アトラス北千住【駅徒歩5分×総戸数100戸超のスケール感】3階75㎡10,298万円(坪単価451万円)

アトラス北千住。

所在地:東京都足立区千住3-48-4(地番)
交通:北千住駅徒歩5分
用途地域:商業地域、近隣商業地域
階建、総戸数:地上14階地下1階建、138戸(地権者住戸26戸含む。他店舗1区画)

30階建の千住ザ・タワー、同旭化成の26階建のアトラスタワー北千住のような高さはないものの、北千住駅界隈ではけして多くない総戸数100戸超のスケールのある物件です。

旧日光街道(宿場町通り)沿いの徒歩5分なので、きたろーど1010(アーケードなので荒天でも快適)を一直線となるパークホームズ北千住アドーア(しかもヨークフーズ下駄履き)ほどのインパクトこそないものの、きたろーどから1本入った"内側"になるため北千住の駅徒歩5分としては落ち着きも窺えますね。

敷地は東側の旧日光街道だけでなく、西側も接道しているためどの方角へもアクセスしやすくなっており、スーパーで言うと徒歩1分にスーパー田中、徒歩4分にまるい食遊館、徒歩5分にヨークフーズ、徒歩6分に東武ストア、徒歩7分に紀ノ国屋、おっ母さん食品館、まるいち青果とバリエーションが豊富です。

通学区の千寿本町小学校も目と鼻の先となる徒歩2分、また、荒川河川敷(虹の広場)も徒歩9分となるなど子育て環境という点での魅力も小さくないでしょう。

公式ホームページ
SnapCrab_NoName_2023-11-6_16-13-12_No-00.png
お部屋は75㎡の3LDK、南東角住戸です。旧日光街道から内に入ったポジションに建物が立てられるため、この南東角住戸は両面共に道路に面していません。ただ、南も東も前建は2~3階建の低層ですのでこの階でも多少の視界抜けが得られます。当物件は1階だけでなく2階も階高(住戸天井高3m)が高くなっており、一般的な3階住戸よりも高い位置にありますね。
ただ、少し先にはホテルココグラン北千住があり、視界だけでなく日照への影響、また、接道していない商業地域ゆえにドミノリスクも伴います。

間取りは最上階プレミアム住戸(最大118㎡)を除くと最も大きなタイプで、上層階になると南東方向にスカイツリーがよく望めることが考慮された設計ですね。
両面バルコニーも魅力的な角住戸らしさ十分のプランで、南面4室、LD東側のワイドな開口部も大きな魅力になるでしょう。

また、柱のアウトフレームも良好ですし、角住戸としてはかなり玄関位置が優秀なため理想的な廊下周りの設計も見どころの1つでしょう。洋室3の引き戸はウォールドアなどきれいに開け放てるようになっていると良かったように思いますし、キッチンに窓がないのは残念、また、洗面所は若干の手狭さもありますけど…。

坪単価は451万円。ホテルココグランを越え、スカイツリービューなど眺望的な魅力が高まる上層階(11~12階。13~14階は地権者住戸)になると520万円超の水準、最上階南東角住戸107㎡(プレミアムグレード。最大天井高2.65m、サッシ高2.19m)は坪単価680万円という水準ですので、しっかりとした上下差があります。
当物件は中住戸でもワイドスパンということもあるのでしょうが、低層階南向き中住戸や北東角住戸とほぼ同じ水準なので、角住戸ならではの魅力的な間取りをお求めの方には悪くないように思います。

ただ、第1期は46戸は30~40㎡台を除いた59㎡~118㎡の供給で、最上階プレミアム住戸を除くと430~530万円ほどのレンジになりますので、平均は480~490万円(※30~40㎡台の設定次第で最終的な平均単価は変わる可能性があります)と結構な水準ですね。

近年の北千住駅の供給事例は、分譲中のイニシア北千住レジデンス(2022年分譲/駅徒歩7分/約385万円)を除くとわりと遡る必要があり、2019年にブランズ北千住(2019年分譲/駅徒歩7分/約310万円)、千住ザ・タワー(2019年分譲/駅徒歩3分/約370万円)、エクセレントシティ北千住(駅徒歩9分/約295万円※平均専有面積約48㎡とコンパクトが多かった)があります。

イニシアは駅徒歩7分とはいえ日光街道沿いだったので結構な値上がりを感じましたし、こちらはさらに100万円近い上昇になりますので、デザイン(ランドプラン含む)や間取り面の優秀さを鑑みてもやや強い印象になるでしょうか。上層階には眺望的な魅力の高いお部屋もありはしますが、千住ザ・タワーのような突出した高さはなく、上述のようにドミノリスクが伴いますからね。

0 Comments



Post a comment