだとは思いますが、主開口部のある南側のバルコニーの奥行が異常に短いです。いわゆるワンルーム投資マンションはともかく、こういったファミリータイプ中心の分譲マンションでこのようなバルコニーはあまり見かけることのないものです。
この奥行しかないのに柱をバルコニー内にしっかりとアウトフレーム化出来ているのは悪くないですし、南面がこの感じゆえに東面(妻面)にバルコニーを設けているのだとは思いますが、LDは南にしか面していないわけですし…。

坪単価は297万円。最上階94㎡のルーバル付の目玉プランでも坪単価300万円ほどの予定価格になっており、グロスが嵩む80~90㎡台は単価が抑え目のため、相対的にこちらの単価がやや強く感じるところはあるでしょう。
下限は260万円程度のため、平均は280万円ぐらいになるでしょうか。

近年の近隣供給事例としては、リビオ府中寿町(2020年分譲/府中駅徒歩6分/約300万円)、ガーラレジデンス府中宮西町(2020年分譲/府中駅徒歩9分/約280万円)、ザ・パークハウス府中(2021年分譲/府中駅徒歩3分/約335万円)、クリオ府中ブライトマークス(2022年分譲/府中本町駅徒歩2分・府中駅徒歩9分/約315万円)、ウィルローズ府中宮町(2022年分譲/府中駅徒歩4分/約320万円)、シティテラス府中(2022年分譲/府中駅徒歩4分/約335万円)、アージョ府中(2022年分譲/府中駅徒歩11分/約345万円)、バウス府中(2023年分譲/府中駅徒歩3分/約345万円※普通借地権)があります。

甲州街道沿いではありますが、昨今のさらなる相場高騰下においては駅徒歩8分のこの水準は現実的ではあるでしょう。このシリーズなりの地味な共用部に加え、そのように間取りも魅力的とは言い難いのですが、そういった点を考慮した価格設定にはなっていると思います。

ただ、こちらは80〜90㎡台に比べると単価が強いですし、76㎡なりにグロス価格も結構立派なのは気になるところでしょう。

0 Comments



Post a comment